- ベストアンサー
貴方にとって、おふくろの味といえば?
- 「おふくろの味は」と問われて、一番多い回答は「肉じゃが」のようです。
- 祖母が揚げる、新鮮な小海老が沢山入った「かき揚げ」と、それを使った甘辛い「天丼」が特別な思い出となっています。
- 練りアンを使った「おはぎ」の味は格別で、出来立ての温かいおはぎが大好きです。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5mm2さん、こんにちは。 『さつま揚げ』 です。魚のすり身より、豆腐の方が多いふわふわしたもので、揚げたてはサイコーでした。 その母も数年前に亡くなり、もう二度と味わうことができません。似たようなものすら売っていませんので。 『かに』 さつまいもと人参を千切りにしたものを天ぷらにしたものです。鶏の天ぷらと共にソースをつけていただいていました。 ちなみに母は鹿児島県の薩摩半島の出身です。
その他の回答 (20)
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
祖母さんの味なら、色々ありまして(涙) かぼちゃを味噌と砂糖で煮ただけのもの。 鞘つきの豆(いんげん?)の味噌煮込み。 ふきやぜんまい(山菜)を灰汁を抜くことも無く醤油で煮込んだもの。 冬瓜のあんかけ煮。 全て大量に煮込むものだから、それが一週間続くこともざら・・・・マズイのが1週間。恐るべし祖母さんの味でしたよ(涙) ただ、祖母さんにとっては、これが、祖母さんが若いときに、ひもじい思いもせずに満腹になるまで食べることが出来た、幸せの味なんですよね。 (子供ながらにも、それが分かるものだから、文句なんて言えやしない。) それから、インスタントラーメンの上に、スクランブルエッグをトッピングしただけのものも、祖母さんの得意料理。 祖母さんの場合、こだわりよりも、手軽に作れて満腹感を味わえるものがベスト。 大福画像については、言われるまで自分でも気が付かなかったが、ルーツは甘納豆餅にあったのかもしれませんね。 黒豆が均等に練り込まれているお餅はわかるでしょうか?その黒豆を甘納豆に変えただけのものが、我が母、一子相伝?の甘納豆餅です。 ただ、画像よりは、経済的事情?豆は小さくて少なめですね(笑)
お礼
今晩は。 <かぼちゃを味噌と砂糖で煮ただけのもの。鞘つきの豆(いんげん?)の味噌煮込み。>など、食べたことないですね。 大分、味が濃いみたいですね。 昔は、少ないオカズでも、ご飯を沢山食べるられるように、味を濃くしてたのだと思います。 金持ちは違うでしょうが、若い時はコメを腹いっぱい食べたら、それでよかった気がします。 今は麺類も加わりましたね。 大福画像は、美味しそうですね。 添付写真は、oya_zicoさんの説明「黒豆が均等に練り込まれているお餅」と少し違うようですね。 でも、大体わかります。 甘納豆も好きです。 色々ありますが、黒い空豆が、大きくて得した気分になります(笑)。 ありがとうございました。
- sansyokudangox
- ベストアンサー率13% (80/600)
おふくろの味=激しょっぱいきんぴらごぼう 高校生のとき「なんであんなにしょっぱいんだよ」って言ったら、 「アジミしてないから」と言われました。(><;) ご飯のことでもんくを言った時は、「家はいいやつ使ってるのに何その言い方」 と激おこられた。今も同じ銘柄のご飯食べています。 珍しい料理 珍しいかはわかりませんが、「なんとか風xx」という怪しい料理は たくさんでてきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「アジミしてないから」 そりゃあ、そんな味になるでしょうね。 いつも激しょっぱい味でしたら、調味料を加減すればいいのにねエ。 我妻も、同じような事を言ってますね。 二日目のみそ汁は煮詰まってしょっぱいです。 水を足ばいいだけなんですけどね。 そのご飯は、焚き方に問題が有るのかもしれませんね。 水の量とか。 sansyokudangox風、ミステリアス料理とか。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
私の母は、手先は器用なのですが、台所を祖母に占領されていたことと、貧乏だったため、仕事と農業をまぁ真面目すぎるくらいにやっていたこともあり、おふくろの手料理は・・・・全く記憶にございませんですね。 半額になったスーパーの惣菜(コロッケ)や、弁当に入れてくれた冷凍食品とかは良く覚えてますが(汗) 確かにカレーとかも作ってくれましたが、こだわりというものが全くない。 聞いたところによると、作っている間に(食べて無くても)満腹感、食欲が失せてしまうとのこと。 そんな食欲の無い人間が、そして、美味さよりも安さを追求する人間が、手の込んだ料理を作るわけが無い。 更に、祖母の作る料理ときたら、これもまた、味噌と砂糖がたっぷり入った、アバウトな男の料理という感じで。 バカ舌となるべく育てられた、父も私も、安いスーパーの惣菜に大満足でしたね。 >貴方にとって、おふくろの味といえば? ただ、正月前に、わざわざ、もち米を炊き、餅つき機で鏡餅や丸餅を作るときに、ちょっとだけ「甘納豆を入れたお餅」を作ってくれるのが子供ながらに嬉しくて。 これも、母にしか作れない味、というわけでは無いのですが、今でも思い出したかのように、時々作ってくれるので、まぁ、私のおふくろの味といえば、これなのかもしれません。
お礼
今日は。 おばあさんの健康のためにも、台所を任せたほうが良いと思います。 お母さんは、手伝いながら、おばあさんの味を覚えるのも良いと思います。 我家もそうでした。 <半額になったスーパーの惣菜(コロッケ)>は、単身赴任をしてた頃の事を思い出しました。 仕事を終え、7時過ぎに最寄り駅前のデパ地下に入ると、同じような半額狙いのおばさんたちが数人いました。 半額のラベルを貼る店員さんの後ろを、一緒について歩いていました。 有名店の中華弁当などは、安くて美味しかったですよ。 おばあさんも、味付けは今一でしたか、それは残念でした。 それでは、今の奥さんの料理が、とても美味しく頂けるでしょう。 「甘納豆を入れたお餅」なるものを初めて知りました。 餡子餅のように、真ん中に甘納豆を入れるかと思ったら色々あるみたいですね。 「甘納豆餃子」みたいなのも有りました。 みんな美味しそうです。 oya_zicoさんちの「甘納豆餅」はどんなのでしょう。 ID画も、そんな一コマですか。 ありがとうございました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
お礼を有難うございました。 私も自分の回答を見て見たら 本当に意味の通じない回答でした。 すみません。 いなりずしは母が私に作ってくれたものと 私が子供に作ったものと両方の意味がありました。 もう母は思い出の中ですが 母なりに一生懸命作ってくれたのだと 思っています 懐かしいし有り難かったです。 いなりずしも・・・家の掃除も 料理や家事は私の方が母より 上手だと思っています。 でもどちらも(母も私も)真心はこもっていますよ まめだは、「いなりすし専門店 豆狸(まめだ)」の事です。 最近は関東でも結構あちこちにありますね。 後いなりずしで美味しいのは 伊東の「祇園」というお店です。 伊東の祇園なんてちょっと面白いですけれど おっしゃる通り 自分で作らないで まめだ も ないものですけれど 笑っちゃいました。 有難うございます。
お礼
今日は。 大体推測は付きましたが、ローズさんともう少しお話したいというのも有りました。 「稲荷ずし」というおふくろの味が、時代を結んでるのですね。 代が変われば、味も少しずつ違うのでしょうね。 料理も家事も、時代によって材料や道具も違って、やり方も仕上がりも違うのでしょうが、何処か親譲りの部分は有るんじゃないでしょうか。 祖母が亡くなって、「かき揚げ丼」の話を親父にしたら「そんなの知らない」と言います。 道楽者で、真面に家で夕食を食べてなかったのかもしれません。 親父にとって、おふくろの味は何だったのか、聞いてみたかったです。 「伊東の祇園」は、浅草で映画の弁士をしてた人が、伊東で創業したみたいです。 それで洒落た名前を付けたかったのでしょうか。 銀座は日本中どこでもありますね。 「まめだ」は気が付かなかったですか(笑)。 ありがとうございました。
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
スイーツ系だと「ドーナツ」ですね。 もう私の母は亡くなりましたが、子供の頃に私の友達が家に集まった時は、かなりの頻度で作ってくれました。で、このドドーナツ、昭和40年代~50年代なのですが、仕上げにパウダーシュガーとシナモンを振りかけていたので、「大人の味」がして友人達にも評判が良かったのを覚えております。 あとは「マグロの漬け丼」。 これは母が亡くなる直前までよく作っていました。どうも漬けタレに秘密があるらしく(私にもレシピは教えてくれませんでした)、社会人になってから、大学時代の友人が家に遊びに来て、昼食にこの「マグロの漬け丼」を食べさせたのですが、その友人は今でもよく「あの時の漬け丼は美味しかった」と言ってくれます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのころドーナツを作るのは洒落てますよね。 調べてみたら、ミスタードーナツの日本一号店は、昭和46年となってるので、丁度そのころでしょうか。 確かに、シナモンは「大人の味」がしますね。 子供のおやつには、少し高級だったかもしれませんね。 僕は、親父が一度だけ長火鉢で作ってくれたことが有ります。 少し小さめで、いびつでした。 僕にとっては、「親父の味」です。 「マグロの漬け丼」も家庭では高級ですね。 僕は鯖の刺身はよく食べましたが、家でマグロを食べたことは有りません。 鯖を使った「リュウキュウ」という茶漬けはよく食べましたが、「マグロの漬け丼」に、似てるかもしれませんね。 そのタレは、代々伝わる蒲焼のタレみたいですね。 お友達が「あの時の漬け丼は美味しかった」と言ってくれたくらいだから、店を出せるかもしれませんね。
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
5mm2さん、おはようございます! 昭和一桁生まれの母ですが、おふくろの味は洋食ばかりです。 牡蠣のクリームスープ、フレンチトースト、ピーナツバターとバナナのサンドイッチ(プレスリーの好物だったとか)、コーンブレッド、パンケーキ。 お菓子ではピーナツバタークッキーやアップサイドダウンケーキ(最後に型をひっくり返すと表面にパイナップルがびっしり)。 というのも、母は若い頃米軍基地で働いていたからです。 プレスリーが好きで、昼は在日米軍のキャンプでハウスメイドをやり、夜はキャンプ内のカジノでウエイトレスをやっていました。 当時母が持っていたレシピ本は生粋のアメリカ料理のもので全部英語で書かれていました。 和食は苦手で当時は元小料理屋主人だった姑である父の母に料理が下手だと散々嫌味を言われたようですが、私にとっては母のアメリカの味がおふくろの味です。 画像は在日米軍キャンプで働いていた当時の母たちです。オールデイズな雰囲気たっぷりで私の好きな写真です。
お礼
今晩は。 凄く洒落たお母さんだとビックリしてたら、そう言うことですか。 お母さんのメニューの中に、今でも知らない料理が有りますよ。 <アップサイドダウンケーキ> 何と響きのいい名前でしょう、もう美味しいに決まってますね。 お母さんは大変だったでしょうが、fs64vvzさんは幸せでしたね。 当時、別府にも進駐軍がいて、第7艦隊なんかも、時々慰安で港に停泊していました。 親父は、大きなクラブかキャバレーの専属バンドで演奏していました。 家ではギターの個人レッスンもしてましたね。 お母さんたちの写真、素敵ですね。 親父もよく似た写真が有ります。 女性が歌ってる後ろでアコーデオンを演奏してる、白黒写真。 親父の葬式の時、初めて見ました。 その洒落たおふくろの味は、fs64vvzさんが引き継いだのですかね。 <レシピ本は生粋のアメリカ料理のもので全部英語で書かれていました> 読むのも大変ですね。 素敵なお母さんですね。
こんにちは(*^_^*) 子供の頃、母が作ってくれた「焼き飯」です。 味付けは醤油で、具は玉葱と蒲鉾が入っていました。
お礼
こんばんは。 「焼きめし」チャーハンですね。 醤油味は珍しいですね。 食べたことが無いです。 玉ねぎは必須ですが、蒲鉾は時々見ますね。 どんな味なんでしょうね。 醤油味にコショウは合うのでしょうか。 一度食べてみたいですね。 親父が、肉の代わりに、イリコをほぐして尾頭を取ったもを使ったチャーハンは、美味しかったです。 ありがとうございました。
- osarunokagoya2
- ベストアンサー率20% (89/442)
茶碗蒸し 私が帰省すると必ず作ってくれました。母は55歳以降70代半ばで亡くなるまで鬱病と糖尿病で床の中から出てきませんでした。あとは中学生のころの弁当のおかずで、挽肉の入ったオムレツ。卵料理は、私は今でも好きです。
お礼
今晩は。 「茶碗蒸し」ですか、美味しいですよね。 僕も大好きです。 祖母が大きなホテルで女中をしてたので、舌が肥えてて料理も上手でした。 まだ電子レンジが普及してないときで、大きな蒸し器で作ってました。 底に沈んでる銀杏が良いですね。 中華丼のうずらの卵と酢豚のパイナップルも、必需品です。 妻は、全然作りません。 僕が一回不味いと言ったからで、いつか妻の実家で食べた時も不味かったです。 それで、回転ずしに行った時に必ず食べますが、祖母の茶碗蒸しとは、雲泥の差です。 中学生の弁当で「挽肉の入ったオムレツ」は素敵ですね。 周りの友達に盗られなかったですか。 卵料理といえば、卵焼きが有りますが、これも祖母のは美味かったです。 中がトロッとしてて、塩気と甘さのバランスが絶妙でした。 妻のは全体に焼き過ぎで塩辛く、これを死ぬまで食べるのかと思うと、悲しくなります。 お母さんは、晩年は苦労したんですね。 介護も大変だったでしょう。 自分の場合は、あまり周りに世話をかけないようにしたいと思ってますが、どうなることやら。 とりあえず、足を鍛えて、元気に遊ばなくっちゃ。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
コロッケ、ハンバーグ、寿司、山菜おこわ、バームクーヘン、赤飯 ですかね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 バラエティーに富んでますね。 寿司とかバームクーヘンもお母さんが作るのですか。 コロッケは好きですが、家で作ったことはないですね。 買ったほうが安いのでしょうか。 良くある料理でも、どこか特徴があるのでしょうね。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
よく言われているような、おふくろの味なんてものはありません。 ただ、母がよく作っていたおかずで、食堂や給食や弁当などで出合ったことなく妻も知らなかったものがあります。 それは味噌と卵をフライパンで炒ったものです。 妻に作らせると味噌の味が弱く、何度も作らせてようやく、それらしいものができましたが、まだ母のよりは卵の味が強く出ています。 他の子供の時の食事の思い出は、醤油かけごはん、卵かけごはん、冷ややっこ(かつお節やネギなど一切何も掛けない豆腐のみ)、たしか「磯じまん」とかいうノリの佃煮、黄色いたくあん漬け(漬物で唯一私が好きだったもの)・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 みんなと一緒の料理は、本当のおふくろの味ではないかもしれませんね。 やはりどこか違った、独特の味が有るではないでしょうか。 <味噌と卵をフライパンで炒ったもの> これは、聞いたことも食べたこともないです。 味噌は焼くと、香ばしいくなりますね。 卵の油分と合いそうです。 おふくろの味を、男のj3100-pipsさんを介して伝えるのもまたいいですね。 祖母は、イリコをばらして、頭と尾を取って、味噌を付けたものをあったかい御飯に乗せて、美味しそうに食べてました。 日曜に娘が遅く起きてきて、妻が娘のために作った「おにぎり」を箸でばらして茶碗に入れ、卵かけ御飯にして食べてました。 シンプルだから美味しいものも有りますね。
- 1
- 2
お礼
お早うございます。 二つとも美味しそうですね。 「さつま揚げ」は馴染みが無く、家でおでんの中に入ってた時に食べる程度です。 勿論、家で作ることもなく、豆腐が混じってるのも知りませんでした。 鹿児島では、その辺を家ごとに調整して、好みの味にするのでしょうね。 揚げたては美味しいでしょうね。 街の店先で揚げてるのを見ると、一個買って食べながら歩きたくなります。 「かに」は、初めて聞きましたが、簡単にできそうですね。 我家でも、サツマイモのチップスは皆が好きなので、時々作ります。 人参も揚げると甘味が出るので、いいコンビですね。 大分にも「とり天」という料理が有るので、二つ作ってソースをかけて食べるのが、懐かしい味になりそうです。 ありがとうございました。