- ベストアンサー
至急!! 国語演習について教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. 筆者の意見の要約(およそ50字) 2. わたしは筆者に賛成or反対である 3. 理由(筆者は~と述べている。確かに/だが実際は、~である) ※自分の経験や知識(学校の授業、ニュースなど)と結びつけて考える 4. 結論(だから、わたしは筆者に賛成or反対である)プラスアルファ(科学研究はどう改善すべきかなど)(50~150字ぐらい)
その他の回答 (4)
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (504/1101)
読ませていただきましたが、そんなに難しいことは書いていません。質問は日本の科学研究のあり方ということですが、これについては傍線の引かれた部分に、その核心となるものが書かれているので、これがどういうことなのかを自分なりに考え、解釈したものを書いていけばいいだけのことだと思います。 何を書いているのかさっぱりわからなければ、それをそのまま書き、与えられた課題となる文章を読んで、自分は今までどのような生き方をしてきたのかを考え直し、この文章から得られる教訓や考え方で自分のプラスになるものはどんなことなのか、これから自分はどうすべきなのかを書き連ねれば、原稿用紙1枚くらいは書くことがあると思います。 課題の文章に書いてあることが読み解けるのであれば、私が書いた文章の「自分」のところを「日本」とか「我々日本人」に読みかえて考察して書けばいいと思います。
- GreatDragon
- ベストアンサー率46% (186/402)
質問掲示板では本来、試験問題・宿題・レポート等はスルーするのがマナーなのですが、 敢えてヒントを少しだけ記述してみます。 例えば・・ 線の引かれている辺りがキモとなりそうですので、 これとノーベル賞を取った大隅先生の基礎研究の話を つないでまとめれば良いのでは、と思います。 文章はご自分の言葉でまとめる必要がありますので、ご注意ください。 では、頑張ってくださいね。
ここに書かれていること,すなわち「日本人は近代化にあたって西洋から『ええとこどり』をすることに長けていたが,その奥深い哲学や基盤を学ばなかった」は,目新しい指摘ではありません。科学史の常識です。 とはいえ,自分自身が「科学」なる行為の経験がない中学生(高校生?)には,リアリティがないでしょうね。科学史・科学思想をちゃんと教わらず(そういう高水準の大学に在学しておらず),試験管の振り方を覚えたくらいの「名ばかり大学生」にも難しいかもしれない。 あなたが大学に進学したとして,どんな姿勢で勉強したいか。そんな観点からなら書きやすいかもしれません。 ぼくの回答も,新たな語彙・概念をもちだして,あなたには難しすぎましたか(笑)。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
これで理解できなかったら、こっちが手助けしたところで、その内容さえ理解できないのでは? 下線部は誰が付けたんですか? これは意味深ですよね。そこにヒントがありますよ。