• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DAコンバータ)

DAコンバータのタイミングチャートの読み方について

このQ&Aのポイント
  • DAコンバータを使用してアナログ電圧を出力する方法について質問です。
  • 特に、PIC16F690からナショナルセミコンダクターのDAコンバータDAC0832を使いたいのですが、タイミングチャートの読み方が分からず困っています。
  • CS・WR・DATAのHIGH・LOWのタイミングについて、詳しい知識を持っている方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まず、DAC0832をコントロールするにはデータバス8bit、/CS,/WRは最低必要です。この時点でPIC16F690のIO点数で大丈夫か確認してください。 ILEは、/CSとの組合せなのでハイ固定でもかまいません。 またXFERも/WR2をイネーブル(許可)にする信号なのでロー固定でいいです。 あとはデータを確定させてから、/CS,/WRをローにして1.1μsec以上たってから/WRをハイに/CSをハイにしてください。 これだけですので簡単です。 老婆心まで注意事項をお知らせします。 PICの注意すべきところはポートをビット単位で操作するときは間に nopを入れないといけないというところです。 これは出力されている状態を読み込んでからANDまたはORをしてポートに書き直すためにそうなっています。 ファイルレジスタでやっておいてから8bit単位で書き込むと問題ありません。 ただ単にアナログ電圧(0~5V)を出力させたいだけなら データシートの代表的なアプリケーションにあるように オペアンプ(ボルテージフォロワ)で受けて出力をフィードバックしてください。 詳しくはDAC0830シリーズのアプリケーション・ヒント(P13)を理解する必要があります。 またDAC0832も含め一般のDACは出力インピーダンスが高く一度オペアンプで受けないと電流を取り出すことができないということを知っておいてください。CPUにDAの端子がある場合もこのようにまずオペアンプ(ボルテージフォロワ)で受けます。 これで下の「アナログ電圧を出力する用途には・・・」の質問の回答としてご理解いただけましたでしょうか。

noname#230358
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 信号を変化させるタイミングが非常に良くわかりました。 また、ILE・XFERピンの処理についてもよくわかりました。 また質問なのですが、Rfbという端子はどうすればよいのでしょうか? ただ単にアナログ電圧(0~5V)を出力させたいだけなのですが、データシートを見ると、オペアンプの回路がのっておりあまり理解できませんでした。 そもそも、DAC0832は単にアナログ電圧を出力する用途には使用しないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 DAC0832 http://www.national.com/JPN/ds/DA/DAC0832.pdf 和文データーシートが準備されています、取り合えず熟読しましょう 6P辺りから詳細な説明がされています、 基本的にはデータを確定しておいて、CS WR1 ILEで確定し、マイコンポートのBSFとBCFでコントロールします タイミングが複数有るのは、バスの有るCPUから直接アクセスする為の機能です もう一度! データーシートを熟読しましょう

参考URL:
http://www.national.com/JPN/ds/DA/DAC0832.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくデータシートをご提示下さったのですが、基本的な知識がないせいかあまり理解できません..... データ確定→制御信号という流れはわかりましたので、一度試してみたいと思います。

関連するQ&A