• 締切済み

離婚について相談です。

今、離婚を考えています。 夫が元カノと5年も不倫を続けています。 初めてその事実を知ったとき一度はやめてもらったのに そしてその間私は大病もして苦しい思いをしましたが専業主婦だったので 離婚もあきらめてまずは様子を見ていました。 最近になってまた関係を持ち始めたようです。 離婚を思いとどまるのは子供が3人いてみな私立の学校に通っているからです。 でももうそろそろ我慢の限界です。夫はいまはとても優しく子供たちにも良い父親 です。でもその裏で元カノとラブホテル通いをしています。 今までは横暴でモラハラの夫だったのに、子供たちもそのことを忘れるくらい 良い人を演じていてそのことがものすごく悔しくてつらいです。 私たちは結婚して23年子供も18歳15歳12歳になります。 子供にとっても父親が浮気して離婚したとなれば愛されていないと傷つくでしょう。 それを跳ね返すだけの強さで子供を愛して新しい生活をしたいと思いますが、子供の 心が心配です。 今は離婚の準備をしています。お金や仕事、不貞行為の証明。 そして離婚協議書をいかにこちらの困らないものにするか考えています。 そこで質問ですが持ち家に住んでいるのですが まだローンが3年ぐらい残っています。無い知恵をしぼって良い案がないか 考えてみました。 (1)慰謝料として家の権利を私に譲り残りのローンを全部払わせる。 固定資産税も子供が成人するまで夫が払う。 (2)家の権利を夫のものにする代わりに、離婚時の家の価値の半分のお金を支払わせる そして家は私と子供に賃貸にする。ただし水道電気ガス電話代全てこみの賃貸料で毎月一万円とする。家財道具はすべて妻のものとする。賃貸契約を解消してはならない。また家の修理が発生したときは家主がすべて行う。 協議離婚の場合はお互いが合意すればどんな条件だってよいのですよね? とにかくこちらの生活が困らないように有利な条件を考えていますが、 どのような良い方法があるでしょうか?どちらのほうが良いでしょうか。 上記のようなものも良いのですよね?ぬかりが無いようにするには何を付け足せばよいでしょうか。 まだまだほんの一部のことですけれども考えているところです。 一度無料の相談を弁護士にしたときは離婚せずに家から出て行ってもらう 生活費はいれてもらう、できる限りその状態を引っ張ってお金を貯めて離婚に応じる というような話もされました。 とにかく準備の時に色々な想定をしておきたいのです。 どうか良い知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.3

まだまだ愛情が残っているようですね。旦那様に。 だから苦しいのです。 「大嫌いっ!」って好きな人にしか言わないの、ご存知ですか? 旦那様に対して「憎らしい」「大嫌い」「どうしてやろうか・・・」 そんな感情が残っているうちは、決して離婚しない方が良い。 >夫はいまはとても優しく子供たちにも良い父親です。でもその裏で元カノとラブホテル通いをしています。 >今までは横暴でモラハラの夫だったのに、子供たちもそのことを忘れるくらい 良い人を演じていてそのことがものすごく悔しくてつらいです。 これ、実は演じているわけではなく、とても素直に「機嫌が良い」感情のあらわれだと思いますよ。 ずっとモヤモヤしていた思い ずっと後悔していた出来事を「今」取り返す事が出来たのですから。そりゃ~機嫌も良くなるでしょう。 横暴でモラハラだった以前の旦那さんの方が良いですか? 今、それをアナタが止めたら、今度はずっと死ぬまでモラハラで不機嫌な旦那で居続けるよ。 後悔していた事を遣り切ったら、きっと帰ってくると思います。 今しばらくは「母」だけで、「妻」なんかやめてしまえば良い。 いいですか? 準備をしたり勉強するのは良いけれど、あなたから決して「離婚」を口にしちゃだめよ。相手の思う壺。 憎らしいなら、けっして離婚しない事。 ☆弁護士さんの言うように「別居」で良いじゃない。 旦那様から言われても、絶対同意しちゃダメ。 元カノと旦那様が一番望んでいる事かも知れないから・・・。

segoshiyoshiko
質問者

補足

離婚したら相手の思うつぼだからしてはダメ。みんなそう言います。 死ぬまで馬車馬のごとく働かせて陰で好きなことやればいいじゃない。それもそうかもしれない。でも、私も理想の家族像があってあとはもうダンナに頼らずに自分の力で生きていくのもいいかもしれないとか、、、 別に思うつぼでもいい。むしろあなたたちがやり直せるならそうすれば? お金さえ払ってくれたらそれもいいかも。 もう自分がどうしたいのか、わかりません。 毎日色々なことをシミュレーションしています。 本当に離婚しようと決意できるまで口にはしないつもりです。 でも元カノに慰謝料請求だけは遠くない将来するつもりです。 ご意見ありがとうございます。

  • tatara55
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

離婚の意思が固まっているのであれば,家庭裁判所の離婚調停(夫婦関係調整調停)を申し立てることが最善です。当事者どうして協議し,どんなに有利な合意書を作成しても,その効力は弱いので,履行してくれない可能性が高いと考えるべきです。調停委員をはさんで,自宅の名義をどうするか,今後,どちらが自宅に住むか,養育費の額などを協議すれば,社会常識にかなった良い解決が必ず得られます。現在,同居中のようなので,調停をするのも不自然な感じがしますが,同居しつつ,家裁で離婚協議をする夫婦は少なくありません。 調停は弁護士に依頼しなくても,不利にならないよう配慮されていますから,まずは,家庭裁判所に行って調停申立の書類をもらって下さい。家裁の窓口でも,担当職員から一般的な助言を得ることができます。

segoshiyoshiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 そんな風に落ち着いて離婚を持ちかけられるような状況になったら その時は参考にさせてもらいます。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

相手の女性に「慰謝料」を請求する事もされては如何ですか。ただ貴方に全く非がなかったのでしょうか?夫が元カノと不倫していた理由は何だったのですか?貴方は、大病で苦しい思いをしていたが、妻としての務めをされていたのですか?弁護士が「離婚せず家から出て行ってもらう」と言われた、離婚は避けた方が良いという思いでしょう。子供は下の子が12歳ですからどんな事があっても受け止めてくれます。お金の問題ではなく別に夫婦間の問題が潜んでいるように思えてなりません。

segoshiyoshiko
質問者

補足

夫はもともとその彼女と結婚したかった、でも双方の親に反対されて泣く泣くあきらめた、という経緯があった。そういう人がいたことも知っていたし、そんなことがあったけれど夫は別の人と結婚もした、でもすぐに離婚していろんな人と元カノを忘れるために付き合った、そして私と出会った。 ものすごく愛されているわけではないことも分かっていた、わがままでしょうがない人だと思ったけれど努力家だし多趣味だしいろいろなことを教えてもらい好きになった。私が彼を癒してあげる存在になりたいと思った。 それなりに真面目なお付き合いをして結婚することになった。 楽しいことも嫌なこともたくさんあったし、ひどいことも言われたけどまだ頑張る余地があると思って頑張った。子供が生まれ小さいときは沢山色々なところに遊びに行った。でも小学校にあがってからは勉強ができないと怒鳴ったりものを投げつけたりモラハラみたいなことが続いた、子供をちゃんと守ってあげられなくて本当に何度となくその頃も離婚しようと思った。 夫が元カノとよりを戻したのは同窓会で話すきっかけができお互いにまだ好きな気持ちがあり後悔しているとわかりあったから(メールを盗み見しました)その時に夫にも元カノにもただのお茶飲み友達と言われ、そして一度はもう会わないとやめると約束したのに、 ここ一年ぐらいで急に子供に対しての態度が丸くなった。良い父親に代わってくれたことをうれしく思う反面、元カノと付き合いを本当にやめたのか信じられていなかった。あまりの不自然な変わりように嫌な予感がした。 ある日家族で出かける約束をしていたのに仕事だとすっぽかされた。夫の携帯には食事の予約の文字が表記されていた、その日私は意を決して尾行をした。もしまた元カノと会っていたとしても、前に言われたようにお茶飲み友達、食事友達なら見なかったことにしようと心に決めていたのに、2人はラブホテルに入っていった。沢山のホテルの立ち並ぶラブホテル街で何の迷いもなく一軒のラブホテルに入ったのを見て初めてでは無いなと感じた。 なぜ家庭を守ろうとするのか、相手も主婦だからことを荒げずにこの関係を続けたいだけなのか、その上お前たちも養ってやっているんだぞ。そんな風に思っているだろうな。 元カノだけに消えてもらう事も考えている。直接会って慰謝料請求、そして二度と会わないようにその場で夫にメールを送らせ、誓約書を取り違反には罰金。そして何食わぬ顔で家庭に戻り夫がどんな反応をするのか見てみようと思っていた。それでも子供たちに対する優しさが変わらないならば許すことも考えている。でももうあきらめてもいい気がする。もうどんなに頑張っても私の事を大切にする気はないだろうと思う。 子供が優しい父親に喜ぶなら私だけ我慢すればよいかとも思う。 毎日色々な感情が沸いてどうしたらよいかわからなくなります。 今はまだ子供たちの新しい生活に向けて待つしかない。そして準備が整ったら次の行動に移ろう。でも次の行動はどうするのが正しいのか、私は本当はどうしたいのか、迷っています。

関連するQ&A