- 締切済み
巻き上げ機保持の電力消費について
- 巻き上げ機保持時の消費電力について教えてください
- 巻き上げ機の保持時には何らかの消費電力が発生するのでしょうか?
- 巻き上げモータを使用してキャリッジを保持する際の電力消費について知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
回答(3)の補足をします。 ACサーボモータは、瞬間的に回転数やトルクが定格域を超えての使用も 可能ですが、 一般的に、モータ容量と定格回転数、定格トルク(電流値でも記載)での 確認をします。 それは、定格トルクに対して、負荷保持トルクが何%かを計算で割り出し ますと、定格トルクを電流値でも記載している性能表を基にして、 保持する電流値を算出する事ができます。 電流値が判れば、ACサーボモータの使用電圧は既に判っているので、 消費電力が判ります。
エネルギーは、機械屋なら ※ 直線運動 力と速度の積×定数 ※ 回転運動 トルクと回転数の積×定数 (結局、円を直線に直し速度化して、力を掛けた事と同じです) で求めます。 電気屋なら、電圧と電流の積×定数で求めます。 今回、電圧が一定なので、電流を測れば静止時のトルクが判ります。 詳細な内容は、モータカタログで確認するか、モータのメーカーに 問い合わせするかして、調べて下さい。
最近のACサーボモータはゼロrpmで300%トルクを発生できます http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/servo/lineup/mr_j3/mrj3001l.htm つまり停止時でも300%の電力を消費させる事は可能になります 但し、300%トルクは短時間定格であり連続で掛けれる負荷では有りません 連続で掛けれるのは100%までです 又、ゼロrpmでは冷却効率が悪いので100%トルクで長時間かかると過熱する恐れはあります 従って概ね30%トルク程度が実用限界とはよく言われます >保持の際はサーボ保持(サーボロック)を使用し、外部の電磁ブレーキは使いません。 停電すると当然の如く落下しますがそれでも構わないのでしょうか? >その際に発生するトルクは計算上60%を予定しています。 単純に定格電流の60%+α程度で良いと思います どーせ厳密に計算したところで計算が合う事は無いだろうから 誤差の方が大きいし 実測したところでハンチングと言うかパラパラ動いて計測不能だし ただ、60%負荷を掛けたまま長時間放置すると過熱する心配は消えない 強制空冷ファンとか付ける覚悟はしておいた方が良いと思う (取り敢えず予算的に付けないにしても)
お礼
御回答ありがとうございました。 >停電すると当然の如く落下しますがそれでも構わないのでしょうか? 停電時は外付けの無励時作動の電磁ブレーキが作動してで保持されるように考えています。 >従って概ね30%トルク程度が実用限界とはよく言われます その他通電の際の保持はサーボ保持で考えているのですが、その際に発生するトルクは計算上60%を予定しています。 この保持の際の消費電力がどのぐらい必要かの計算式をどのように考えればよいのでしょうか? 電気からみると 電流×電圧×1.732(三相の場合)×力率 機械出力から見ると Tトルクx回転数 でこの差は効率になると思うのですが、停止している場合回転数が0になっているので消費電力も0?になるのかなと思った次第です。 電気から見ると保持の際も 電流と電圧はかかっているので消費電力は0にはならないと思うのですが。。感覚的にも保持する付加に見合った消費電力が発生するような気もするのですが。。 ありがとうございました。 計算で精度を求めるのはなかなか難しそうですね。
使用するサーボの特性表に書いてある >>消費電力=機械出力+α 機械出力=FXV or Tx回転数… サーボは止まっているわけでなく微妙に動いてます しかし力はないのでその使い片だと脱調しますよ >>モータの定格トルク 私もそう思って選定したら見事に脱調しました 停止時のトルクもカタログのどこかに書いてある わからないときはメーカに聞いた方がいいです サーボとステッピングモータの違いは フィードバックがあるかないかです 某モーター屋いわく 今どこ?がわかるのがサーボ わからないのがステッピングと言う区分らしい 実際サーボモータ主軸を外力でフニフニすると暴走します ステッピングでいいのなら http://www.orientalmotor.co.jp/products/st/index.html 相当保持力は強いです
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 少し質問させてください。 そうですね。サーボの場合微小には動いていますね。その微小な動きの分の分の消費電力がかかるということでしょうか? 脱調について少し分からないのですが、サーボの保持トルクで保持している場合、モータの定格トルク以下なら脱調はしないと思うのですが。 脱調という言葉はステッピングモータでよく使うと思うのですが、サーボモータでもあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 電気側からみたら、保持トルクと電流を換算して消費電力を出せばわかるとおもうのですが、機械側から見たエネルギーは先の回答で下記のように考えるとお話がありましたが、保持の場合、トルクは保持トルクで回転数は0になるので積であるエネルギーは「0」ということになるのでしょうか? 回転運動=トルクと回転数の積x定数 消費電力W=機械出力W+熱+α と思うのですが、そうすると消費電力と機械側のエネルギーで矛盾がでてきそうにも思うのですが。。 そもそもこの考え方が違うのでしょうか。。