- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面粗さのパラメータSmについて)
面粗さのパラメータSmについて
このQ&Aのポイント
- 面粗さのパラメータで「横方向のパラメータ」というのがあります。
- 記号でいうと、RSm・PSm・WSmですが、この測定結果の数値というのは、基準長さに対する、粗さ曲線・断面曲線・うねり曲線の平均、つまり凹凸1サイクルの輪郭部曲線の長さをいうのでしょうか?。
- ちょっと疑問の思ってもんですから、わかる範囲で教えて頂けると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.3
おっしゃるとおりです。 下記東京精密さんのサイトの図表が判りやすくてよいと思います。
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.2
ごめんなさい JISB0601です。
noname#230359
回答No.1
正式名称は、「輪郭曲線要素の平均長さ」で1サイクルではなく 基準長さ内での各凸凹の長さの平均です。 JISを閲覧できるサイトがあります。 ここでJIS検索→JIS0601と入力すれば、参照できます。
質問者
お礼
さっそくの回答ありがとうございました。 >正式名称は、「輪郭曲線要素の平均長さ」で1サイクルではなく 基準長さ内での各凸凹の長さの平均です。 輪郭の長さではなかったのですね。Smって初めての経験でしたので大変参考になりました。 回転と送りである程度予測できそうなな感じがします。
お礼
>下記東京精密さんのサイトの図表が判りやすくてよいと思います。 ○ツトヨさんでさがしたのですが、東京精密さんにこういうわかり易い図表があるとは知りませんでした。 ほんとうにわかりやすくて助かりました。 ありがとうございました。