• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おねじのねじ長さの公差について)

おねじのねじ長さの公差について

このQ&Aのポイント
  • おねじのねじ長さを指定する場合の公差はJISなどで規格はあるのですか?
  • 規格がない場合は、例えば15mmのねじ長さを指定する時は機械加工の公差を適用するのですか?または有効ねじ長さを適用するのですか?
  • 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

長さ寸法の指定あれば 指定なき を適用するが妥当でしょう。   http://kikakurui.com/b1/B1021-2003-01.html   JIS B1021 締結用部品の公差    ―第 1 部:ボルト,ねじ,植込みボルト及びナット―部品等級 A,B 及び C   3.1.4.4長さ          A級  B級 部品等級に応じて js15 js17 有効ねじ部長さの公差は 0~2×ピッチ となっており、これに準じるのも一法。 しかし、そう指示した図面はついぞ見かけないし、ボルトは検査を省くか差しで一瞥するが現実。

noname#230358
質問者

お礼

お答え頂ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

以前はJISで六角ボルト、六角穴付きボルトとも ねじ長さ(有効長さ)の公差が規定されていましたが、 現在はねじの無い部分の長さが規定されています。 JISB1180(六角ボルト)には参考資料として、付属書1付表に載っています。 たとえばねじ長さ(有効長さ)が30以下の場合 上、中級は+3-0で 並は+5-0となってます。 普通ねじ有効長さの下の許容差は0です。 やや先に岩魚内さんが回答されていましたね、 JISに頼るのであれば先に回答された方が正しいと思います。 ねじにこんな規定あるとは知りませんでした、 お恥ずかしい。 ただボルト屋の場合「ボルトは検査を省くか差しで一瞥するが現実」 とはいきません。 ねじ有効長さは、ねじリングゲージを入れてオフセットノギスを使って計ってますよ。

noname#230358
質問者

お礼

質問にお答え頂きありがとうございました。

関連するQ&A