• 締切済み

農地法5条による

 農地転用について農業委員会に話を聞きに行きました。  第5条による農地転用は最大500m2です。と言われましたが,現在の敷地が880m2あるので,現在の敷地内の建物を全て移築するのであれば最大現在の敷地の面積分を転用することが出来ないわけではない,とも言われましたが,まあ,無理でしょうねぇみたいなことをつぶやかれました。  土地収用に関するものは農地法には関係ない,という前提を先に言ってましたが,この「敷地内に云々」というのは,例えばそれらの建物の配置図みたいなものを持って行ってこれこれの面積が必要なことを示せば認められるのでしょうか。

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

そうですね、農家と認められていない認めしにくいです せめて、トラクター1台保有(故障していても20馬力) 知り合いから特に畑を利用権設定して、下限面積に達すればと 後農業所得の税金を(0円でも計上)払っているか JA等から、農業資材をある程度購入し農業・耕作している伝票があれば 証明していただくのですが 少し、無理がある様に思います 添付画像は、委員をしている時の物件です、元地主も建てた方も知り合いです いきさつは、貴殿と同じです、前住居地の90%が県道になりました 地主と、建てた方は職場が同じで、地主が進んで売り込みました (1)(2)(3)が当初の畑、(2)(3)を購入(2)のみ5条申請、許可相当と認めました (2)登記終わりました、無事に全て終わったと思いましたら (3)が市から何やらおかしいと、樹木が植えてある(梅の木でも植えればよかったのにと)いずれ農地は所得出来ない状況 市の指導により(3)を地目変更登記、 1年ずつ500を増やしていければ良いのですが、待てない 先にも書きましたが500を世帯主、380を親族、お母様は所得・支払能力によっては外す 分筆した-1番地は問題ないと思いますが -2番地の使用目的をYさんに賃貸借契約による倉庫建築、年〇円年度末支払 と契約書を作ります(実際は0円か固定資産税分) -2番地が奥様で有っても土地を購入出来る資産が有れば良いと思いますが 市へ確認 Yさんも、土地購入資金、建築資金のめどが付いた書類を添付します (預金と借入先の内定書) 一度はこれらで解決し、後に譲渡変更 経費は2倍以上かかりますが それでも認められない、書類受け付けて頂けなければ その、県の担当者から県農政へ事情を説明、それから市の農政 上から攻め込み、それでもだめだったら移転しない 何処かの官邸では無いけど、おいしい事は教えて頂けません 委員会も、農地を守る側なので簡単には手放したくないのが本音

yuchy0527
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

3名様居られますよね 主たる母屋を建てる場所500m2分筆、枝番-1宅地 (分筆した境界線上には建物を建てない様に、後で問題が出た時大変) その他を二人で380m2農地以外で按分、建物にすると建てないと許可が降りない 砂利を引き、駐車所でも 母屋建築平面面積と道路からの侵入通路を確保しての面積が500を越せない 良くても550位 または 380m2をうまく使います 農業施設、地目そのまま農地(農業倉庫、米などの乾燥調製施設・農作業トラック車庫等)でクリア これは、建物平面面積でなく、通行する範囲・外などで作業する範囲も含まれます この面積も市町村によってバラバラですが、許可制で無く届出で済みます いずれ宅地に変えるときは(3~5年過ぎ)、380でクリア出来ます この場合、母屋を建てる場所-1番地が5条申請 他は3条申請、他の二人より本人の方が良いです、現状持っている農地面積と、この380を足して農地所得下限面積に達する為、40aが平均 前から聞くに農家様だと思いましたが、1.000m2まで農家住宅・作業倉庫などが建てられます 但し、設計配置図に庭・庭園とか樹木などは書いてはいけません 空きが、たくさん有る様でしたら、ビニールハウス建築予定で書きます それで、農家扱いですが、年間何日以上従事したかと問いが有ります 1分でも1日、365の70%ぐらい250日、草刈り・草取り等に従事 貸してある農地は一旦解約、書類上だけ2年ぐらいしたら再度利用権設定 書類だけ〇何とかなので、でも皆やっている法の抜け道 市町村ホームぺージの農業委員会を見るか、条例集に色々書いて有ると思います 色々書いていると分からなくなってしまいます、すなわち色々対応方法が有ると言う事で 予定配置図などと、母屋建築位置・面積が有れば

yuchy0527
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuchy0527
質問者

補足

 今母親が所有している田は候補地の南隣に1600m2強ありますが,他人に作ってもらっています。ただ,用水路の保全とかはこちらでやっています。 それでも,都市計画課?の話では農家ではない,とされています。今の住居も「一般住宅」です。

関連するQ&A