• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アースとフレームグランド)

アースとフレームグランドの扱いについて

このQ&Aのポイント
  • アースとフレームグランドについて教えて下さい。一般にアースとフレームグランドは、どの様な扱いにすればよいのでしょうか?
  • アースは、接地。フレームグランドは、筐体のグランドと認識していますが、フレームグランドを接地すると何か問題があるのでしょうか?
  • アースとフレームグランドについての正しい扱いを知りたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>フレームグランドを接地すると何か問題があるのでしょうか? フレームグランドを接地しないと筐体フレームを触ると感電する恐れがあります フレームグランドを不用意に接地すると(動力線アースや建屋鉄骨に接続) ノイズが返ってひどくなる場合が有ります クリーンアースに接続するようにします <それが一番難しい http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=26959&event=QE0004

noname#230358
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。 もう少し詳しく説明しますと、対象の装置は、ラックに組まれており、 これにAC100V電源を供給し、内部で24Vや5V、3.3Vの 回路が存在します。その信号の一部でシールド線を使う事になったので、 シールドラインをフレームに落とす事としました。シールドラインな ので、安定したレベルにする必要があると思いフレームをアースに 落としました。 装置は、ラック内で閉じているので、入力するAC100V電源の アースラインも同フレームに接続しています。 この場合、どの様に考え、どの様に処理すればよろしいのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

用語の使い方が、場面によって変わりますが 一般的にアースは、その名の通り大地にまで接続されていますが フレームグランドは、フレームをアースに接続するのではなく フレームをアースとして使用する場合を指すと思います。 フレームグランドのフレームは 確実に接地されていない場合もありますし 保安用としては数値や条件を満たしていない場合もあります。 また、故意に接地させない(浮かす)場合もありますが 接地して使用する事の方が多いと思います。 > フレームを接地しない場合にフレームに触れると感電するのでは ないでしょうか? 感電(漏電)は、感電するための?回路が出来て 人体に電流が流れてはじめて感電します。 従って、電源側も接地していれば感電しますが 浮いていれば、感電する回路が出来ないので感電しません。 医療や特定の信号電源にはよく使われますし 絶縁トランスで故意に切り離された設備も存在します。 また、DC24V程度では感電防止のためのフレームグランドは 考えられません。 ノイズや静電気の対策でしょうか。(逆に浮かす方が良い場合もある) また、グランドの取り方にも色々あります。 (有名なところでは、1点アース) アースが生きるも死ぬも、目的と電位や電流の流れ方など 考慮しなければならない事が多くあります。 従って、詳細が分からないままでは的はずれの回答に なっているのかも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。 フレームを接地しない場合にフレームに触れると感電するのでは ないでしょうか? フレームを浮かすというのは、感電しない仕組みが別途存在すると いう事でしょうか? それとも、フレームに繋がるラインに条件が 存在するという事でしょうか? この辺りの事がよく判りません。 どうもありがとうございました。 DC24VやDC5V程度では、感電しないと考えればよろしいのですね?

関連するQ&A