• ベストアンサー

一人娘は婿をとるもの?

私は29歳女で兄弟はいません。 最近年配の知り合いの方には、一人娘ならお婿さんもらわないとねえとか、彼氏さんはお婿さんになってくれそう?だってお婿さんじゃないと姓を引き継ぐ人いなくなっちゃうでしょ?など言われることがあります。 私が常識知らずなのか、うちは自営業ではないし、代々由緒ある家柄ということでもないので、女だからもちろんお嫁にいくものと信じて疑いませんでした。それとも、同年代近辺の人達には言われたことがないので親の世代の常識だったと思うぐらいでいいのかな、、と思ったり。 別にお婿さんをもらうという形でもいいですが、一人娘の場合、お嫁に行って相手方の姓を名乗るというのは親不孝なんでしょうか? 父は4人兄弟で、いとこ達に男は多いので一族断絶、、とまではいかないですが、そのへんは配慮するべきなんでしょうか。 今の彼氏と結婚したいと考えていて、できれば私は嫁入りしたいです。 両親は優しい人なので、嫁に行っていいよと言うとは思いますが、 「本当は婿もらってほしかったけど」って思われる事になるのかなとちょっと心配しています。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.7

今は、普通の家庭ならどっちが貰ったとか、どっちの家に属するとかナンセンスですよね。 基本的には気にしなくていいと思います。 年を取ると、自分の存在がこの世からきれいさっぱり消えるとは考えたくないので、子供に託そうって発想になるわけで、寂しいことには変わりないですけどしょうがないですよね。 >父は4人兄弟で、いとこ達に男は多いので一族断絶、、とまではいかないですが、そのへんは配慮するべきなんでしょうか。 それは関係ないと思います。 >両親は優しい人なので、嫁に行っていいよと言うとは思いますが、 ご両親は「娘が気にしてはいけないから。本当は嫁入りしたいのに縛ってはいけない。」と思ってそう言ってるんじゃないですか? まぁ、どっちにしろ名前ひとつで親子の縁が切れるわけではないので、その辺お互い確認しあって結婚すればいいんじゃないでしょうか。(お嫁に行くとか婿を取るとか言わなきゃいい。実態に合わないんだから)

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですねぇ。 precogさんのアドバイスですっきりしました! 当人同士の結婚とはいえ、一般的に親に肩身の狭い思いはさせたくないなあと心配でした。胸はって嫁いきます^^

その他の回答 (7)

回答No.8

二人姉妹の次女でーす。 我が家は姉も私も嫁に行きましたよ・・・。別に親不孝でもなんでもないですよ。 息子がいて「名字」だけ継いでる状態の人は幾らでもいます。(自分の親は老人ホームに入れ、嫁の実家近くに住んでいる・・・とか) 嫁に行かれてもご両親を大事にされればよいと思います。 嫁に行って20数年、「どっちか婿とらないと・・・」なんていってた息子のいるオバちゃんたち(親戚・近所)今となっては嫁にそっぽ向かれ寂しく一人暮らしなんてことも・・

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 へぇー、私も世間知らないなあと感じました^^ 当人同士の気持ちが大事とはいえ、一般的に両親が肩身の狭い思いをするのはちょっと、、という思いでした。 でも、satoshilove2さんのアドバイスですっきりです。ありがとうございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.6

別にお婿さんをもらうという形でもいいですが、一人娘の場合、お嫁に行って相手方の姓を名乗るというのは親不孝なんでしょうか?> 最近は一人っ子が多いので、そんなことを言い出すと男も女も結婚出来ない状況に陥りかねません。複数の子供を持ってた昔とは状況が違うのですから、現実的に無理があると思います。 親不幸なのは、そんなことを気にして結婚しない(出来ない)ことでしょうか。中には結婚せずにずっと同居して欲しいと思ってる、子離れ出来ない親も居るでしょうがこれは例外です。

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >最近は一人っ子が多いので、そんなことを言い出すと男も女も結婚出来ない状況に陥りかねません。複数の子供を持ってた昔とは状況が違うのですから、現実的に無理があると思います。 広く見たら、本当にその通りですね。 婿をとらないことで、一般的に両親が肩身の狭い思いをしたら、、と心配してたのですが、すっきりしました!ありがとうございます。

noname#58758
noname#58758
回答No.5

私は女兄弟しかいません。 名字もちょっと珍しい名字(多分近々無くなります)だったのですが親は何も言いませんでしたので疑いも無く嫁に行ってしまいました。 親も気にしている感じは有りません。 お墓を継ぐ人が居ない事は気にしてますが…。 知り合いにやはり姉妹だけでお婿さんを貰った人が居ましたが、その人は小さい頃からお婿さんを貰うように言われていたそうです。 今までちらりとも言われた事が無いのなら、婿を貰う気は無いのではないでしょうか? 名字云々より、老後や寂しい事の方が心配かも知れません。 可能で有れば近くに住んだり、ちょくちょく顔を出してあげたりすれば良いのではないでしょうか?

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういうもんなんですね^^ 私自身自分の名字がどうこうより、私が婿をとらないことで両親が一般的に肩身の狭い思いはしないだろうかという点で心配でした。 みなさんの回答を見て、そんなに重視することではなく、中には気にする人もいるよぐいらいなんだなあと感じました。 tutorialjjさんの仰るとおり、両親の老後はとても心配です。 できれば近くに住んで、こまめに顔をだしてあげることもするようにしたいと思いました。

回答No.4

「婿にもらう」という言葉自体もう死語に近いと思います。今では「婿をもらう」も「嫁に行く」も実質的に「結婚する」という意味でしかありません。2人で新しい住居に住むならなおさらのこと。  法的な姓名の問題はあるかもしれませんが、ご自分が一番幸せになる形にすればいいんじゃないでしょうか。姓名が変わっても血のつながりは変わらないのですから。

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良かったあ。胸はって嫁に行こうと思います^^ 当人同士の幸せが一番重要なのは私も思うところなのですが、 家を重んじる親戚もいて、もし配慮すべき問題なら、両親が肩身の狭い思いをしてしまう、、と心配の種でした。 でも、頭のかたい親戚や周りにあれこれ言われたとしても自信もって読めに行ってやろうと思います!

noname#130870
質問者

補足

読め→嫁 すいません^^;

回答No.3

今はもう家系とかは全く関係ありませんよ,家系とかいうのでしたら私は宇多天皇の直系の子孫にあたりますから,それこそ回りは結婚やしきたり等やかましくなるでしようね。しかし,生まれた意味は死ぬ時のためだといわれています。つまり貴女が死ぬ時に幸せな境涯で死なないとその貴女が生きてきた人生は全て不幸になるということです。逆に波乱万丈の人生であったとしても,死ぬ三年前から幸せな人生を送れたら貴女の人生は幸せな人生なのです。結論の回答ですが,貴女は貴女の想う人生を歩まれたらいいのであって,家系や跡継ぎなど考える必要はありませんし,親御さんも貴女の幸せだけを願われていると想いますよ。どうか一番大切な貴女の「心根」を見失わないように,これからの貴女の幸せを願っています。

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 形はどうであれ、もちろん当人同士の思いが全てですよね^^ 私も自分の結婚に家系や血縁にふりまわされるのはごめんです。 ただ以前からつくづく感じていたのが、結婚に対する価値観が親の世代と自分達の世代とで、細かい部分であまりにも違うところ。 自分達の幸せを中心に考える自分達と、家を重んじる親戚や周りにうちの両親があれこれささやかれたりはしないだろうか、、というのが心配の種でした。 でも、みなさんの回答を見て、そこまで重視することではなくあれこれ言われたとしても胸はって嫁に行く自信ができました!ありがとうございます。

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.2

生まれた家柄、その人の価値観なのでなんともいえませんが、好きにしたらいいんじゃないですか。私もあなたと同じくらいの年ですが、別に一族断絶でもいいんじゃない、死ぬわけじゃないしと思ってしまいます。ただ、私と同じ年齢の人で一人娘なので嫁には絶対に行けないという人もいます。なので、年齢云々だとは思いません。まあ、昔の人は婿に来るのが常識と思っている人も多いかもしれませんが。今は親の意見聞いてない状況ですよね?聞いてから判断したらどうですか。というか、聞かないとはじまらないと思いますが。

noname#130870
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉が足らなかったようですね、すみません。 ただ単に、一般的にはどういうものなのか、、てなぐらいの質問だったのですが^^;みなさんの回答を見て、気にしなくていいようで安心しましたし、中には気にする方もいるというぐらいなんですね。 私自身、周りがどう言おうと一族断絶でもいいじゃんが本音だし、親が嫁に行っていいよと心から言ってくれたとしても、頭のかたい親戚や、周りに大事な両親があれこれささやかれるような事にでもなったら、、とチラッと考えたのが発端でした。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

彼は婿に入ってくれるんですか?

noname#130870
質問者

補足

今の段階だと、私ができればいずれ結婚したいと考えてるだけで 婿に入ってくれるかどうかまで話はできませんね^^ この質問もただ、一般的にどうなんだろーって話なので。 みなさんにたくさん回答頂けて嬉しいです。ありがとうございます。