• ベストアンサー

頭の良い人はすぐに理解できるが

何かを教えられた場合、何にしても、頭の良い人はすぐに理解できますし、もっと凄い人は、一を聞いて十を知るなんて離れ業もできてしまう人さえいます。 頭の悪い人は、教えられている間には、教えられている事が理解できず、さらに教えている人は次の事を教え出すので、マスターしないうちに応用を教えられても余計分からなくなってしまいます。 頭の悪い人にとって、社会は当然脅威になります。 このことについて、どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.5

頭のいい人というのは、何かを教えられた場合、過去の自分の経験や記憶にあるもの、さらにはイメージからさまざまなものと関連付けたり自分なりの考え方を加えたりして、教えられたことをその場で記憶し、自分のものにしていく能力に優れているのです。 頭の悪い人は、そういったことが一切できず、過去の蓄積がろくにできていないので、基本的なことでも理解するだけで、かなりの時間を要してしまうのです。いうなれば、小学校の算数をサボりまくって、計算もできず、九九もろくに覚えていない人に、二次方程式の因数分解や解の公式がすぐに理解できないのと同じようなものです。対照的に、頭のいい人は、この基本の積み重ねがしっかりできているのです。 しかし、頭が悪い人も、基礎の基礎から徹底的に勉強し直し、一歩ずつ階段を上がっていくようにレベルアップしていくことができれば、小学校レベルをマスターし、中学校レベル、高校レベルと、レベルアップをはかることは不可能ではありません。 社会に出た頭のいい人は、即戦力として活躍が期待されます。一方、頭の悪い人は、すぐに役に立つことはできないかもしれません。しかし、自分が何ができないか、何をしなければならないかということに気づき、基礎の基礎から徹底的に自分に足りないものを取り込み、遅れを取り戻すために徹底的に努力を重ねれば、時間はかかるかもしれませんが、頭の悪い人も社会に適応していくことは可能だと思います。

medamaclip4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.6

どう思うか、というなら、頭がいい悪いでものごとを決めつけようとしているあなたの態度に問題があります。 人の話を聞いてすぐに理解できるのは、頭がいいからじゃありません。話している人と同じリズムで考えることができるからです。 わかりやすいようにいうなら、ナイジェリア人に丁寧な日本語で簡単なことを教えても一切理解できないでしょうけど、それはナイジェリア人が頭が悪いからですか。違うでしょう。 同じ言葉を話し、同じ環境に住んでいる人なら、一を話せば十判断してくれることが可能なのです。要するに自分が話をして相手がすぐに理解できないなら、自分の話し方がわるいのであり、相手とのコミュニケ―ションに対して自分がちゃんと空気を読めているか、に寄ります。 バスケットボールしか知らない人にテニスの話をしても通じないのです。 こどものころからピアノを練習している人は、突然初めての楽器であるチェンバロを渡されてもたいがいできるはずですが、これは頭がいいということではありません。 もし自分が頭が悪いなどと思うなら、そういう意味で、受信周波数が間違っているのではないかと考え受信機のダイヤルを操作する必要があるのです。 経験上いいますが、理解できないなんていうことは一つもありません。 理解できないなどと考えるときは、自分がそれをやりたくない理解したくないという逃げが、自分の脳のせいにして努力を放棄しているだけのことだと私は思います。

medamaclip4
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#229943
noname#229943
回答No.4

意思表示しない方が悪いです。

medamaclip4
質問者

お礼

どんな意思ですか。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3

経験から言いますと・・ 一を聞いて十を知った気でいる頭の悪い人が、いちばん迷惑です また、相手の能力も理解できず、頭の悪い人に教示対応している人も、頭の悪い部類です つまり、社会にとって、自分は頭が良いと誤解している頭の悪い人が邪魔です

medamaclip4
質問者

お礼

そういう考え方もあるんですね。

noname#229915
noname#229915
回答No.2

分からない、理解できていないなら、そう声を上げる事が必要でしょう。 何も言わないでいるという事は、理解してるとされてもしょうがない。

medamaclip4
質問者

お礼

声を上げる事ですね。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.1

こんにちはです。 私は高校生の頃、理数系全般がこんな感じでした。 頭の悪い方で(*v.v)。。。 因数分解が理解できていないうちに二次関数の方へ移ってしまったり。 私はぜんっぜんかわいくないのでさすがに『先生、ここわっかんなぁ~い』なんて聞くわけにもいかず。 自分でなんとか参考書とにらめっこしながら克服してました。 でもみんながみんな 同じように理解している訳じゃないので、そこはある程度差をつけて、というのもおかしいですけど、同じ説明でも理解できていない子にはちゃんとサポートしてあげることが必要だと思います。

medamaclip4
質問者

お礼

理解できてない人へのサポート必要ですね。 現場ではそれはあまりできてないと感じています。

関連するQ&A