• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異材圧入部の耐トルク力)

異材圧入部の耐トルク力

このQ&Aのポイント
  • 異材圧入部の耐トルク力について知りたい。
  • ヤキバメから圧入に変更する際の耐トルクに関する資料を探している。
  • アマゾンでの検索ではヒットしなかったため、おすすめの本やHPを教えてほしい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

> ヤキバメの場合は外側のアダプターが縮んで内側のインサートを押さえつける力が > 働きますが、上記の回答内容を読むと圧入の場合は単純に2つの材質の摩擦力しか > 働かないという事でしょうか。 おかしな再質問ですね。 焼きバメの場合は、焼きバメ前の常温時の最大寸法(穴径に公差がある場合)と軸の最小寸法 (軸径に公差がある場合)差の約1/2に弾性係数を掛ければ円周に掛かる力が求まります。 また、圧入の場合も圧入前の同様の内容で、円周に掛かる力が求まります。 (只、材料が異なると弾性係数も異なるので、実際は少し異なりますが…) その内容は、この森の検索システムを利用すると、確認できます。 そして、円周に掛かる力と摩擦係数の積で、円周のグリップ力が求まり、それに半径を 掛けると結合部の耐トルクが求まります。 その具体例も、この森を前述のように検索すれば可能です。 この森を『最新の質問 一覧』をクリックすると、質問の左上に検索欄が出ています。 それに、用語を入れて、“キーワード検索”にて、“質問のみ”か“すべてからの検索”で確認下さい。 貴殿の再質問内容をみますと、そのようにしてから、また判らない用語があれば、 この森又は、グーグルやヤフーで検索してから再々質問をした方がよいと考えます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

今まで焼きバメをやっているなら、焼きバメをした時に円周に掛かる力の算出は可能(?) であるなら、異材部品を圧入も弾性係数が異なるだけで計算方法は同じなので可能ですか。 摩擦係数だけをしりたいなら、資料を探すのもよいし、実験で求めるのもよいでしょう。 異材部品で、板と四角形の駒を作り、駒を板の上に載せ板を傾け滑りだした角度が 静摩擦係数となります。 静摩擦係数0.15なら、arctan0.15=8.53°となり、8.53°より大きくなると滑りだします。 実験は、この計算の逆にて、角度⇒静摩擦係数を求めます。 圧入力計算であるなら、アマゾンでなくこの森の検索で“圧入”で検索内容をすべて おこなうと、ヒットしますよ。

参考URL:
http://kousyoudesignco.dip.jp/dynamics-MASATSU.html http://www.kikaikaihatu.com/sekkei/200407161.html
noname#230358
質問者

補足

回答有難う御座います。 ヤキバメの場合は外側のアダプターが縮んで内側のインサートを押さえつける力が働きますが、上記の回答内容を読むと圧入の場合は単純に2つの材質の摩擦力しか働かないという事でしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記サイトを参照下さい。 下記に圧入力,引抜き力についての記載があります。はめあいのPDFファイル をダウンロードしてください。 ベアリング材料においては摩擦係数μ=0.12を採用しています。 http://www.jp.nsk.com/services/basicknowledge/technicalreport/03fitting.html

参考URL:
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=33739 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/masatsunobunnru