- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管用テーパねじ、管用並行ねじの継ぎ手の埋め込み量)
管用テーパねじ、管用並行ねじの継ぎ手の埋め込み量
このQ&Aのポイント
- 管用テーパねじと管用並行ねじを使用して継ぎ手を埋め込む際のオス側の埋め込み量について知りたいです。
- 管用GねじとテーパねじRcねじを板に切って継ぎ手を埋め込みたいのですが、オス側の埋め込み量には規定があるのでしょうか?
- 管用テーパねじや管用並行ねじを使用した場合の継ぎ手の埋め込み量を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.3
JIS B 0203に基準はめあい長さが規定されています。規格内容は下記サイト で閲覧できます。
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.2
そう思いますが違うのでしょうか?
noname#230359
回答No.1
埋め込み=ねじ込み、、ですかね? 管用ねじの場合、 テーパめねじ-テーパおねじ 平行めねじ-テーパおねじ の組み合わせの場合は、おねじの基準径の位置が規定されているので、図面上は位置が決まりますね
質問者
お礼
平行ねじ×平行ねじ テーパねじ×テーパねじで考えてました。 そういう組み合わせもありますね。 いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
そうです。はめあい長さというやつです。 JIS B1180のボルトしかわかりませんでした。 0203があるんですね 解決しました。勉強になりました。ありがとうございました。