• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:sus溶接エルボの精度?)

sus溶接エルボの精度とは?繋ぎ目の仕上げ方をアドバイスしてください

このQ&Aのポイント
  • sus溶接エルボの径(精度)には0.6mm程度のばらつきがあり、仕上げても繋ぎ目が目立ってしまうことがあります。どのような施工をすれば良いのかアドバイスをお願いします。
  • sus磨き溶接エルボとsusパイプをつなげて手摺や格子等を製作している際、大きいもので0.6mm程度の径のばらつきがあるため、繋ぎ目が目立ってしまい困っています。この問題について、どのような施工が効果的かご教示いただけないでしょうか。
  • sus溶接エルボの径(精度)には0.6mm程度のばらつきがあり、仕上げても繋ぎ目が目立ってしまうことがあります。現在はスチールメーカーの製品を使用しています。この問題に対して、より繋ぎ目を目立たなくするための施工方法をご教示ください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 大阪で陳列用品やサッシを作っている(株)イチコーの宇賀と申します。 同様の悩みを持つものとしてご参考までに。エルボはもともと配管部品であり、研磨製品はマイナーなものです。バフのダレがあり、非研磨製品を下磨きして小口付近はバフを当てないようにすれば外形精度はそこそこでていると思います。スチ@ル製品よりア@ヤ製の方が半球キャップのような小物は精度がいいようです。自分でやるとしんどいので研磨やさんに出す場合に限ります。そもそも化粧品というのは鋼管全体からすれば少数派ですから供給側にも精度向上の気がありません。  どうしてもエルボを使わないといけないのでしょうか。手摺りやタラップなどなら、単に出隅を丸めるということですから、パイプ曲げや止め切りの半球キャップ半切り当て、といった方法もありますから、 曲げ加工の肉痩せが問題なければその方が速いです。需要家や元請け担当に相談する手もあります。角パイプエルボなどは悲惨で外形寸法や切り口の直角もバラバラ。ヘヤーラインはまず在庫が無く#400のみ。ア@ヤも生産する気がないようで、名古屋、東京のみの在庫品も珍しくなく、土曜必着時などよほど念押ししないとえらいことになります。(幾度と無く佐@急便の営業所に取りに行ったことがあります) フランジをレーザー切りしてバンドを手曲げした方がよほど良いと思います。  ステンレスであれ真鍮であれ、なまして自在に曲げる人もいますが、時代がこうした職人技を許容しません。ご自身が材料調達に干渉できる立場にあれば、ご一考下さい。職人さん自身もどちらが安く付くかまで考えるのが解決の糸口かもしれません。悲しいことですが。

関連するQ&A