締切済み なぜ人は楽をしている人に対して批判的なのでしょうか 2018/04/11 22:20 その人が楽をするせいで自分が苦労するわけでもない場合も。 例えば働いている人が専業主婦を「楽しててズルい」 と思うのはなぜでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 (1) 専門家の回答 ( 1 ) 専門家 榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) 婚活相談カウンセラー 2018/04/12 14:44 回答No.3 HXRCOXEFO様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<結婚相談所として良くあるテーマなので回答申し上げます> ✚例えば働いている人が専業主婦を「楽しててズルい」と思うのはなぜでしょうか?・・というとんでもない誤解発言が書いてあったのがキッカケですが、今時、専業主婦を「楽しててズルい」・・・なんて言う人は、少なくとも婚活の世界では減りました。 *事実とは全く反しているうえ、見方が一方的で何も分かっていない人の発言だからです・・・特に、男性には無理解な方が多く、そんなこと言うなら、一度、自分で経験してみてから言え‼・・と言うのが常識です。 *つまり、専業主婦とは遊んでいるのではなく、立派な職業の一つであるという事実を説く話です。社会的にも、法律的にも、税法上も認められている知的な解釈です。 ❷<つまり、貴女が質問した事に対する答えは>・・・ ✚ずばり、「事実認識の無理解や誤解、無認識」という事です。 *「なぜ人は楽をしている人に対して批判的なのでしょうか?」・・そういう人も沢山、いる事と存じますが単なる無教養という事で、そういう人もいるというだけで、今時、言う事が恥ずかしいレベルです。 ❸<貴方の周囲にそういう人もいるという事実>・・ ✚が確かだとしても、それが全てではないという認識を持つべきですね! *要するに、人は誰も自分は苦労しているのに、分かってくれない・・と勘違いしがちだからです・・本当の苦労をした事の無い人の共通点です。 *どうぞ、どうぞ、そういう発言は控えますよう気を付けましょう・・専業主婦ほど大変な仕事は私は他に知りません。婚活の世界で女性にそういう風に言ったら即、相手にされなくなります。 男の無知と無教養を暴露するだけですから。 ★もう一度、強調します・・専業主婦ほど大変な仕事は私は他に知りません。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。 参考URL: https://okwave.jp/ranking/professional/month 画像を拡大する 榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール ◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに... もっと見る 通報する ありがとう 0 広告を見て全文表示する ログイン すると、全ての回答が全文表示されます。 みんなの回答(4) カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A 「仕事は楽」? 妻一人・子一人を持つ夫です。 このサイトで「専業主婦は楽ではないか?」や育児関連の質問をいくつか目にしました。 (あえてリンクはしません) その質問で見たのは、そもそもが挑発的な質問だったせいもあるのか、衝撃的な回答の数々でした。 「会社は逃げ場」 「男は仕事に逃げられていい」 「男が専業主夫をやらないのは仕事の方が楽だからだ」 我が家では妻は専業主婦で、一家の食い扶持を稼ぐのは私一人の担当です。 私だって仕事からは逃れられないことは分かりつつ、それでも逃げたいことは多々あります。 しかし自分と大事な妻子の生活のため、責任持って毎日プレッシャーに耐えつつ頑張っているつもりです。 恩に着せるようで妻にはこんなこと決して言いませんが。 口幅ったいようですが、大黒柱の端くれとして、 「逃げている」「その方が楽だからやっている」などと言われるのは大変心外ですし、正直カチンときます。 妻がやりたい範囲で仕事をしたいと言えば賛成しますし私が家事育児をやるのも嫌ではありませんが、 その代わり今の自分の役割を妻にやらせる?とんでもない。 こんな過酷な役割を妻だけに一切やらせるなんてとてもできないと思っています。 専業主婦が、子育てを頑張っている妻が、楽しているとは決して思いません。 ですが大黒柱を担う自分だって楽などしておりません。 質問です。 仕事は「楽」であると本気で考えている人は本当に多いのでしょうか? それとも質問が質問だっただけに反発の意味をこめて極端な意見が集まっただけでしょうか? 後者であると信じたいのですが…。 ※この質問の趣旨は「専業主婦が楽かどうか」論ではありません。 そこんとこくれぐれもよろしくお願いします。 専業主婦(主夫)って楽ですよね? ここでいう楽というのはあくまでも働いている方よりはという意味でです。 20歳学生です。 なぜかテレビや一部のネットでは「主婦業は大変」と崇拝されたり、年収換算したら○○万円!などと言われていますが、家事のレベルはあれど兼業でやられている方がいる時点で楽なのは明らかですよね? 働いている方とは違って多少サボっても上司に叱られるわけでもなく、最低ラインをこなせば文句をいわれることもない、要領よくやればお昼ごろには家事が終わり、それ以降は自分の時間が作れる。 働いていらっしゃる方ならありえないことだと思います。 専業主婦の方全員が家事で妥協しているといっているわけではありませんが、毎日完璧に主婦業をこなしていらっしゃる方なんてほんの一握りですよね? 家事に不向きな人には大変なんだとの意見も見かけましたが、それは働いている方も同じですよね? 不向きだから仕事やらない、なんてことはできませんし。 お金が入らないのに主婦業をこなしているとはいえ、それは旦那さんが稼いでくれているからですし・・・ 自由にお金が使えないのは旦那さんも一緒ですよね? 最近ではお昼のニュース番組か何かでツイッターやラインなどを使って自分の意見を述べたりコメントをしたりできるみたいですが、そんなことをやっている時点で・・・ また、私自身夏休みということもあり、ご近所の方から「○○君は夏休みか~、学生は楽でいいね」と言われたりしますが、お前に言われたくねーよと。 非常に腹が立ちます。 もちろん専業主婦の方全員が楽をしているとは言いません。 小さいお子さん(0~3歳ほど)がいらっしゃる方や、上記にも書いたとおり完璧に家事をこなす方ならそれなりに大変かとは思います。(だとしても働いている方より大変かどうかは疑問ですが) みなさんは専業主婦は大変だと思われますか? また、もしも専業主婦の方が見てくださっていたら旦那さんよりも大変だと思うかをぜひお聞かせ願いたいです。 ぜひ回答よろしくお願いいたします。 ※別に私は専業主婦を羨ましがっているわけではありませんので、「だったら貴方も主夫になればいい」等の的外れな回答はご遠慮願います。 また、専業主婦を否定批判しているわけでもなく、ただ楽だと思うか、楽かどうかの意見を聞いているだけです。 「楽して生きてる」と言えますよね? 一般的に言って 子持ちの専業主婦と 子持ちなのに働いてる女性であれば 子持ちの専業主婦の方が 「楽して生きてる」と言えますよね? 子持ちなのに働いてる女性は 親の援助は受けてないとします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 専業主婦は楽ですか? 質問をのぞいてるとよく専業主婦は楽、ニートと同じ、怠け者、収入ないしフリーター以下など見かけます。専業主婦ってひとつの職業だと思っていたんですが、なぜこんなに色々言われるんでしょうか? ある質問で実家暮らしのフリーターという人が、子育てで大分ブランクがあるので仕事に戻るのが不安と言っている専業主婦の人に怠け者や精神的ニートなどと言ってましたが、病気や一人暮らしならともかく、いい歳してフリーターのほうが将来やばそうだしどうかと思うんですが、収入ないと色々言われても仕方ないんでしょうか? 自分は専業主婦じゃありません。 人が楽そうに見えてしまいます 2歳の双子がいます。今、心身共にひどく疲れている状態で、人が楽そうに見えてしまいます。これは自分が病んでいるからだと分かっています。羨ましいという気持ちが、今は、妬ましくイライラしてしまいます。気持ちや考え方が穏やかになるようアドバイスをお願いします。 例えば、自分の家はあるのに、色々理由を付けて1年のうち11ヶ月実家は住んでいる義姉。毎日、母親が手伝いに来ているとなりの専業主婦のママ友。 人それぞれだからなんら問題はないことなのです。 でも、今の私にはどうもイライラしてしまうのです。 自分のボロボロの身なり、心身共にヤツレはてた顔、ノイローゼになりそうな毎日 に比べ、いつもキレイにしていて、親に守られていて、子供が寝るまでは、自分の時間が1分もない自分に比べ、自由な時間をもたくさんあり、習い事までして、自分が熱があっても子供2人を病院へ連れて行ったり、この2年で10歳は老けた自分に比べて、人がすごくきれいにしている、すごく楽そうに見えてしまいます。というのか、自分よりは負担は少ないと思います。 私の家族は遠方な上、色々あり頼めません。一時保育なども利用しました。 少しは楽になりましたが、これは、私の気持ちの問題のようです。 妬ましくイライラします。 自分が病んでるのは分かりますので、きついご意見はご遠慮ください。 考え方、捉え方のアドバイスをお願いします。 楽して儲かる話について ここのサイトに限りませんが、楽して儲かる話についての質問を色々見ていると、「そんな方法があったら他人に教えず自分でやります」という回答がほとんどであることが分かります。 大抵の質問だったら自分が知っている情報は親切に答えるのに、楽して儲かる話だけは他人に教えないという人ばかりなのは何故なんでしょうか? それが広まったら自分の儲けが減るからでしょうか? でも他の質問に答える場合でも、他人が知識を得れば得るほど、結果的に自分の損に繋がることって結構多いと思うんですが、それでも自分の回答欲が満たされるからそれでいいんでしょうか? 苦労して儲かる話なら教える人が多いというのも謎です。他人にできるだけ苦労させてやりたいという意地の悪さを表しているんでしょうか? 楽して儲かる話は絶対教えず、それ以外のことについては何故か教えるという人が多い理由を教えて下さい。 「一緒にいて楽な人が良い」と「楽できる人がいい」は 「一緒にいて楽な人が良い」と「楽できる人がいい」は同じ意味ですか? 彼氏と喧嘩になった時に 「お前はどういう人が好きなの?」 と聞かれ、 「一緒にいて楽な人が良い」と言ったら、 「お前は楽がしたいだけなんだな。男に甘えたいだけなんだな。楽に生きたいだけなんだな」 と言われたのですが、 「一緒にいて楽な人が良い」と「楽できる人がいい」は同じ意味なのでしょうか? 私は「楽がしたいわけじゃない」と言っても 伝わらないのですが、私の言ってる事はおかしいですか? 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてな 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてない事になりますか? 自分は29歳男性で都内で実家暮らしです。 通勤時間は1時間半です。 彼女は一人暮らしですが、 その彼女に 「いつまでも甘えてないでさっさと実家出たら?」 と何度か言われます。 彼女も実家は都内ですが、自立の為と称して一人暮らしをしています。 自分は実家暮らしなので、家に給料の3分の1を入れています。 他の兄弟が出て行ってしまったため、 60過ぎた両親を二人っきりで残すのは、可哀想な気がします。 (自分は長男ではないし、親は普通の会社員の為、家を継ぐなどはないです) 家事は母親が専業主婦の為、自分がやる事はできないです。 彼女から実家暮らしを馬鹿にする発言を多々受けます。 「いい年して実家にいて恥ずかしくないの?自立したら?」 「楽できる環境があるから楽してる。そういうところが自立できてない」 など言われます。 しかし自分は自立できています。 一人で起きられるし、親が居なくなったら一人で生活できます。 親が旅行で不在の時は自分でご飯を作るし、洗濯を干します。 何より一人暮らしをする必要性を感じません。 一人暮らしをしていても自立できていない人だっています。 それに自分は会社の研修で3か月寮で生活しました。 なので一通りのことはできます。 実家にいると、 専業主婦と言う家事が仕事の母親がいるから、自分は家事を出来ません。 家事をやらないことや実家で暮らしていることを含め 「楽できる環境があるから楽してる」のは自立できてない事になりますか? 専業主婦は楽 専業主婦って楽ですよね? なのに、専業主婦は外で働くより大変と言う人がいます。 頭おかしいのでしょうか? 一人暮らしをしている学生ですが、仕送りなしで学費も生活費も全てアルバイトで稼ぎ、掃除や自炊、洗濯、アイロン掛けも欠かしていません。 それでも、家事をこなしています。 それなのに、専業主婦みたいに「家事だけ」をしている人が、仕事より大変だと言っていることに対して嫌悪感を持ってしまいます。 ご近所づきあいがあるから・・・と言っても、仕事をしていると人付き合いは必ず発生しますし、責任も負います。 家事のように社会的責任を負うこともなく、昼間は旦那が稼いだお金でママ友とランチ、なのに「専業主婦は大変なんだから!」と、まるで外で働く旦那よりも大変みたいな妄想を堂々と言っているのは何故ですか? 昼間にやっておけば済む風呂掃除も、疲れて帰ってきた夫にさせる専業主婦もいるそうです。 生産性も持たない専業主婦なんて、特別な理由がない限りはお金持ちか、ただの怠け者ですよね? 専業主婦を批判する人とそうでない人がいるのは何故 僕は男性ですが、専業主婦を批判する人とそうでない人がいるのは何故ですか? フリーターから専業主婦の人 実家に住みながらフリーターしてて結婚や妊娠でいきなり専業主婦になった人いますか?どっちが楽ですか?専業主婦は子供がいない場合でフリーターは一日7時間労働くらいで 専業主婦より外で働くほうが楽? 専業主婦は家事は終わりがないし休みがない。 外で働いてるほうが楽と聞いたことがあります。 家事や育児に手をかけられる、会社勤務のように時間に縛られないのがメリットで、 家事に完璧さを求められる、自分の収入がないのがデメリットでもあります。 兼業主婦は、仕事をしていると家事に手が抜けたり家庭で発言力があったりします。 自分で自由に使えるお金が増えたりするのがメリットです。 家族で過ごす時間が減ったり、家事や料理に時間をかけられないのがデメリットです。 以下2つのパターンどちらが楽だと思いますか? ①兼業主婦と専業主婦 ②専業主婦と独身事務職 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 主婦は楽という意見について 幾度となく繰り返される「専業主婦は楽か」議論について、いかが思われますでしょうか? 自分は、専業主婦は楽だと思います。 家庭を運営するには必要経費である「資金」と、それを活用して成果物を生み出す「人力」が必要です。 モデルケースとしてサラリーマン夫と専業主婦妻としますが、 社会で仕事をして資金を確保するのが夫で、 稼いだ金で料理や掃除洗濯をするのが主婦ですね。 じゃあそれで五分五分かというと、そうとは思えないんですよね。 まず、仕事は夫にしか出来ませんが、家事は夫婦ですることが「可能」です。 まずここが大きいと思います。 夫が家で完全に何もしないことを良しとする家庭ならフェアでしょうが、 一般常識的、また社会通念的に考えてそういうことは少ないでしょう。 これを平たく言えば、「妻は夫の仕事をカバーできないが、夫は妻の仕事をカバーできる」ということです。 それに、お金を稼ぐというのはすごく大変です。 金を稼ぐ行為である仕事をするだけでなく、満員電車に揺られる苦痛、 対人関係など、肉体的・精神的にも家事より数倍きついです。 そして何より、一番自分が大きいと思うのが「時間を束縛されるか否か」でしょう。 ま、フリーの人なら別ですが一般的に多いサラリーマンで考えれば、 時間厳守の始業時刻と守ってはいけない定時、休み時間まで決められて。 対して主婦に科せられる時間の縛りなんてあったとしても、100パーセント守らなければいけないものではないのでは。 ・・・というのが私の持論です。 一番大きいのは最後の「時間の縛り」です。 精神的な開放感こそ、専業主婦が楽だという最大の拠り所であり、 羨望される理由だと思いますが、どう思われますでしょうか? 自分がいかに楽をできるか 誰にも言えない自分の歪んだ価値観について意見を聞きたいです。 私はこの世で1番優秀な人というか、いわゆる「勝ち組」というのは、自分は直接努力せずに他人をうまく自分のために働かせることができる人だと思っています。おとぎ話で言う「シンデレラ」のような玉の輿に乗れた人の方が、自分で稼いでいるキャリアウーマンよりも「上」ということです。 また、極端な例を上げると、勉強などの努力を一切せずに遊んでばかりで「家事手伝い」や「フリーター」だけど、異性の心を掴むのがうまくて玉の輿に乗った専業主婦の方が、学生時代は寝る間も惜しんで勉強し大企業の最前線で働き自分自身で稼いでいる人より「上」だと思ってしまっています。 つまり、「いかに自分が楽をできるか」をうまく操作して実現できる能力(いわゆるコミュニケーション能力?)に長けている人の方が、女性の場合は「勝ち組」だと私は考えています。 みなさんはどう思いますか? 専業主婦を望む男性の心理 婚約者が専業主婦を望んでいます。 (頭から反対というわけではなく、出来れば専業主婦になって欲しい) 専業主婦を望む男性に質問です。 ・何故、奥さんにそれを望みますか? ・帰ってきたときに家に電気が点いていて欲しい、という意見も聞いたことがありますが、その方は自分より奥さんが早く帰ってきていればOKですか? ・自分の給料だけで生活は出来るが、楽は出来ない位の給料であった場合はどうですか? 私としては 専業主婦=社会のお荷物という思いがあります。 (自宅に介護しなければならない人や、半年未満の赤ちゃんがいる人は別です) 楽で給料の高い仕事 楽で給料が高い仕事を教えてください。自分のことでも知り合いのことでも結構ですので、 (1)どれくらい楽で (2)年収○○○万円で (3)その仕事に就くまでどのような苦労があったか?どのようにしてなったか? を教えてください。 なお、楽で給料の高い仕事なんてあるわけ無い等という回答はご遠慮ください。(わかっていますので) 楽して生きたい 現在24歳です 最近大人(私も大人ですがここでいう大人とは両親、会社の上司等)のいうことに疑問になってきました。 よく親が好きなことだけで生きていけないぞとか、たくさん苦労しろとか、 同じようなことで楽してお金は稼げないぞとかいいます。会社の人もここでは (自分が働いている会社)やっていけるけど世間は厳しいぞとか、 楽して生きていけないぞとか言います。 しかし、わたしも男性なのでAVを見ますが、その時に毎回同じ男優がでており この時に(あ~この人いいな~)と思ったりテレビとかでみるとヒモ生活を送っている 芸能人もいるそうです。 雑誌を読んでいるときは暴力団やヤクザ関係の人は私みたいな庶民には想像できな い大金を持っているそうです。(そりゃあ命がけで手に入れたはずですが、) 私の人生の過ごし方は楽してお金を稼ぎつつ一人で暮らし会社ではきちんと働いたう えで好きなことをやって過ごしたいです。 楽して生きようとすることはだめなんですか、 困難から逃げることはだめとはわかりますが、自らわざわざ苦労する必要はあります か? よろしくお願いします。 苦労する事が善でラクする事が悪だと思ってるの? 苦労する事が善でラクすることが悪だとか思ってるの? 苦労したら後から良いことある、ラクなことをしていたら後が大変 こういう思考の人って多すぎじゃないですか?それともこうあってほしいとか言う願望なのかな? 若いころからテレビ見ながら学校もろくに行かずゴロゴロしてラクしまくってて、テレビの芸人から話術を見て学んで成長につながって風俗のスカウトになって稼いでいたり、 10代から親のせいで金で苦労して朝から晩まで働きまくってストレス抱えて自殺したり こういう一切苦労せずラクしていても上手くいったり、苦労しまくりでも何にもなっていないという例など同じくらいにあると思うけど。 そもそも、ちゃんと納めたのに年金がもらえないとか滅私奉公してきたのにあっさりリストラされるとか、コツコツやってもダメなもんはダメっていう例がいくらでもあるのに未だに苦労してコツコツやるのが最善って思っている人多いですよね? これって何故なんでしょうか 苦労したなら報われて欲しい、みたいな願望を持ってるだけなんでしょうか? 苦労なんてしても成長に繋がったり、金が稼げるようになるわけでも無いんだから極力しない方がいいでしょ。 嫌だけど逃げられないしやるしかないから苦しいけど我慢する。 これが苦労するということなので、自身の能力向上とかには直接的には関係ない。 修練、勉強、努力と苦労は何の関係もないから。 大した意味も無いのにコツコツと苦労なんかしたいか? 私は絶対嫌ですけどね。常にラクしたいし。 将来ラクをするために今苦労するとかいう思考の人って頭が悪いんでしょうね? 効率悪すぎだろ。 いかにラクをしながら今現在で最高の結果を出すことに苦労しないといけないのに、未確定の将来とかに目を向けてる時点で論外だと思う なぜ専業主婦を馬鹿にする人が多いのでしょうか? 僕は、学生なので専業主婦のことはあまり知りませんが、 専業主婦の方を見下す人が多いように感じました。 なぜそれほどまで馬鹿にするのか意味がわかりません。 確かにキツイ仕事をしている旦那さんから見れば、 家でダラダラしている奥さんはいいよなぁって思うかもしれません。 でも、仕事をしている人でもものすごくつらい仕事もあれば、 ものすごく楽な仕事もあります。 それといっしょで家庭によってすごくキツイなぁって思う 専業主婦の奥さんもいると思います。 それもやっぱり子供がいるかいないかで全く違ってくるかと思いますが、 子供がいるとさらにキツくなると思います。 専業主婦の仕事は、家事だけではなく、旦那さんや子供の精神的フォローだと思います。 特につらいのが子供のことだと思います。 子供って20才になるまでの成長過程が激しいから それに対応するのが精神的にきついかと思うんです。 専業主婦を馬鹿にするサイトを見て、なんか自分は関係ないけど 腹が立ってきたので、質問させてもらいました。 質問というより専業主婦の方はどう思っているのかなぁと。 批判する方が楽というか簡単なのは 人の事を褒めるより 批判する方が楽というか簡単なのは 何故でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など