• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーパおねじ、めねじの解釈)

テーパおねじ、めねじの解釈

このQ&Aのポイント
  • テーパおねじ、めねじについての解釈や表記についての質問です。
  • 質問の内容は、R3/4やRc3/4といった表記の「3/4」がねじの直径を表しているのか、またその傾きについてです。
  • 質問者は、ねじの傾きは1.7899°だと聞いていたが、自身で調べてみると違うように思えると述べています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

このネジは管用(くだよう)テーパーネジと言われていまして、 主に配管に使われます。従ってオネジの多くはパイプの外径に加工します 3/4とかはネジの呼びです。これからパイプ自体も呼びで1/8,1/4,3/8,1/2, 3/4,1,1-1/4,1-1/2,2・・・と続きますが3/4は俗に六分(ろくぶ)といいます 3/4は直径とは少し違い、あくまで呼び寸法で実際は3/4"(φ27.2)の外径の パイプに切る時のネジ規格です。私は殆どのサイズ外径は、暗記しています このネジを見た事も無いんでしょうが、百聞は一見にしかずなのですが・・・

参考URL:
http://www.ulvac-es.co.jp/poroducts/compo/buhin/kuda_neji.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

「R3/4、Rc3/4」とありますので、JIS B 0203 管用テーパねじ のことと思います。 (1)のMILD様のお答えに在るとおり、日本工業標準調査会のホームページの「JIS検索」でこの規格番号を検索すると規格を閲覧することができます。 規格の5ページに基準山形の説明図がありますので、それを御覧になれば、テーパおねじとテーパめねじのテーパは一目瞭然。 ねじの大きさに種類は在ってもテーパはすべて「1/16」である、とお判りいただけると思います。 これを角度で表すと、勾配で1.789910608度、テーパではその倍ですから3.579821216度となります。 ちなみに、管用ねじは現場では「ガスねじ」と呼ばれるように、当初ガス管の内径のインチ寸法で呼ばれていましたが、技術の進歩によって管の肉厚を薄くできるようになるに伴い、外径はねじの規格から変化しないまま、内径が大きくなって、管の内径とねじの呼び寸法の関係が薄らいでしまっています。この辺りに管用ねじが直感的にわかりにくい原因があるようですね。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

管用テーパねじについては、JIS B0203を 参照下さい。 すみません。リンク行き過ぎでした。 http://www.jisc.go.jp/ よりJIS番号を 入力して閲覧できます。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=973
noname#230358
質問者

お礼

技術者になれるよう頑張って勉強します 本当にありがとうございます。