• 締切済み

離婚したいのに、どうしていいのかわかりません

結婚して28年になります。私の両親と夫と暮らしています。 夫の父が亡くなる前は、私の両親、夫の父、私、夫、子ども二人で暮らしていました。 夫はろくに働かず、自分のやりたい音楽の仕事だけする生活でした。 私が働き、家事をし、同居である私の祖父母の協力で子どもを育ててきました。 夫の父は何もしない人で、私の母が夫父の面倒も見てきました。 これまでも喧嘩になっていたのですが、子どものためと思い離婚は避けていましたが、子どもが全員自立したため、もう離婚したいと伝えました。 家は、土地の名義が夫の父(今は亡くなり、夫が相続)、そして家自体は私の名義として私がローンを払ってきました。 結果「土地は俺のものだし、家にもう価値はないから、おれのものだ。おれがみんなをこの家に住まわせてやってる。感謝しろ。おまえと親はつれて、すべてをおいてでていけ。無料の生活保護の老人ホームとかあるだろ。何もわたさない。」と。 今まで夫の父の介護をし、孫の面倒をみてきた年老いた私の祖父母に、今から引っ越せともいえません。 新しい所に引っ越して、新しい生活を始めることの出来る年齢ではありません。 かといって、家のローンを払い終わり、子どもの学費が終わった今、またみんなで暮らせる家やマンションを買うだけのお金もありません。 夫は夫一人なら暮らしていけるくらいは稼げると思いますので、離婚後の生活費までは面倒見るつもりはありません。 私の両親は、無償で他人である夫の父の面倒を長年見てきたんだから、その分はこの家に住み続ける権利がある、又は、それなりのお金を払ってもらいたいといっています。 離婚したいけれど、このような状況で離婚も出来ず、死んだほうがいいのかもとも思うくらいです。 いい方法はありませんか。

みんなの回答

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.6

No,1です。 弁護士との相談で自分が納得できない場合は、相談者を変えて別意見を聞くのも大事です。相談を繰り返し、自分が納得できる人がいたらその人に着手してもらうのも一手です。 土地は夫の相続財産ですなので、夫の所有物になります。 家は貴方名義ですが、不本意ながら共有財産にされてしまう可能性があります。ただし夫がいうように額面上の財産価値は低いので、財産価値の半分を夫に支払えば、貴方の所有物になります。夫は貴方の財産の家から出ないといけなくなります。しかし、この部分は夫が有利です。 夫は自分の家に建つ、貴方の家の立ち退き請求をしたいと思いますが、これにかかる費用は莫大です。貴方以外の家族の居住権もあるからです。 となるとその土地に家が建つ借地料を請求するのがせきの山でしょう。 借地料は周囲の相場で決めることになると思うのですが、結構安いものになります。 あともう一つ考慮しないといけないのは、年金です。4月から配偶者の年金を分けることが可能になりますよね。貴方の場合は通常の熟年離婚とは逆に、夫がこれに目を付けている可能性があります。 なので大急ぎで弁護士と相談した方がいいと思います。

tsukiizumi
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。 家は、夫婦が共同で築いた財産となるようで、結局は私と夫の半分づつのようですね。でも払えば私のものになるというのはうれしいです。 きっと夫が了承しないでしょうが・・・。 立退き料なんてものもあるんですね。 居住権とあわせて、調べてから弁護士に相談したいと思います。 以前、夫にマンションを買ってあげるから出て行って欲しいと伝えました。 私が今から、私・両親、そして子どもが帰省することのできる広さの家を買うのは不可能ですが、一人で暮らせるマンションならなんとか買えないことも無いかと思ってるんです。 つまり1500万で、でていってくれと。 断られました。 どうもありがとうございます。 とても参考になりました。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.5

ごめんなさい。 そうでした。相続財産でした。財産分与の請求はできません。 そうすると慰謝料の請求しかありません。

参考URL:
http://www.kazu4si.com/rikon/rikonisyaryou.htm
tsukiizumi
質問者

お礼

そうですよね。 私が土地のほうを払い、夫父が家のほうを払えばよかったのに うまく利用された感じで、本当にがっくりきます。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.4

>>○建物自体に価値はないので、夫の物。  あなたたちはその建物に住んでいるのです。価値がないわけないでしょう。その家の名義はあなたのものですので、当然旦那さんのものではありません。価値がないから土地所有者のものという論理はありません。  ただ、今までの状況(夫婦関係)からあなたはその土地に借地権があるとも一概に言えません。使用貸借ともいえないので、今後については離婚するのならば、訴訟や話合い等ではっきりさせるさせるべきでしょう。 >>○離婚で財産分与になったばあい、すべて(家の名義も)夫になるため、私の両親も法的に住む権利はない。  離婚で財産分与になった場合には、そういうこともあるかもしれませんが、逆にあなたが旦那さんの土地の何分の一かの所有権を得る可能性もあります。お言葉のとおりの生活実態ならば、旦那さん及び亡くなった義父に対してのあなたの貢献度のほうが高いので、あなたのほうが旦那さんの財産を分与できる可能性のほうが大きいのではないでしょうか。根負けして財産なんていらないから離婚したいとなったときは旦那さんの言うとおりになります。  ただ、だんなさんの言い分を見ているとあなたと離婚したくないので無茶なことを言っているようにも見えますので、離婚をする交渉にあたって旦那さんがやり直す気があるのかも焦点になるのかもしれません。  やはり弁護士に相談するほうがよいと思います。

tsukiizumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに夫は、離婚はしたくないと思います。 それはこの生活を手放すことで、自分が働かなければいけなくなるし、年金なども無いために、金づるとして私が必要なんだと思います。 自分が何かを改めたりするつもりはないけど、金づるは逃したくないというかんじでしょうか。 ただ夫は弁護士か誰かに相談したのでは?というような話しかたですので、これは無茶の事を言ってるというよりも、法的に当然なんだという主張です。 土地は夫の父からの相続なので、相続に関しては財産分与されないとききました。 でも、分与になる可能性もあると聞いて驚いています。 義父に対しての貢献度が、一番高いのは私の母です。 10年以上、朝・昼・晩を作り食べさせ、洗濯をし、めんどうをみてきました。 そのことも含め、弁護士に効いてみようと思います。 本当に号もありがとうございました。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

家はあなた名義ですので住む権利はあります。 また、あなたは離婚するに当たって、財産分与を請求することもできるでしょう。 弁護士に相談してみてください。

tsukiizumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 離婚のさいに家の名義を私のままにしておけば、 私の両親だけでも、住み続ける事が可能という事でしょうか? 夫の言い分は、 ○建物自体に価値はないので、夫の物。 ○離婚で財産分与になったばあい、すべて(家の名義も)夫になるため、私の両親も法的に住む権利はない。 ということです。 やはり弁護士に相談すべきみたいですね。弁護士会に連絡をして見ます。

noname#32788
noname#32788
回答No.2

 市役所で行う無料法律相談、家裁の家事相談など身近な相談コーナーの門を叩き相談されてはどうでしょうか。  話からみて相当勝手な言い分ばかりで、読みながらしんどうなとつい涙が出てきました。  同じ年代だけに頑張って下さい。

tsukiizumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 子ども達からは、早くに離婚すればよかったのにといわれますが、 子どもにこんなダメな人でも父親は必要と思い、我慢してきました。 弁護士に相談してみます。

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

弁護士の法律相談を受けられるのが良いと思います。 都道府県の弁護士会に尋ねると有料や無料の法律相談のスケジュールを教えてくれます。有料の場合1時間5000円程度です。 離婚をしたいと思って、気持ちが離れている以上、 後はルール(法律)に乗っ取って戦うしかありません。 戦い方や戦術など専門家の意見をあおぐべきだと思います。 家屋は当然財産です。 土地に建っている家がある場合、強いのは家の持ち主です。 土地所有者はその家の持ち主に借地料を請求はできますが、 長年の生活拠点がある家をその土地から排除することは結構難しいです。なので考えようによっては、離婚後は夫は妻の財産である家を出る。家の所有者の妻は土地所有者の夫に借地料を払う。土地所有者の夫は家所有者の妻に、今後の立ち退きを要求できるが、それなりの額の立ち退き料が発生する。こんな感じではないでしょうか。 しかし、私のような素人の意見で作戦をたてては危険です。 しっかりと法律家の意見を聞いて作戦を立てて下さい。

tsukiizumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士会を調べてみました。 私はもういっぱいいっぱいで、毎日暇な夫は のんびりしながら、「土地は俺のものなんだからな。離婚できないなら、離婚したいとか言わず我慢していればいい」といってきます。 限界です。 弁護士に相談します。

関連するQ&A