- ベストアンサー
嫁と婿
嫁と婿について 結婚したらどちらの姓になろうが夫婦は嫁と婿なんですか? また、嫁と婿は自分の息子(娘)の配偶者の事であるから、配偶者がそう呼ぶのはおかしいんですか?「僕のお嫁さん」みたいな。 嫁と婿は誰目線からの呼称なのかよく分かりません
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
当事者(夫婦)間で「嫁」や「婿」とは言いません。 「嫁」は親から見て息子の妻を指して言うのが正しいです。 例:妻から見て義父母が「息子の嫁さん」とか。 したがいまして、夫が自分の妻を「嫁さん」なんて言うのは 本来間違いです。 よくテレビなどでタレント、お笑い芸人などが「俺の嫁はんが・・」とか 言いますけど間違い。女性が「ウチの旦那が・・」も本来は間違いです。 「婿」は嫁の時と反対です。親から見て娘の夫を指して言う言葉です。 結婚して娘の家庭に入ろうが入るまいが親から見ての娘の夫=婿なのです。 例:妻から見て実父母が「娘の婿さん」・・といった感じです。 夫婦間では、男から言う場合は「僕の妻」が正しく、 女から言う場合は「私の夫」が正しいです。 「僕のお嫁さん」は間違いです。
その他の回答 (5)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
「家のかみさんがね」というのは有名な刑事コロンボのセリフですがね。似た感じに「家の嫁がさー」も話言葉や書き言葉としては使われています。実際には妻がとか家内がになるでしょうが。おかしくはないですよ。使う人はいます。私は婿取りなので、ムコ殿!を良く使ってました。(笑) 嫁や婿は親世代の見方ですね。昔は(今もそういうところはありますが)結婚は家同士の新たなる繋がりだったのです。 しかし、結婚したらどちらの姓になろうとも夫婦は夫婦、嫁と婿です。 何を難しく考えているんです?
お礼
ありがとう
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
言葉の意味から言えばおかしいので私は妻と言いますが 近ごろは女房なんて言う人は少なくなって嫁がとか嫁さんがとか言いますね。 子供に対しては自分の母ではないのにお母さんと言いますよね。 それと同じことですが、私はイヤなので妻と言います。子供にはお母さんと言いますよ。 女性なら、夫のことを婿さんがと言うのは、入り婿を迎えた人でないとおかしいでしょうか? では入り婿の男性は妻のことを嫁さんとは言わないでしょうか? そこらへんはどうなっているか例を知らないので分かりませんが。
お礼
ありがとうございます
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 娘婿(娘の夫)と言われるように「嫁とか婿は親目線」の呼称です。 よく、関西方面の男性が「自分の奥さんを嫁という」ことがありますが、関東地方に生まれ育った私からは「嫁とは息子の妻」と解釈しますから、関西出身の男性が「うちの嫁は」と言うと息子さんの妻を連想してしまい話がややこしくなります。 ちなみに、嫁ぐという言葉は「女性が夫の姓になる嫁入り」のことですが、婿入りは「男性が妻の姓になる」ことで一般的には婿養子と言われます。
お礼
婿入りが婿養子と言われる一般論は早く廃れてほしいですね。 ありがとうございます
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
嫁や婿は 結婚した相手の家族から見た立場ですね 相手の親との関係 兄弟からも兄嫁・弟嫁 姉婿・妹婿などと呼びます 姻族 http://mr36.jp/cshintoua.html 結婚した2人の関係 赤の他人へは夫と妻が無難でしょう 使い方としては難しいですが 柔らかい呼び名と思っています 母親も男親からすれば嫁であり 息子の連れ合いも嫁であり 個人を特定するためには必要な言葉だと思っています 嫁だけだと父親の妻 母親にも当てはまる事になってしまう 友人関係でも 内の嫁 誰々の嫁って言いますし 会話内容によっては曖昧にしない方が良いでしょう 女性同士だと婿ではなく旦那が多いと思います
お礼
ありがとうございます
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30884)
こんにちは お嫁さんは 嫁いだ先の人や親戚、近所の人 それと、ご主人も使います。 お婿さんは、お嬢さんと結婚した家のお嫁さんの親 または入り婿など、奥さんの名字を名乗ったり跡継ぎになった人。 僕のお嫁さんはおかしくないですが 私のお婿さんとは言わないです。
補足
ありがとうございます
お礼
ありがとう