- ベストアンサー
お米を日本酒多めで炊く。
炊飯器で普通炊きで炊いたのですが、芯が多く残っていました。 お酒の入れすぎはNGですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 最終的な炊き上げに要する水分量を確保出来れば、多少多めのお酒でも大丈夫です。 水はおおよそ100°Cで沸騰しますが、アルコールはもっと低い温度で沸騰して、比較的早い段階で蒸発して無く成ってしまいます。 どの程度のアルコールが含まれるかは、お酒の度数として書かれている通り。 例えば、15°の度数というお酒を100mL入れた場合、この15%にあたる15mLの水分が無い状態で炊飯される事に成ります。 200mLなら、30mLが足りない。と考えて下さい。 同じように1L(1000mL)であれば、150mL(牛乳瓶で3/4ほど)が足りない。という事です。 ここまでは、単純な理科の範囲です。 ここから、最近の高度な炊飯器で考えられる部分、工業科学か?という範囲です(笑) 最近の高機能で高性能な炊飯器では、いろいろな部分にセンサーを取り付けて、あれこれ細かく制御して、よりおいしいご飯が出来るようにしています。 蒸気の発生量などもモニターしていますと、70°Cほどでアルコールの大量蒸気を検出し、「中はちゃんと沸騰した」と誤解してしまい、加熱を弱めてしまうように成って居るかも知れません。おいしいご飯は100°C付近で一定時間加熱しませんとダメですから、残念な結果に至った。という可能性もあります。 こういうタイプの場合は、センサーからの情報で誤動作しない程度まで、お酒の量を減らすしか無いと思います。 まぁ、そいういう機種なら、通常の炊飯モードと違う、炊き込みご飯などのモードも在ったりしますので、そちらのモードで炊き上げれば、多少の効果は得られそうですが、それなりの限度は有ると考えて下さい。
その他の回答 (2)
- aki2701
- ベストアンサー率30% (63/208)
お酒の入れ過ぎはNGです。 水に比べてアルコール分は米に入らず揮発しやすいし、焦げが出来やすくなります。 確かに炊飯時にお酒を入れると香りとコクが増しますが、醤油飯などと同様に調味料と考えて使ったほうがいいでしょう。
米に対して水分量が少なかったか、 吸水(浸水)時間が短かったか、だろうと思います。 日本酒の多い・少ないは関係ないと思います。
補足
水はむしろ多く、普通炊きなのでいつもなら柔らかく炊けます。
補足
すごい、詳しい。ありがとうございます。お酒の量は関係ないとか言ってる人がいたもので。