• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工品の同軸度について)

加工品の同軸度について

このQ&Aのポイント
  • 加工品の同軸度を20ミクロン以下に保つための注意点とは?
  • 外径バイトで砲金部分を削り、同軸度を20ミクロン以下にしたい。そのためにはどのような注意が必要か?
  • チャック整形の径や掴む部分の傷などに注意することで、加工品の同軸度を20ミクロン以下に保つことができる

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎回の段取り時に爪を削れば良いのではないでしょうか? チャックの精度もありますし、爪の精度もありますよ。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 段取り時のチャック整形がうまくいかず同軸度がまったくでない場合が 多いくて現在困っております。 チャック整形のサイズが原因なのかもしれません。。。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

油圧チャックの繰返し精度は8インチサイズで0.02程度が保証値です。 加工実績と同じぐらいの値ですね。 この場合の対策としては 1.精度の良いチャックに交換する 2.汎用のスクロールチャックに交換して芯出しをしてから加工する。 3.同心の必要な部分を同時加工する 4.別工程(円筒研削)などで同軸にする。 3.の同時加工が出来るように工夫するのが常識的でしょう 端面に傷が残りますがフェイスドライブを使用して両センタの加工はどうでしょうか? 常識的には把握径とできるだけ同じか僅かにプラス目で爪を仕上げる事 ストロークも小さめに設定が良いと思います。 大した案では無いのですが フライスなどで使うミーリングチャックを使ってコレットで外形把握も一つの方法です。 ミーリングチャックを使わずコレットのみを介して油圧チャックで把握すれば 若干でも精度の安定が期待できると思います。 ごめんなさい!! 私の書き間違いです。 プラスではなくマイナスが正しい。 ワークを掴んだときに爪がワ図に変形して当たり面が多くなり求心してくれていると思います。 あまり一般的では無いのですが チャックの状態や 芯がねを使うか整形用の治具を使うかでも微妙に変化しますが 掴み幅 20程度で 奥側をφ20.0 手前をφ19.9 僅かなテーパーを付けます。 断っておきますが弊社は汎用機は有りますがNC機は無し 私も機械の販売や治具の設計製作・オーバーホールが主で加工の職人ではありません。 ※NC機も欲しいが多分1ケ月に2日しか稼動しない 長年 お客様と一緒に様々なトラブルに向かって来た中での知識と実績での回答です。 言い忘れました!! 上記の場合端面のあたり(直角度)に注意してください。 しっかりと端面にあてないと振れが出ます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、会社としては1の精度の良いチャックを用意するみたいですが、それ以前に悪いときは50ミクロンくらいの同軸度になってしまうので、ほかの対策も行わないといけないと思っています。 今現在、キャリアピンを掴んで、砲金を削る加工方法を代えることはできません。。。 また、4の別工程というのは今まで行っていたことで、コスト削減のために 1台のNCで加工するようになりました。 チャックの精度を0.02程度に抑えるためにはチャックの爪の整形も大事だと思うのですが、チャックの爪をどのように整形すると良いと思われますか? 見当違いな質問でしたら、すみません。。。 回答ありがとうございます。 チャックの爪の径ですが、同径なら問題ないと思いますが、把握径よりも少しでもプラス目で整形すると3点掴みになってしまって安定しないような気がするのですがどうでしょうか? 現在は逆に小さめに削って6点掴みになるようにしています。 回答ありがとうございます。 チャックの径ですが、小さく整形するなら素材に対してどれくらいの径に整形したほうが良いと思いますか? 回答ありがとうございます。 今週くらいに精度の良いチャックに付け替えますので、そのときのチャックの整形サイズを少し考えたいと思います。

関連するQ&A