• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼結製法について)

焼結製法と粉末冶金製法の違い

このQ&Aのポイント
  • 焼結製法と粉末冶金製法は、材料を粉末にして加熱・圧縮することで物質を形成する方法です。
  • 焼結製法は、粉末を高温で加熱することで粒子同士を結合させる方法であり、粉末冶金製法は、粉末を金型に詰め込み、加圧して結合させる方法です。
  • 焼結製法は高温で行われるため、粉末同士が溶け合い、表面張力によって結合が強固になります。一方、粉末冶金製法は金型を使用するため、粉末同士の結合よりも金型による圧力が主な結合力となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

粉末冶金=超硬、ハイスなど緻密さ命のもの。 焼結金属=大昔のショーケツ、現SMCの軸受けオイレスメタルのイメージ。スカスカの金属。 ではないか? この中間には粉末成形の各種部品があるが、緻密さ命が多い。 両者は温度条件、プレス機など設備のランクが異なり、重複しない。 しかし、両方を手掛けている三菱マテリアルのサイトを確認したが区別無く使ってます。 三菱マテリアルも工場は別のようです。 超硬工具は本体の筑波工場など。 焼結、粉末部品は三菱金属新潟プラントと称する広大な工場で、現在はダイヤメットという子会社。 回答(4) >焼結以外にバインダーで固める方法、、、超音波,振動,レーザーやプラズマを利用 これは役割を混同してると思う。回答(3)の如く、■プレス工程■で金属粉末を固め形を作った後、温度を上げて金属の粒から本来の金属結合に近づけるのが▲焼結工程▲で、必ず存在する。 バインダーを入れプラスチック成形の如く形を得るのはMIM(メタルインジェクション)と称し■の置換えなので▲を抜くわけにはいかない。 超音波は? レーザー、プラズマがあるとするなら▲との置換え

noname#230358
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 機密さにより、使用する設備が異なるという事で、理解しました。 私は、購買の担当ですが、電子部品担当なので、機構に関してはほとんど無知に近いため、とても勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

他の回答の皆さんと重複します。 1、焼結金属の作り方は粉末金属、鉄、銅、一酸化鉛(今は使用禁止)と粉末物質、例えば黒鉛、二硫化モリブデン等々の混合してプレス成型をし無酸素の環境で加熱して造ります。 加熱とは粉末全部を溶かすわけでは有りません。粉末の接触部だけを溶かして造ります。 用途によって配合が変わります。 言葉だけですとわかりにくいと思います。 メーカーは多摩冶金、東京焼結金属、正和冶金(NOKグループ)等々有ります。 用途は軸受けドライベアリング、油を含浸させた軸受け、等々です。 身近の使用箇所;パチンコ台の軸受け(もしかしたら樹脂製に置き換わっているかもしれません)草刈用の刈払い機(シャフトがパイプを使用しているもの) 2、上記と用途の異なる製品のメーカー;日立粉末冶金 参考になれば良いですが。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 メーカー等のHPとかも参考までに見てみます。 ご協力ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

下記参照下さい。粉末冶金法は成形(プレス)工程と焼結工程に別れており, 製造技術としては粉末冶金法が一般的。焼結法はその製造工程を表していま すが,特徴的なので焼結法と呼ぶ場合も多くある。この論点では現在は粉末 冶金法=焼結法となりますが,粉末冶金法>焼結法と考えたい面もありま す。焼結以外にバインダーで固める方法などもありますし,超音波,振動, レーザーやプラズマを利用したり,粉末冶金法には未開拓の製法がまだまだ 存在しそうな気がします。

参考URL:
http://www.hitachi-pm.co.jp/seihin/tec-report/2006/pdf/tec2006_02.pdf
noname#230358
質問者

お礼

焼結以外にも、いろいろと製法があるのですね・・・ ますます混乱状態です。 すっきりするまで、がんばって調査させて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

焼結工程を含まない粉末冶金はまず、考えられません。よほど特別なプロセスで焼結しない粉末冶金というものが存在するのなら別ですが。たぶん、聞いた相手がわるかったのでしょう。それとも、相手は[焼結の工程だけ引き受けてもらえますか?」という質問と理解して、「いや、焼結だけはというのは。」と断ってきたのではないでしょうか? 話が本当とすれば、相手が粉末冶金を良く理解していないか、きちんと意思疎通ができていなとしか思えないのですが。

noname#230358
質問者

お礼

専門家さんの自信があるる回答でこのようなアドバイスをいただいたということは、私が調べている事がそもそもの間違いなのでしょうか? 実際に質問を出題してきた、私の上長は金属加工の担当をしておりますし、弊社でも、焼結金属の部品があり、知識も意思疎通もされていると思っています。 問題を出すって事は、何かしらの答えがあるはずですし、難しく考えすぎなのでしょうか? よけい混乱がしてます。 このような、御礼となってしまいましたが、自信をもって回答をして頂いておりますので、違う考え方が出来そうです。 (引っ掛け問題って可能性もあります。。。) ご回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

粉末冶金工業会を覗いてみると、粉末冶金とは 金属の粉末を「金型」に入れて圧縮して固め、高温で「焼結」して精度の高 い部品をつくる技術のこと。と書いてあります。 その工程の中に「焼結」があるようです。 製品例には、超硬合金などは書いてありません。 ところが、超硬合金とは?というキーワードで調べていくと 周期律表?a、?a、?a族金属の炭化物を Fe、Co、Niなどの鉄系金属で焼結 した複合材料であって、製法は粉末冶金法だそうです。 この程度の検索では、質問者さんと同じ疑問に行き着いてしまったようです。 理屈では割り切れない暗黙の業界の違いがありそうですね。 役に立たないことを書き込んで失礼しました。

参考URL:
http://www.jpma.gr.jp/index.html http://www.nittan.co.jp/products/hard_metal_002_003.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は、電子部品を主に担当する購買のものですが、上司より機構部品も勉強しろという指示があり、宿題を出されていたのです。 調べた結果は、ohkawaさんと同じで・・・ これで、簡単には分からない事が分かったので、技術のものや金属や鋳物関係の業者に聞いてみたいと思います。 この度は、早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A