- 締切済み
削り加工の普通公差とは?JIS B 0405とJIS B 0419の違いを教えてください
- 削り加工における普通公差には、JIS B 0405とJIS B 0419の2つの基準があります。これらの公差は、加工品の設計や品質管理において重要な役割を果たします。
- JIS B 0405は、一般的な削り加工の公差基準として広く使用されています。この基準では、加工品の寸法や形状に許容される範囲が規定されており、設計者や加工業者にとっての基準となります。
- 一方、JIS B 0419は、特殊な要件を満たす削り加工における公差基準です。この基準では、特定の加工品においてはJIS B 0405とは異なる公差が適用される場合があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは 特に設計屋ではありませんが・・・ >この二つの公差の違いを、舞台的に教えて頂けないでしょうか? 普通寸法公差は明記された寸法全てに普通寸法許容差が認められます。 例えば(直列寸法記入で穴が4つある場合) 穴1 穴2 穴3 穴4 があり、各々の間隔が100の中級精度とすると、許容差が0.3ですから、負側に出来れば穴1と穴4の300は-0.9の299.1になり、正側となると+0.9の300.9になります。これでは組み立て不可能な部品が出来るかも知れませんね。 幾何公差はこのような累積を避けるため、理論的な正確な寸法で真位置を指定して、それに位置度の公差域を指定するので、公差の累積を生じないという特長があるものだと思っています。 ※使い慣れると幾何公差は、設計者・加工者とも重宝すると思います。 それでは
1と3です。 A、バカ穴径がφ3.4であれば、200±0.1などに ます。 B、相手の基準側でないほうを長穴にする。または、φ3.4穴をφ4.0とか。にして組み付け時には、平ワッシャを使用することを前提に設計する。 また、連続した穴などは、累積誤差も考えたうえでの寸法(公差)記入が必要です。 部品によりどれを使うかは、設計者にしか解かりませんので自分で決めるしか有りません。 (設計では、逃げを作っておくことも大事です!)
>この二つの公差の違いを、具体的に教えて頂けないでしょうか? 「長さ寸法および角度寸法」と「形体にに対する幾何公差」の違いですね。うん、説明が難しいですね。ごめんなさい。これは識者の方お願いします。 >また、穴の中心距離の普通公差は、あるのでしょうか? JIS B0405の「1.適用範囲(a)長さ寸法」の項には、「…間隔…」も含まれています。穴ピッチも含まれるものと解釈しています。 >また、加工図面に普通公差を記入する場合、みなさんはどのように記入しておられるでしょうか?(ただ図面にJIS B 0405 と表示すべきか公差表を図面内に付けるか、会社によってまちまちだと思うのですがどのような書き方が、いいのでしょうか) 当社は「寸法の区分」と「中級公差」をまとめた小さな表を表題欄に入れています。この方式が一般的ではないでしょうか。 また、JIS B0405の「5.図面上の指示」では「JIS B0405」もしくは「JIS B0405-m」などの表現で「…表題欄中の中又はその付近に指示する」と書いてあります。
お礼
回答ありがとう御座います。 公差表を図面に記入されているようですね。 自分も公差がどれ位かを確認しながら、表題欄に入れてみようかと思います。
うちの場合では、JIS B 0405 の、精級、中級、粗級で中級(14級)を図面内に書き込みます。 図面中に、JIS B 0405 中級 だけの表記だけでは全体公差に適用されますので、穴ピッチもその寸法範囲の公差となります。穴ピッチ等に精度が必要な場合はその寸法に公差を入れます。 (この場合、公差表は図面内にあっても無くても構いません) この規格で、組み付け等に不備が生じる場合は、社内規格化した公差表等を作り、加工依頼先に 配布する必要があると思います。(この場合、加工者は非常にやり難いです)
お礼
回答ありがとう御座います。 JIS B 0405-mと表記して、この公差に入らない寸法に個々に公差をいれていいけばいいんですね。 穴ピッチも公差に入っていたとは,知りませんでした勉強になりましたありがとう御座います。
>会社によってまちまちだと思うのですがどのような書き方が、いいのでしょうか) その通りだと思います。 基本はJISですが、JISを基本にして、各社で 「機械加工公差」板金加工公差」等規格化しているところが多いです。 HNから察するに設計新人さんと判断しますが、貴殿の諸先輩方に聞くのが一番です。
お礼
回答ありがとう御座います。 入社して一ヶ月程度なのですが当社では、公差の規格を図面に記入することが今までに無かったみたいで、これから普通公差を記入しようと思っています。 会社で、決められた規格があればそれを使用したのですが・・・ そこで、どのような記入方法がいいのか、ご経験された中で見やすかった図面の記入方法などを教えて頂けないでしょうか。
お礼
回答ありがとう御座います。 基本的にバカ穴を大きくするようにしたいと思います。それ以外は公差、長穴に考えていきたいと思います。