- 締切済み
嫁に行くか、婿をもらうか、もめています
嫁に行くか、婿に来てもらうか、もめています 私 : 一人娘、両親が離婚して父親の籍に入ってるが、離婚後一緒に暮らしてきたのは母親。(跡取り問題で、私が父親の籍? 彼 : 長男 弟達は全員県外に移住 私も彼も私が嫁に行くつもりで話を進めていたのですが、父親は婿をもらいたいようです。 父親へ結婚の挨拶をしに言った際、行く行くは家の管理(本家と父が暮らしている家と二軒同じ土地に建っている)をお願いしたいと言われていました。私たちは土地の管理という意味で捉えていましたが、今思えば、跡を継ぐということだったのかと…。 思い返せば、父親には「お前が跡取りなんだ」とたまに言われていましたが、両親の離婚後父親も含めそちらの親族とは疎遠だった為、跡を継ぐ義理も無いと考えやんわり断り続けてきました…のはずです。 ただ、父親の性格上その想いはあるだろうとは思っていましたが、婿をとれなど具体的な事も言われていなかったので寝耳に水状態で、どうしたものかと。 彼の方も昔ながらの考えもつ家庭のようで、絶対に嫁が欲しいそうです。 嫁にこれるか聞かれた時に大丈夫ですと言ってしまっています。 正直、私はどちらでもいいと思ってしまいます。どちらの家族も家業などありません。強いて言うなら、私の方は先祖がその土地で事業をしていました。 先祖の残した家などはできる限り大切にしたいという想いはありますが、それはどの籍に居ようができるのでは?と思っています。 コロナの事で色々あり、現在父親がもつ空家に彼と2人で住んでおり、隣の家に父親が住んでいます。この事も話をややこしくさせてるのではと思ったり。またお互いの実家はとても近くこの状況が息苦しいです。 私がこうしたい!という意思があれば良いのかもしれませんが、無いのでどのように話を進めていけば良いのかわかりません。 彼は強くは言いませんが、嫁が欲しいと思っています
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答 お願い(@74te)
- ベストアンサー率43% (369/858)
悩む必要などない。 何が大切かを考えれば良い。 彼を愛しているのか、親を愛しているのか? 誰の為の人生か? あなたにとって何が大切か? よく考えたら分からない? あなたには意思はないのなら、彼の希望を叶えるのが幸せの第一歩だろう。 両者・両家の想いを汲んで、【 籍を入れない 】というのも、 今どきの選択肢としてはアリなんじゃないでしょうか? まあ、他人の俺から見たら、花嫁を悩ます両者に問題があると思う。 せっかくの花も枯れちゃうよ。 結論、両者と縁を切って、他の地で良い男を捕まえて幸せになって下さい。 っていうのは極端かな?(笑) 親は彼より早く死ぬはずです。 添い遂げるのは彼でしょう? 彼を幸せにしてあげてください。 育て親も大事ってのも分からなくもないけど、 自分で一家を築くんだ! 自分の人生は、自分で切り拓くんだ! という気概を持って生きないと、どこの家の嫁になっても振り回されるだけだよ。 母になるつもりなら、いい子ちゃんでいるのは辞めな! 君がいる所が家で、君が一家の主(実質的な。)で、君が家を守っていく・・・ それが母が子供を守るという事。 そこはもう、父の家でもなく、彼の家でもない。 私と私の愛する家族の家。 そのうちの一人が彼であり、父である。でいいんじゃない?(笑) ハッキリ言って、父は離婚した時点で家は破綻しているとみて問題ないと思います。 それを父の責任感か、エゴで、あなたを振り回しているだけ。 家を残したかったのなら、離婚する前に、息子を作っておくべきだったのが、それを出来なかった時点で、終わっているんだよ。 それを父に突き付けるしかないよ。 どちらにも嫌われまいとしていると、そのうち両者に嫌われて、 「あれ?私なにしてるんだろう?」って思う日が来ることになるよ。 頑張って! 追伸、 小田桐あさぎ著 『私、ちゃんとしなきゃ』から卒業する本 1650円 読んでみてください。 最近バカ売れの本らしいです。 どうでもいいと言いながらも、悩んでいる時点で、あなたはちゃんとしなきゃって思って生活していると思われます。 なのでそんなあなたに向いていそうだから、オススメです。 俺はレビュー以外は読んだことはないけどね!(笑)
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/726)
私はお嫁に行かれた方が良いように思います。 そういう返事を彼の親にしているわけですし、私の周りで婿取りをした家庭(3件)はすべて離婚しています。やはりいろいろな問題が出てくるのでしょうね。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
夫婦で考えてください。 どちらの姓を取るかは、途中で変更できます。 裁判所に氏の変更を願い出る事も出来るが敷居が高い 妻側の姓で結婚した場合、簡単なのは一度離婚し夫が旧姓に戻る、もう一度結婚し夫姓で結婚する(夫姓から妻姓も同じ)