• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「株式会社」について)

小さな株式会社の取り締まり役や専務について

このQ&Aのポイント
  • 株式会社について説明し、小さな株式会社の取り締まり役や専務について疑問を持っている。
  • 質問者の会社は家族だけで運営されており、誰が取り締まり役や専務などのポジションに就いているか知りたい。
  • また、従業員には内部のポジションについては言わなくても良いのか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

本来であれば、会社は「株主、従業員、顧客」のものだと思います。ただし、これは理想論であり上場企業に当てはまるものかな。 小さな会社(当社もそうですが)の場合、すべてのことをオープンにしていないのが現状ですね。これはこれで良いんじゃないですか。 上場企業の場合、いざというときに責任をとるのは、「株主、従業員、顧客」です。(広義でね)しかし小さな会社は、社長及び関係者で責任をとります。会社と個人は株式会社の場合、関係無いはずですが、個人財産をすべて取られて夜逃げなんてことも起きかねません。そのようにすべてを自らが負うという気概の元、経営しているところに小さな会社の強みがあるのだと思います。また、そのことを従業員に告げる必要も無いでしょう。一部の幹部(社長の片腕)以外は。僕の場合、社長の仕事というのは、従業員が安心して仕事に打ち込める場の提供だと考えております。

noname#230358
質問者

お礼

なるほどね よく分かりました。m(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A