- ベストアンサー
貴方にとって、おふくろの味といえば?
- 「おふくろの味は」と問われて、一番多い回答は「肉じゃが」のようです。
- 祖母が揚げる、新鮮な小海老が沢山入った「かき揚げ」と、それを使った甘辛い「天丼」が特別な思い出となっています。
- 練りアンを使った「おはぎ」の味は格別で、出来立ての温かいおはぎが大好きです。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5mm2さん、こんにちは。 『さつま揚げ』 です。魚のすり身より、豆腐の方が多いふわふわしたもので、揚げたてはサイコーでした。 その母も数年前に亡くなり、もう二度と味わうことができません。似たようなものすら売っていませんので。 『かに』 さつまいもと人参を千切りにしたものを天ぷらにしたものです。鶏の天ぷらと共にソースをつけていただいていました。 ちなみに母は鹿児島県の薩摩半島の出身です。
その他の回答 (20)
こんばんは^^ おはぎは我が家ではつぶあんでした。父がつぶあん好きなのです。母の父への愛情がよくわかります。私は辛い物が苦手なのですけれど、辛い物好きの主人のためにキムチ料理を作ったりです。主人用に一品を用意いたします。 母から初めて習った料理は、やっぱり肉じゃがでした。これには理由があって、肉じゃがを上手に作ることが出来ればほとんどの和食は上手に作ることができるのです。基本の応用応用です。 私が娘に初めて教えた料理も肉じゃがでした。 母の料理はなんでも美味しいです。 変わりだねかどうか、最近は安くて人気のチャーテ炒めとか? 主人がこの休日にクリームシチューを作ってくれたのですけれど、どう頑張ったらあんなに不味く出来るのでしょう?それを美味しい美味しいと食べていた主人にゾッとしました。
お礼
今晩は。 おはぎは、つぶあんのほうが包むのが難しそうですね。 <母の父への愛情がよくわかります> いい言葉ですね。 豚肉の「肉じゃが」が出たときに、「牛肉のほうが良いな」と言ったら妻は「私は豚が好き」といいます。 「亭主の好きな赤烏帽子って言葉知ってる?」というと黙ってしまいます。 メアリーさんのご亭主も羨ましいですね。 「肉じゃが」は煮たり炒めたりとかの、料理の基本は入ってるのですかね。 「母から私、私から娘」と、上手くおふくろの味が伝わってますね。 メアリーさんは、料理も上手いと言ってましたね。 以外でした。 「チャーテ炒め」は初めて知りました。 隼人瓜も食べたことが有りません。 独身の時は、ナスと豚肉を炒めて味噌を足した料理をよく作っていました。 唐辛子を足すと辛くて美味いです。 チャーテ炒めは簡単ですね、一度作ってみます。 「亭主の好きな、クリームシチュー」は、怖いです。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ぬか漬のナス、キュウリ 母親がその母親から受け継いだ「ぬか味噌(関東大震災の時、持って逃げた)」で漬けたナスやキュウリは、もう食べられないです。 白菜の漬物 母は毎年冬になる頃、樽に白菜の漬物を作っていました。コタツの上には。ほど良く漬かった白菜の漬物。やはりもう食べられません。 けっして料理が上手とは言えない母が、いわしのツミレ汁を作ってくれました。 このツミレを越える味は今の所ありませんです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大事な「ぬか味噌(関東大震災の時、持って逃げた)」は、何処に行ったのでしょうね。 関東大震災は1923年ですから、今有ったら約100年ですね。 さぞ美味しかったでしょうね。 栄養も凄くあると、TVで言ってました。 お昼は漬物が有れば、ご飯にお茶づけだけで充分ですね。 糠漬けは、毎日混ぜるのが大変なんでしょう。 そして糠味噌くさくなると言われますが、それが、お母さんらしくなると言う事のように思います。 お母さんは、もうお亡くなりになったのでしょうか。 僕の祖母も、よく包丁を両手で持って、まな板の上の魚を叩いてました。 妻は団子になったのをスーパーで買ってきますが、味と共にまな板の音も思い出に残ってますね。 santana-3さんのお母さんも、まな板を何回もたたいて作ってくれたのでしょうね。 他ではできない味ですね。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
運動会や遠足で食べる 「おいなりさん」です。 今は自分で作らず まめだで買っています。
お礼
今晩は。 ローズさんは、運動会に稲荷ずしを作ってたんですか。 良いですね。 それは、ローズさんのお母さんの味ですか、それともローズさんの味? 我家は、普通のおにぎりでしたね。 稲荷ずしを食べるのは、昔は蕎麦屋でザル蕎麦につけてましたが、妻が蕎麦アレルギーで、結婚してからは、昼食に握りと助六の折を買った時くらいです。 「まめだ」は、「いなりすし専門店 豆狸(まめだ)」の事ですか。 聞いたことないですね。 今は自分で作ら無いのに、「まめだ」は可笑しいなと思いました(笑)。 もう、買ったほうが安くて簡単ですね。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
母親は平成元年に亡くなっていますから、もう30年以上前の味になります。 いなり寿司ですね。 揚げの味付けが絶妙でおいしかったですが、元々母親は独身の時に食堂に勤めていたので、その時の経験があったのでしょう。 今となっては、食べることができない味です。 あと挙げるとすれば、牛乳寒天です。 牛乳に砂糖を混ぜてパレットに入れて、寒天と缶詰のミカンを適当に散らして固めたものですが、おやつに出ると嬉しかったですね。 これも、子供の時の思い出の味です。
お礼
今日は。 お母さんが亡くなったのは早かったんですね。 いなり寿司は僕も好きで、立ち食いそばに一個稲荷が付くとご馳走になりますね。 寿司屋もいなりの揚げの味に、店の特長が出ますね。 お母さんも食堂の美味しい味を、家庭に持ち帰ったんですね。 僕の祖母も一流ホテルの女中をしてたので、残り物を沢山食べて舌は肥えてたようです。 そして、料理も上手でした。 中に詰めるご飯は、関東と関西では違いますね。 大分では、かやくご飯みたいなのが入ってて、揚げは少し甘いほうが好きです。 「牛乳寒天」は食べたことが無いので、レシピを見たら、おっしゃる様に簡単にできそうですね。 実家では、祖母がこしあんと寒天を使って、冷蔵庫で羊羹を作ってくれたことが有ります。 市販の物よりあっさりしてて、いくらでも食べられました。 暖かくなったら、この二つを作ってみようかな。 citytombiさんと、食べる趣味が合いますね。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
ばーちゃんの味ですが「炊き合わせ」です 公務員をリタイア後、家でヒマしてるばーちゃんのご飯を食べる機会が多かったので あとは「リンゴのフリッター」 リンゴにホットケーキミックスを絡めて油で揚げるんですが、仏壇のお下がりだったので、線香のにおいがほんのりするフリッターでした
お礼
今日は。 「炊き合わせ」って、野菜の煮物ですか。 これはもうどこでも、おばあちゃんの得意料理ですね。 煮物って難しいと言いますね。 妻もようやく、真面にできるようになりました。 「リンゴのフリッター」は洒落た料理ですね。 これもお婆さんが作るのですか。 アップルパイみたいで美味しそうですが、線香のにおいがほんのりするのは、愛嬌ですね。 michiyoさんも、たまには料理をするのですか。 公務員だったのは、お婆さんではなくて、michiyoさんですね。 婦人警官ですか。 ありがとうございました。
- 雷 むぐちょ(@raimugurin)
- ベストアンサー率11% (55/470)
こんばんは あんこは全て、なにがなんでも、こしあんです。 あっ 「おふくろの味は」でしたね 手打ち・うどん 手打ち・そば ですね、汁は煮干しょうゆで、大嫌いでしたが、 つゆ、だけは昔も今も、市販の麺つゆでないと ちゃぶだいがえしぃぃー。 水沢うどん日本津々浦々どんな有名うどんそばよりも ぐんまーの田舎家庭手打ちは日本1いや世界1 うんまいだんべぇ、歯ごたえコシがちがいますコシが 色と味の濃さといい、勝るもの無しです。
お礼
今日は。 アンは、練りアンでなくて、こしあんでした。 どこが違うのでしょうかね。 お母さんが、蕎麦、うどんを手打ちするのですか。 家庭で作る、水沢うどんはどんなのでしょう。 昔仕事で関東に行って、館林か足利で偶然うどんを食べて、美味しいのにビックリしました。 うどんは関西、蕎麦は関東という概念を覆されました。 水沢うどんも、そのあたりですね。 そういえば、伊香保温泉に行った時に、階段を上って行って途中の店で、美味しいうどんを食べたのを思い出しました。 水沢うどんは、これですね。 これをお母さんが手で打ったのなら、美味しいでしょうね。 ありがとうございました。
- sarry77777
- ベストアンサー率45% (5/11)
こんばんは。 はじめまして。 僕は、おふくろの味といえば、キーマカレーと、鶏肉や野菜の入ったトマトシチュー煮かな。 でも、僕は、マザコンではないけど、おふくろの作ったものは、全部おいしいから、答えるのに迷ってしまう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 <おふくろの作ったものは、全部おいしいから、答えるのに迷ってしまう> いい言葉ですね。 これをお母さんが見たら、涙を流して喜ぶと思います。 マザコンは誰でも多少あるのではないでしょうか。 イタリアの男は、みんな自分の事をマザコンと言うみたいです。 みんなお母さんお料理が好きで、お母さんのことも大好きみたいです。 素晴らしいことですね。 奥さんのことも同じように愛してあげれば、問題ないです。 お母さんが料理上手なのは、本当に幸せだと思います。 sarry77777さんちの「キーマカレーと、鶏肉や野菜の入ったトマトシチュー煮」が、凄く美味しそうに思えてきました。
- gueppuetaeque
- ベストアンサー率9% (32/351)
カレーライス、シチュー、麻婆豆腐、鍋やお雑煮とか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 <カレーライス、シチュー、麻婆豆腐、鍋やお雑煮とか> 良くある家庭料理ですね。 今でも、ご家族と一緒に食べてるのでしょう。 懐かしいとか、もう食べられないとか、特別美味しいとか、そんな感慨はまだないでしょうね。 無くなってから、初めてその良さが分かるものって多いですから、今のうちにしっかり味わっておいてください。
こんばんは。 私は就職で家を出るときにほうれん草の白和えと切り干し大根の煮物、 ひじきの煮物の作り方を母に教わりました。母曰く、「これだけ作れれば後は何とかなるから!」 まあ、実際なんとかなりました笑。 なので私には料理と言うと基本がこれです。 ですが、結婚して夫の味覚に合うよう創意工夫していたら 今では全く違う味になってしまいました。 母に何度もねだって作ってもらったのがサオシカというおかしです。 これはある時地元の婦人会で徳島県のおかしを自分達で作ろう と言うような試みがあり(ちなみに地元は徳島県とは全く縁がありません。)、 母がレシピと現物を持ち帰ったのを私が気に入って 何度もねだって作ってもらいました。 これは母が作ったものの方がおいしいです。と言うか、作ってもらうことに意義がある、ですかね笑。
お礼
今日は。 優しくて、賢いお母さんですね。 <ほうれん草の白和え、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物>は、みんな好きですが、今は、白和えが食べたいですね。 結婚してから、家で一度も食べたことが有りません。 妻は、この料理を知らないのかと思うくらいです。 「サオシカ」は「銘菓 小男鹿(さおしか)四国徳島のお土産」と出てきました。 山芋と小豆からできてるというから、大好きな大分の饅頭かるかんと一緒ですね。 形は、これも僕の好きな名古屋の「をちこち」に似ています。 これにお母さんが挑戦したのですか。 やはりお母さんの愛情がこもってるほうが、美味しいでしょう。 それで、その伝統はronjeさんに伝わってるのでしょうか。 食べてみたいですね。 ありがとうございました。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
実は母はあんまり料理が得意ではなくて・・・母方の祖母もあんまり・・・専業主婦ではなかったので・・・ ですが、ザンギ(鶏の唐揚げ)は他所とは違う作り方のようなので、多分ザンギが「おふくろの味」ということになるのでしょうかね?? 教わった記憶がありませんが。。。 (父方は実家が遠方で父が鶏肉嫌いなので教わってはいないかと) ちなみに普通のザンギは味付けした鶏のモモ肉に片栗粉または小麦粉をまぶして揚げるのですが、ウチのは醤油と生姜を混ぜたタレに鶏の胸肉を一晩漬けてから卵液に絡めて小麦粉をまぶして揚げるという・・・ 面倒な時は袋に醤油生姜卵小麦粉を入れて揉んでその中に鶏肉を入れて揉んで揚げます。 両親が共働きのため幼い頃から料理を作っていたので、もしかしたら何かで見て覚えたかもしれませんが・・・ ひとつちゃんと母から教わった記憶があるのは、小麦粉を何も入れず炒って砂糖と混ぜるやつ。←正式名称知りません。 それを母から教わって、食材が小麦粉と砂糖しかない時作って食べていました。
お礼
今日は。 ザンギは、北海道の郷土料理のようですね。 濃い目の下味をつけるところは、大分の唐揚げと似てるみたいです。 衣にも下味をつけることも有ると書いてるので、miku-chiさんちの「袋に全部入れて手で揉んで」という作り方も同じですね。 出来上がりの味は、各家で大分違うのでしょうか。 miku-chiさんが、幼い頃からできるようになったのは、門前の小僧と一緒ですね。 <小麦粉を何も入れず炒って砂糖と混ぜるやつ>って、こな菓子ですか。 匙ですくって食べるのでしょうか、食べたことないです。 少し焦げ目がつくくらい炒ると、トーストみたいに香ばしくなって、美味しそうですね。 僕が小さいころは、はったい粉にお湯と砂糖を入れて混ぜ、固まった物を匙で食べていました。 結構美味しかったです。 北海道と大分ですが、ちょっと似てますね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お早うございます。 二つとも美味しそうですね。 「さつま揚げ」は馴染みが無く、家でおでんの中に入ってた時に食べる程度です。 勿論、家で作ることもなく、豆腐が混じってるのも知りませんでした。 鹿児島では、その辺を家ごとに調整して、好みの味にするのでしょうね。 揚げたては美味しいでしょうね。 街の店先で揚げてるのを見ると、一個買って食べながら歩きたくなります。 「かに」は、初めて聞きましたが、簡単にできそうですね。 我家でも、サツマイモのチップスは皆が好きなので、時々作ります。 人参も揚げると甘味が出るので、いいコンビですね。 大分にも「とり天」という料理が有るので、二つ作ってソースをかけて食べるのが、懐かしい味になりそうです。 ありがとうございました。