ベストアンサー タイ米の炊き方教えてください!(水に割合とか!) 2004/08/03 12:26 さっき多めで炊いたらべとべとになりました。なので水の割合教えてください。ピラフ、チャーハンに使用しようと思います。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー k2675 ベストアンサー率47% (732/1542) 2004/08/03 20:14 回答No.3 こんばんは。 こちらに、基本的なタイ米の炊き方がありますので、ご覧下さいませ。 ○ タイ米 http://www.nisira.com/tailandrice/thai2.htm なお、蛇足とは思いますが・・・ピラフの作り方は、こちらをどうぞ。 ○ ピラフとチャーハンの違い http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/pirafu.html ご参考までに。 参考URL: http://www.nisira.com/tailandrice/thai2.htm,http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/pirafu.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) riceboy ベストアンサー率54% (12/22) 2004/08/04 11:42 回答No.4 インディカ米が主流のタイ米は長粒種といって細長く、日本のジャポニカ米の短粒種に比べ、粘らないデンプンであるアミロースが多いのが特徴です。 このアミロースは水分を吸収するので日本米より水量を2~3割増やすのが大切です。水を吸ってご飯の量が増えるので粘り無くポロポロしますが、見かけが増えますからダイエットには向きますね。 べとべとになったということですが、ひよっとして白米の状態で白い、もち米のタイ米ではありませんか。インディカ米は、湯取り方といって、沸騰した湯に5~6分そのまま入れてゆでる炊き方があります。それでもベタベタしないくらいですから、ひょっとしてもち米の可能性大です。 いずれにせよベタベタは水量が多いわけですから、水加減を少なくする必要があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nieche ベストアンサー率12% (6/47) 2004/08/03 13:04 回答No.2 うちの場合は、水加減はふだんのお米と同じです。(あ、でもほんのちょっとだけふやすかな?) ただ、ほんのちょっとだけひとてまかけて、味をつけ、炊き方をかえています。というのは、タイ米はパラパラしたほうがおいしいお米だからです。その方法を下に書いておきますね。めんどくさいときバージョンとちょっとひとてまバージョンの二つを。 [ひとてまバージョン] 1.フライパンに油をひき(ちょっと多め)、みじん切りのにんにくと玉ねぎを軽く炒める。 2.そこへといだお米と塩、コショウを入れ、少し火を通す。 3.そこへ水をいれてふたをして炊くのが本当ですが、火加減がめんどくさいので、そのフライパンの中身をそのまま炊飯器に移しかえて、ほんのちょっと気持ちだけ水多めにして(なんとなく玉ねぎとにんにくの分量だけ水を増やしたくなるからです。)スイッチポン! [めんどくさいときバージョン] 1.ふつうに炊くようにして、炊飯器のスイッチをONにするときに、塩、コショウ、少々の油をいれる。 2.スイッチON。(玉ねぎ、にんにくはめんどくさいので入れない。) どちらもそのままでじゅうぶんおいしいですよ。 (^^)冷ご飯は、ピラフやチャーハンにもってこいです。そのときは、最初にフライパンにひく油は少なめでじゅうぶんですよ。すでにお米に油がついてますからね(^^) おためしあれ☆ あっ、塩コショウや、材料の分量はおこのみで☆ インディカ米の国出身の、うちの旦那はこんなかんじでつくってくれます(^^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nemaro ベストアンサー率28% (40/139) 2004/08/03 12:48 回答No.1 タイ米(インディカ米をおいしく炊き上げるコツは、日本米(ジャポニカ米) と比べて水分が少ないので、水を約30パーセント程度増量してください。 日本料理と一緒に食べると、タイ米独特の香ばしい香りが逃げてしまうそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A チャーハンとピラフと焼き飯 私は、麺類やご飯ものというような穀類のメニューが大好きで、ピラフ類は簡単にできるから、よく食べているのですが……前、気付いたんですが、チャーハン・ピラフ・焼き飯・あとリゾットとかドライカレーとか全部ひっくるめて、ご飯ものって、ご飯をフライパンで炒めますか?それとも米をフライパンで焚く? 過去の質問を見ていると、「飯を炒めたもの=チャーハン・焼き飯、米を焚いたもの=ピラフ・リゾットなど」っていうような結論が出ているのですが、ご飯からピラフを作るのは不可能でしょうか? あと、米を焚くとおかゆみたいに水っぽくなったり、焼きすぎておこげができたりしそうなのですが、良い加減でピラフを綺麗に作るコツとか、分量とか、あったら教えて下さい。 チャーハンとピラフ チャーハンとピラフって似てませんか? 少なくとも私はそう感じる チャーハンとピラフの違いは何ですか? キチッと説明してくれませんか? お米と水の割合 お米を炊くときに水の割合はお米:水が1:1と聞いたのですが、炊飯器にお米を入れた時に、水が少しお米より多くなるくらいを入れたらいいのでしょうか? 基本的なことなのですが分からないので教えていただきたいです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 人間の水は、このうちどの割合ですか? こんがらがってしまったので、質問させてください。 地球上の人間が60億人で、この3分の2が水なんですよね。 これは生物圏の水(6×10の11乗 立方メートル)のうちどのくらいの割合なんでしょうか? ヒントでもいいので教えてください。よろしくお願いします。 チャーハンとピラフの違いって??? 私は、ピラフが大好きなのですがチャーハンとピラフの違いってなんですか?私は、どうもどちらも似たように感じるのですが。 コードを置き換えるSQLの書き方 いつもお世話になっております。 以下(1)(2)テーブルありますが、これを(3)のようにSELECTしてくるようにするにはSQLをどう書けばよろしいんでしょうか。お願いします。 (1)料理コードテーブル 1,ピラフ 2,チャーハン 3,天ぷら 4,カレー (2)献立テーブル 一月,1,2,3,4,1,2,3,4, (3)一月,ピラフ,チャーハン,天ぷら,カレー,ピラフ,チャーハン,天ぷら,カレー 急いでまーす♪ご飯からピラフ すみません。昨日の夜炊いたご飯からピラフを作りたいのですが。。 チャーハンなら18番なのですがピラフは、ご飯から作ったことないんです。 今日グラタン作ろうと思っています。 昨日のご飯が3合ほども残っています。 グラタンならピラフとサラダとコンソメスープかな~と思ったのですが。。 ご飯からピラフだと洋風チャーハン(コンソメ味)になってしまうかな~と思って質問しています。 上手い具合にご飯から応急処置でピラフに変身させることできますか? レシピを伝授してください! 宜しくお願い致します。 鋳造に使う砂型 水との割合は? 鋳造に使う砂型を作りたいと思います。 珪砂8号と水との割合はどのくらいでしょうか? 型を作ってからすぐ溶かした金属を入れるのでしょうか? それとも乾いてから入れるのでしょうか? 理科の授業で生き物に含まれている水の割合や使われた水のゆくえを調べなければいけなくなりました。 小六です。理科の授業で生き物に含まれている水の割合や使われた水のゆくえを調べなければいけなくなりました。いいサイトがあれば教えてください。書いてもらっても結構です。 水は一日にどれくらいの割合で消滅しているか 水という資源も限りがあって、いつかはこの地球上から消滅してしまうと言いますよね。 ふと思ったのですが、実際には一日にどれくらいの割合で無くなっていっているのでしょうか?何万トン? ピラフとチャーハンの違いは ピラフとチャーハンの違いって何 チャーハンとピラフの違い チャーハンとピラフの違いを教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 割合について 割合の求め方についての計算方法が分かりません。 どうか教えてください。 水:粉の割合が1:5で、全体が50gという問題の場合、 水は何gで粉は何gなのかその求め方の公式のようなものを、 どうしても知りたいです。 どうかお願いします。 玄米 余った場合 なんか方法ありますか? チャーハンとかピラフとか 7:5:3の割合で水や調味料を加えるの意味を教えてください。 よく料理本などで7:5:3の割合でさとう、みりん、水、またはムルクと書かれていたり人からも聞くのですが7といいますと何ccのことでしょうか?最近料理をし始めたばかりでお恥ずかしいですがどなたか教えてくださると助かります。 これは大スプーンに7杯といったことでしょうか? 常温の水の[H2O]と[H3O^+]の割合 常温pH7においての水の[H2O]と[H3O^+]の割合を求めよ。この問題のことで質問です。まず、水の濃度を求めると約55.6Mでした。[H3O^+]は[H^+]のことであり、pH7なので[H^+]の濃度を10^-7としました。[H3O^+]の割合は10^-7/55.6の式から、1.8×10^-9になりました。この問題の[H2O]の割合はどう求めるんですか?それと、[H3O^+]の割合は1.8×10^-9で正解ですか? お店で出される焼酎と水(お湯)の割合 最近、お店に焼酎を置いていない店はないというくらい焼酎・焼酎に居酒屋もなってきていますが、お店で出される焼酎を水などで割る場合の割合ってどれくらいが基本なんでしょうか? みなさんは家で飲むとき、どれくらいの割合で割って飲むのがおいしいと思いますか? 炒飯とピラフはどこが違うんですか? 日本・中国だと「炒飯」、欧米では「ピラフ」ということですか? チャーハン、ピラフ、焼き飯の違い 店のメニューでチャーハン、ピラフ、焼き飯などありますがそれぞれどう違うのでしょうか? 味噌汁の水と味噌の割合 美味しいお味噌汁の作り方を教えてください。 私は、水200ccに対して味噌は20gですが 皆さんはどうですか? この割合でまあ美味しいですが、皆さんはどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など