• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不明な控除費用について)

中小零細企業での不明な控除費用について

このQ&Aのポイント
  • 中小零細企業での不明な控除費用について調査しました。
  • 社員旅行や飲み会の費用が毎月5000円引かれているとのことですが、採用時に話もなく引かれることはないと思っていたため、不安に感じています。
  • また、残業代や男女共用のトイレについても問題があるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

たとえば交通費はかかった全額を支払わない限り、非課税経費にはできません。 そんなことは常識なんですが、それを知らないし、理解していない人がいます。 たとえばひと月30日あってもウィークデイは20日しかないのだから、通勤していない10日分は払わない、などと考えるのがいるのです。 そういう話であれば、定期券なんか買わず毎日乗車券で支払って20日分往復の切符代をくれたらいいのですが、そうは思いつかず、1か月分の定期代の30分の20を支払ったらいいだろうという思想を持つわけです。 実はこれは変な中小企業会社が突然思いついたのではなく、役人が考えたことなんです。 今でもそうかはわかりませんが、国家公務員が交通費をこういう清算方法で処理されていましたね。 国はもともと国鉄という鉄道会社の経営もしていましたから、定期券で買ってもらうほうが経営的に有利だとしっているわけです。 そして経費は払いたくないわけです。 国の金なんて自分の財布じゃないですから、ルールをたてたら、実際の損得がどうだという検証なんかどうでもよく、正しいことだからお前ら従え、になるのが国家公務員です。 それがずっと継承されているというのはろくに考えもせず、うかつに提案をすると問題視され出世に響くから黙っていようという神経の伝承です。 仮に公務員がそういうことを許されているなら自分の企業でやったっていいじゃないか、それが小さな個人企業に近い会社の考えでしょう。 法的にどうであるかは知らないけど、公務員で通っていることを自分のとこでやって問題があるわけじゃない。 そして、払う金が少ないことを評価し、経費の観点、後日の所得の観点というものをもたないやり口になるのです。 親睦会だの弔慰金積立金だのというものは結構どの企業でもあることで、その分給料から天引きして積み立てるということは珍しくありません。 しかし、それは、給料という、個人の支配権内の資産に対してすることですから、必ず同意が必要です。 入社時に、こういうことで会費をもらいたいがよろしいか、ということに印をついて受け入れるというのが普通です。 中小の場合はあまりないでしょうけど、社員持ち株会というのがあって、皆で少しずつお金を出し合って会社の株主となり、いざ上場して株券が商品価値が出たときにその評価金額で清算することが可能というものがあります。 大概の会社は上場したら株券の額面の数十倍ぐらいの取引価格にはなりますから大儲けです。 この場合も、社員持ち株会のルールブックがきっちり作られ、それを認めたものだけが印をつき、毎月引き落としをしないとトラブルになります。 残業代30分未満切り捨て、は民間のほうでよくやるやり方です。 これは、タイムカードにブレが生じることから発生しています。 出勤時に並んでタイムカードを押すと、8時58分の人間がでたり9時3分の人間が出たりします。 このとき、8時58分は9時ちょうど出勤にする、9時3分も9時ちょうどにする、という処理にしておけば社員同士で噛み合いませんし、計算も楽になります。 しかし、9時25分出社も9時ちょうど出社と扱ったらたまりませんから、30分単位の処理枠を宣言し、9時15分に来たら15分遅刻ではなく、30分遅刻にするというきまりにするわけです。 ある有名なロボットメーカーがこの処理は有名ですが、当然5分残業なんてありえませんから、18時5分は18時打刻と考え、5分は切り捨てます。 そういう意味で、あなたの会社は自分だけで独自に変なことをしているわけではありません。 どこかで誰かがやっていることをまねっこしているだけです。 問題なのは合意書類を作らないでやっていることです。 法的に、合意なくそのようなことをすることは禁止されています。 旅行の積立金というのがあった場合、自分はその旅行には絶対行かないだろうといえる人間はその積立から外れる自由はあるはずです。 持病とか何かの障害があって、普通の社員旅行には付き合えない人材がいる可能性はありますから。 そのとき、合意書類があれば、これこれの理由で旅行はいかないから積立から外れる、という事情はだれがみても分かります。 経理の人間が交代しても分かります。 こういう書類同意書が存在しないのに給料から天引きをするんだというのは、まともな経理畑を歩いてきて転職した人間ならおかしいと思うはずです。 そこが普通じゃないのです。 指摘したいと思っても、藪をつついて蜂を出したらまずいから黙っているだけだと思います。 こういうのは労働組合を作れば相当解決するんですけど・・

noname#230202
質問者

お礼

労働組合がないのは入社前から知っていました。入る前にそこも気をつけないといけない部分でした。甘かったです。 親族経営なので直に聞くのは今は控えて、慎重に動いてみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

労基に相談して、指導してもらうべきだと思います。

noname#230202
質問者

お礼

遅くなってすいません。 はい。親族経営なので先輩にもそれとなく意見を聞きながら慎重に動いてみたいと思います。 ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

普通かどうかは何とも言えませんが、よくある話ではあります。 いわゆる昔風の、あまり労働法などに気を使わないようなワンマン経営だったりすると、まあ、どこでも、というかよくあります。 法的にはアウトですが、きちんと残業代を出す反面、最低賃金から上がらないような会社もありますし、何とも言い難いと・・

noname#230202
質問者

お礼

遅くなってすいません。よくあることなんですね。。。ワンマンな社風ではありますが、とりあえず残業代は申請した分きちんと出してはもらえます。 ありがとうございます。

関連するQ&A