• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エポキシ接着剤硬化割合の定量分析)

エポキシ接着剤硬化割合の定量分析

このQ&Aのポイント
  • エポキシ接着剤の硬化割合を定量的に測定する方法について教えてください。
  • 主剤と硬化剤の組み合わせで硬化割合を測定する方法があれば教えてください。
  • エポキシ接着剤の硬化割合を測定するための測定器や技術について教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

簡易硬化分析(案)。完全硬化の弾性率を利用して、完全硬化体に1mまたは50cm位の高さからビー球を落下させて、跳ね上がる高さを硬化率に換算する方法は如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほとんど硬化していない状態(液体の状態)では弾性率はどのように測定するのでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

IR等の光学分析器はどうでしょうか。エポキシ基のピークの大きさからどの程度反応が進んだか推測できます。まず、反応前のチャートをとり、時間経過でチャートをとっていき、ピークが1/5程度になればだいたいの目安は確認できます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。調べていきますと、IR、NIR でもされているそうですね。ただ、IRなどはどのぐらいの精度で定量的に分析できるのでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

DSCで測定してみるのがいいと思います。 完全硬化している場合は、ガラス転移温度を超えても発熱ピークは出ませんが、未硬化物だと、完全硬化品に較べガラス転移温度は低くでてその後 昇温過程で硬化が始まる為、発熱ピークが出ます。 何かを基準として発熱量で比較すれば定量的に出せると思います。 ただ、ある温度条件や硬化時間で完全硬化しているのか判断するのであれば 発熱ピークの有無だけ確認すればいいので簡便ですが...

noname#230358
質問者

お礼

DSCですか。ありがとうございます。DSCは加熱させるので、その間に硬化が進むと思って無理だと思っていましたが、検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

測定機は見つかりませんでした 以下URL参照

参考URL:
http://www.mst.or.jp/010316.html http://www.kyokai.co.jp/syoseki/S1227-epokisijusi.html http://www.hitachi-chem.co.jp/ja
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。参考文献など、なんとか見てみたいなと思います。

関連するQ&A