• 締切済み

意見・感想が何も浮かばない時に瞬時に答える方法!

意見や感想が何も浮かばない時に反射的に、瞬時にそれらしいことを返す方法は ないでしょうか? なんとなく思いついた方法としては、 ・質問(問い)をオウム返しして読み上げて語尾に 「○○だと思います」「だと感じました」と感想を述べる ・3つの○○がありました。 と先に感想のキーになるポイントを上げそれを素早く考え答える。 ・ライフワークにしている課題に絡め意見を述べる(日々考えている持論を述べる) という3つです。 瞬時に答えるとなると、オウム返しか日々考えていることにつなげるか、 3つポイントがあります、などと区切り思いついたことを3つ話すなどの 方法しかないのではないかと思いました。 他にどのような方法がありますか、皆さんが工夫されている方法を押して下さい よろしくお願いします。

みんなの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.7

こんにちは。 とても深い良い質問です。 最近、企業の入社試験や管理職登用試験などにグループディスカッションが採用されるようになりました。 これは受験者の意見のまとめ方を見るものと一般には思われていますが、採用する側は必ずしもその表面的な意見が優れているかどうかだけを採点しているのではありません。 申し遅れました。 私は後期高齢者の男性です。 二十代の時、企業の人事部門で採用、新入社員教育を担当していました。 その当時からグループ討論の形式は採用試験には使われ始めていました。  何よりも高く評価したのは討論に参加する人間の人柄でした。 面接試験でもそうですが、わからないことは素直にわからないと言えるか。 知ったかぶりをしてごまかそうとしているのか。 そう言った対人処理法を一番最初に見ます。  グループディスカッションをすると面白いことがわかります。 何でも他人を差し置いて最初に意見を言いたがる人。 思い当りませんか。 こう言う人は高い評価を受ける可能性は少ないのです。 どんなグループにも必ずこう言う人はいます。 彼に意見を言わせておけば良いのです。 そうするとそれに対して反対論を展開する人が出て来る。 こうなると議論が深く、有意義なものになります。 三番目に前の二人の意見を参考にしてご自分の意見を述べれば良いのです。 その時に前の二人の意見も掻い摘んで要約し、それに対するご自分の意見を述べる。 するとあなたは大変高い評価を受けることになるのです。  何故なら、あなたはみんなの意見にも耳を傾け、それをも含めて全体の意見を纏める能力を持っていると評価されるからです。 人事担当者や企業のトップが求めている人材は『俺が、俺が』と言う闘争型よりも全体を纏めて総力で事業を推し進めてくれるリーダーを求めているからです。  ● 最後になりましたが、あなたが何かについて意見を求められ、ご自分の意見が纏まっていない時、どうすれば良いのか。  正直であることが大切です。 何か言ってごまかそうとしないことです。 冒頭で私がグループ討論会で何が何でも最初に意見を言いたがる人について書きました。 そんな人にだけはならないで下さい。 企業であれ、団体であれ、町内会であれ、あなたのご家庭であれ同じです。 『俺が、俺が』にはならないで下さい。 この国にはそんな二流の人物は山といるのです。 

surume201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.6

各自、このテーマで”概略検討して、”文書を作成して”プレゼンテーション、結論について、発表形式として”詳細を検討致しましょうと、すれば良いでしょう。 ※期限を設ければ、それなりに”投稿者らしく”出来る事もあるでしょう。・・・ ポイント:原資(予算)・実行方法[(手段、内部組織か外部組織(アウトソーシング)・受け入れ検査有無・在庫(ストック)有無・取引価格算出条件・総合的メリットとデメリット]等々、各自が検証する。・・・・End

surume201
質問者

お礼

回答有り難うございます。 参考にさせていただきます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.5

丁度、良いのが”このテーマで、出席者各自が”持ち回りで、”司会を務めましょう それで、そのテーマでの”結論コンセンサス(意見の一致)が出た、ベクトルが見えて来た処で、結論と致しましょう。・・・こうゆう進め方も、有るでしょうに。 ご自身のライフワーク?・・私的意見・感想等は、誰も聞かない事でしょう。! 聞きたい事だけ、投稿作文をされたのでしょうが、皆目・意味不明ですが。・ ”ネット嵐。?イタズラ。?他人様を試してみたい。?何でも聞こうだけ。?・ 本来、結論の方向性について、デイスカッションされるなら”出席者から、厳選 されるものでしょうが。➡・何とも、奇妙奇天烈な事ですが”冷かし投稿文章? ※普通”現状満足で”何も他には関心有りません。➡即時、そういうミーティングから、席を外れたら良いだけでしょう。 ※組織見解・方針に、無条件で従います。・・とかが、投稿者は、無難でしょう ●独自論、延々と述べる。・・愚の骨頂でしょう、リストラ候補に成り兼ねない ※改訂・改革なら”こう言う方式なり”業務指名方式の設置・資格優先なり”何らかの、示唆(サディッション)を示す等、自己意見の正当化を計られる事でしょう。 ※どのような”会議・議論の場でも、まず”テーマ:”A見識ある出席者:B結論による実行者他Cオブザーバー(門外漢レベル)等が、存在致します。 ※では、投稿者は”上記のA,B,Cの何れに該当されるのでしょうか、投稿者自身の”ステータス(立場と責任又は、監理職か非管理職?か派遣職かバイト?)か等を、”返信なり”補足いただければ”教えて戴ければ幸甚ですが、この投稿文章では”ただ面喰らうだけでしょう。※  つまり、無茶苦茶_こういう外部サイトへ”振っただけの事でしょうか。?

surume201
質問者

お礼

すみません、質問をするに当たり自分の状況のみを想定していました。 回答者の方が全く別の状況を想定して回答するとは考えていませんでした。 自分の立場 :メンタルヘルスの持病を患い前職(運送業)を離職し 別の仕事で再就職に向け準備中 質問の概要 :意見・感想を言うのが苦手。上手に取り繕う方法はないか? と考え質問しました。 :就職支援施設でグループワークやSST、模擬面談、企業研究 を行っています。これらを行った結果、課題として、感想・意見を すぐに答える事が非常に苦手であるということに気づきました。 SSTやグループワークを通して、自分の好き、嫌い。 どうして好きか?どうして嫌いか? なぜダメだと思うのか、なぜ良いと思うのかなど理由や自分の価値観を 述べる際に、薄っぺらい回答になってしまいます。 どちらかというとそういうこととともに日常会話での場面で 感想や円満な会話が出来るようにという部分で質問した部分も あります。 就労支援施設の昼食や休み時間に日常会話をする際にぶっきらぼうに答えたり単語で回答したりすることしかできません。 新しいメガネを買った 新しいカバンを買った 新しいタンブラーを持ってきた とか話しかけられても、「良いですね」しか言葉がでませんでした。 そういう際に的確に感想を言えれば応用も効くと思い質問したしだいです。 ちょっとした議論や討論などをした後に今日の感想を求められる場合に 感想を上手に言うには? と 日常会話で感想をもとめられて単語でなくきちんと文章で返答して 会話すること を行うヒントをお聞きしたくて質問しました。 よろしくおねがいします。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

「関心のないテーマなので,聴いてませんでした。脳味噌の休息をじゃましないでください」。

surume201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

日常会話では難しい部分がありますが,ある会合やセミナー,授業など,これから聞く話が予想される場合は予め準備しておくのが当たり前です。 講演のタイトルなどがある場合には,まずタイトルから疑問や質問を考えておくことです。次に当日その人の話や見聞きしたことから,それまでに考えていたことがその場に合っているかどうかを考えつつ話を聞きます。的外れなことは言えませんが,基本的すぎたと思っても,「この機会なので初歩的なことなんですけど質問して良いですか?」といったこちらから質問を切り出すのは参加している姿勢を明確にします。 無茶ぶりならむずかしいですが,その場にいるということはすでにそのことについて知っていたり,興味をもっていたり,携わっているので,そこに参加するにあたって当然聞きたいことや常識的な知識を準備しておくのがマナーだと思いますよ。 逆に言えば,あなたのいうような必勝法はだれもがトライして無残に馬鹿にされる対象となってきている歴史があるわけです。学生の間はみんなその歴史の通過点ですが,社会に出れば恥ずかしいだけで終わってしまいます。 その場その場で,何か感想や質問を言えるように準備して緊張して聞くことが,ある意味共通な必勝法だと思いますよ。 あとは常々,ある主張にたいして反論を常に考えておくことですね。 感想や意見と言うよりも,相手が間違っていると思って聞くので発想はしやすいです。ただそのまま聞いてしまったり言ってしまうと喧嘩になるので,そうゆう意見にはどう対処しますか?とか,そう思われたりしないんですか?といった柔らかい聞き方をする必要があります。

surume201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.2

それは、ポテンシャル(潜在能力)と、クリエーティブ(創造性)でしょうか。! 瞬時に答えるですか、漠然としていますが。・・・ 概念的には”◇◇テーマを”挑戦・危険・無謀・・何れでしょうか?のヤリトリ? 一般論で、各種議論が有る中で”挑戦➡改革➡淘汰➡創造➡新規ビジネステーマ になるものでしょう。・・・ビジネスは、言葉の羅列でも、ないでしょうが。

surume201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#230581
noname#230581
回答No.1

「~についてどう思うのか?」と質問されて、そのまま返しても感想にも、返事にもなりませんが。

surume201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A