ベストアンサー 至急!! 国語演習について教えてください! 2017/12/19 17:32 日本の科学研究のあり方について考えを400字以内で述べなくてはならないのですが、内容が自分には難しくて書けそうにありません... どなたか助けてください(>_<) 今日中にどうかお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Sat_H ベストアンサー率43% (87/202) 2017/12/20 07:04 回答No.5 1. 筆者の意見の要約(およそ50字) 2. わたしは筆者に賛成or反対である 3. 理由(筆者は~と述べている。確かに/だが実際は、~である) ※自分の経験や知識(学校の授業、ニュースなど)と結びつけて考える 4. 結論(だから、わたしは筆者に賛成or反対である)プラスアルファ(科学研究はどう改善すべきかなど)(50~150字ぐらい) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) marukajiri ベストアンサー率45% (500/1097) 2017/12/19 18:17 回答No.4 読ませていただきましたが、そんなに難しいことは書いていません。質問は日本の科学研究のあり方ということですが、これについては傍線の引かれた部分に、その核心となるものが書かれているので、これがどういうことなのかを自分なりに考え、解釈したものを書いていけばいいだけのことだと思います。 何を書いているのかさっぱりわからなければ、それをそのまま書き、与えられた課題となる文章を読んで、自分は今までどのような生き方をしてきたのかを考え直し、この文章から得られる教訓や考え方で自分のプラスになるものはどんなことなのか、これから自分はどうすべきなのかを書き連ねれば、原稿用紙1枚くらいは書くことがあると思います。 課題の文章に書いてあることが読み解けるのであれば、私が書いた文章の「自分」のところを「日本」とか「我々日本人」に読みかえて考察して書けばいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 GreatDragon ベストアンサー率46% (186/402) 2017/12/19 18:16 回答No.3 質問掲示板では本来、試験問題・宿題・レポート等はスルーするのがマナーなのですが、 敢えてヒントを少しだけ記述してみます。 例えば・・ 線の引かれている辺りがキモとなりそうですので、 これとノーベル賞を取った大隅先生の基礎研究の話を つないでまとめれば良いのでは、と思います。 文章はご自分の言葉でまとめる必要がありますので、ご注意ください。 では、頑張ってくださいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#232424 2017/12/19 18:14 回答No.2 ここに書かれていること,すなわち「日本人は近代化にあたって西洋から『ええとこどり』をすることに長けていたが,その奥深い哲学や基盤を学ばなかった」は,目新しい指摘ではありません。科学史の常識です。 とはいえ,自分自身が「科学」なる行為の経験がない中学生(高校生?)には,リアリティがないでしょうね。科学史・科学思想をちゃんと教わらず(そういう高水準の大学に在学しておらず),試験管の振り方を覚えたくらいの「名ばかり大学生」にも難しいかもしれない。 あなたが大学に進学したとして,どんな姿勢で勉強したいか。そんな観点からなら書きやすいかもしれません。 ぼくの回答も,新たな語彙・概念をもちだして,あなたには難しすぎましたか(笑)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 citytombi ベストアンサー率19% (1721/8628) 2017/12/19 18:08 回答No.1 これで理解できなかったら、こっちが手助けしたところで、その内容さえ理解できないのでは? 下線部は誰が付けたんですか? これは意味深ですよね。そこにヒントがありますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 至急! 国語表現についてです! 至急教えてください!! 1.傍線部(2) 「コンピュータとのコミュニケーションを軸にした生においては、思考や感受性を限定的する作用をもつ」ようになるのはなぜか、その理由を百字以内で説明せよ。 2.傍線部(3) 「人間社会におけるコンピュータの力」について自分の考えを四百字以内でまとめよ。 今日までにおねがいします!! 至急です!社会演習についてです。 学校で世の中の政治や経済に関するニュースの中から(1年以内)記事を選びその記事に対する自分の考えを述べる。という課題が出たのですが、例えばどのような記事があるのかを教えてほしいです。 よろしくお願いします。 至急お願いします。大学のエントリーシートについてで 志望した学科でどのような勉強をしたいか具体的に記しなさい。 というもので、400字以内で書くことになっています 書いてみたのですが勉強したいことをだらだらと箇条書きしているように見えます… 学びたいことをひとつかふたつに絞り、書いていくとしてもそんなにたくさん書くことはできません 無理矢理書いてみたのですが、話を広げるとなると、まだ何も学んでいないのに自分の考えを盛り込むという感じになってしまいました そうすると、どのような勉強をしたいか具体的に記すこととは違うような気がしてやめました どのような勉強をしたいか具体的に記しなさい(400字以内)と書かれていてばあい どのような流れで書くのがいいと思いますか? 例文やパターンなどがあれば、教えてください また、私の考えで間違っているところ等ありましたらご指摘ください よろしくお願いします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 国語 「久しい」「一朝一夕」「こらえる」をこの順番で使って、50字以上80字以内の1文を作ってください。 真の科学者とは 科学者とは利益が出るために 研究をするのではなく、 ただの好奇心でどうしてこうなるのだろうという考えの元に研究をするのでしょうか? サイコという漫画で 指紋も全く同じクローンを作ったが意味は無い。ただ作れるかどうかやってみたかった。というような内容がありました 好奇心の追求のもとに研究をする科学者を認めるとすると 兵器を作る科学者は肯定される科学者なのでしょうか? 日本国憲法 議論内容 レポート 問)日本国憲法について、現在、どのようなことが議論されているか調べ、自分の考えを述べよ。 (1)議論されている事柄(問題) 注)1つでよい。簡潔に記述。(○○の問題、○○について、など)40字以内 (2)議論の内容 注)240字以内 (3)自分の見解 注)80字以内 このように、課題を出されたのですが、どのように答えたら良いか例をあげていただけますか。 (現在、議論されていないと聞いたのですが・・・) 宜しくお願いいたします。 ※評価の観点は、次の通り 1 さまざまな意見を探すなど、幅広く調べているか 2 調べたことがらが、簡潔にまとめられているか 3 調べたことがらを、伝えるための工夫がされているか 4 日本語の文章として、適切な書き方をしているか 5 十分な字数か、誤字等はないか 読書系(史学)のレポートの書き方。 私は史学科の東洋史を専攻している一回生です。教授から自分が研究したい分野に関する本を読んで、800字以内のレポートを書け。という課題を出されました。レポートを書くのははじめてなのでいろいろわかりません。 1つ目、私は「中国の食文化」について研究したいと思っており、本も読みました。しかし、内容があまり一貫性がなかったので議論や結論を見出しにくいんです。本の目次から的を絞って書いてもいいのでしょうか。 2つ目、800字以内というのは400字詰め原稿2枚でいいのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。 ちょっとユニークな質問です!! この9つの言葉のうち3つ以上の言葉を用いて、自由に文章を作成してください。 物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。 < プロジェクト・虹・標準偏差・理想・力・科学・龍・成長・競争・ > (200字以内) このキーワードで話を作ってもらうと面白いことに3パターンに分かれるそうです。 アンケートとして是非やってみてください(^^) 科学の課題研究 コイン500枚です!科学の課題研究です。 スペースが沢山あるので出来るだけ文章を長めにお願いします ❶日常生活を振り返り 「今は捨てているのに新たにこういう利用方法があるのではないか」 というアイディアを具体的に書いてください あなたの考えを書きましょう ❷下の文に従い課題研究を行う あなたが小学生の頃の科学技術と現在の科学技術を比較すると大きく発展しています。 科学技術の発展とあなたの生活の変化について、次の(1)~(4)の手順で課題研究を行いなさい。 科学技術の発展については、家電製品、衣食住環境、通信技術、移動◉輸送の手段などの発展が考えられますが あなたが最も興味がある内容について課題研究を行いましょう。 (1)各自で研究テーマを決める。(何について研究するかを書く) (2)研究テーマを設定した目的(理由)を書く。 (3)研究テーマについて、インターネットや書籍などを利用して調べた内容や結果を書く (4)(3)の内容や結果について考察し、自分の意見や感想を書く。 ❶、(1)、(2)、(3)、(4)をお願いします! 国語力 もう大学生なのに国語力がありません・・・ 国語は小学校から苦手で今も文章を書いたり、 レポートを書いたりしてるとなんだか文章が ごたごたになってしまいます。 学校の授業で文章を読んで200字以内に要約しなさい という問題で先生が添削する授業なんですけど・・・ いつも直されてばかりで・。直されるのはいいことといわれてきましたが、やはり周りの人はみんなできているので、 自分はいつになったら国語力をつけれるようになるのでしょうか? 周りの人に聞くと「本を読め。」とよく言われるのですが、 一体どんな(何の)本を読んだらいいか分かりません。 現代国語の題材となる本を探しています 先日SPIをやっていて、高校時代に現代国語でやった文章題をといているような感覚に陥りました。 そこで読んだのは科学と技術の違いが書かれていましたが、文章題として出される本は今思うとどれも魅力的な内容ばかりなのでそのモデルになっている本を読みたくなりました。 この文章だけだとどんな種類の本がいいかと思われると思います。自分の考えが書かれている本とか、科学と技術について書かれている本とか、環境について書かれている本とか何でもかまいません。 ブックオフで探そうと思っていますが、これらの本はどのようなジャンルわけがされていて、どのように探せば読むこと事ができるのでしょうか。教えてください。 小論文と要約 初めまして。 私は今高3です。 小論文の宿題がでたのですが、内容が文章(課題文)を読み要約を行い、自分の考えを述べよ というものでした。 字数は合計600字以上800字以内です。 課題文の文字数は1300字くらいでした。 この場合、要約を何字くらいにして書けばよいのでしょうか? また、600字以上800字以内の場合は、どれくらい書いたほうが良いでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 国語について… (1)それぞれ、フライパンと黒板を説明する短い文章を30字以内で考えて下さい。 (2)例 大切にしていた人形をこわされた妹は『わぁわぁ声をあげて』ないた。 上のように『』に入る言葉を例にならってかきなさい (1)緊迫した試合のなりゆきを誰もが『 』見守った。 (2)手紙の返事が来るのを『 』待った 以上です。 分かるのだけでいいのでお願いします。 自然についての作文(至急、回答お願いします!) ”自然(nature)ということを、1200字以内で何らかの形で内容に含めて自由に作文して下さい”とあるのですが、一体どういう風に書いたらいいのか全く分からないんです。なかなか思い付かなくてずっと悩んでいます。もちろん自分で考えなきゃいけないのですが、アドバイス程度でいいので教えて下さい!! 提出日が迫っていて、急いでいるので至急アドバイスお願いします! よろしくお願いします!! 国語の問題です。教えて下さい。 国語の問題です。 イタリア共和国の国旗の図案を、全く知らない人に向けて、百字以内で説明しなさい。 教えて下さい。 レポート/書き方/自分の経験 大学1年生です。 コミュニケーションの授業でレポート課題が出されました。 レポートの課題内容は、 1)人とのコミュニケーションにおいてどんな話し手でありたいか 2)上記を実現するために、現在のあなたが抱えている問題は何か。また、それらをどうやったら解決ができるか。日常生活の自分自身の体験に即して書け。 というものです。字数は1200字以上2000字以内とされています。 内容的には 「私は相手が聞いていて楽しくなるような、順序よく話せる話し手になりたい。 しかし、いつも話の筋道を考えずに思ったことをすぐ口に出してしまうので、 結果的に何が言いたいのか相手に伝わらないことが多々ある」と書こうと考えています。 大学のレポートは研究目的、結果と考察、まとめが必要なものだと学んできました。 ですが、今回のレポートは自分の考えが中心であるため、いまいち書き方がわかりません。 ただ自分の考えを書くだけで、参考文献はどはいらないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 国語の宿題 人工知能との未来 筆者 羽生善治 と 人間と人工知能と創造性 筆者 松原仁の二つの作品を比較して人工知能に対する自分の考えを300字程度で書いてください 走れメロステスト問題解答 今日学年末がありました走れメロスの問題がくそ難しかったです その回答をお願いします よろしければこのテストについての難易度はどれくらいなのでしょうか (1)「人間はもともと私欲の塊さ」とあるがなぜ王はこのように考えるのか 30字以内で「地位」語を必ず用いて説明しなさい (2)「義務遂行の希望」とあるがメロスにとってどのような希望か20字以内で答えなさい (3)「風体なんかどうでもいい」とあるがなぜどうでもいいとメロスが思ったのかプライドという語を使って30字以内で答えなさい (4)「強い信念」とあるがその内容を命という語を必ず用いて20字以内で答えなさい (5)「もっと恐ろしく大きなもの」とあるがその内容を20字以上30字以内で答えなさい 国語 作文 いつもお世話になっています。 中学3年生で受験を控えています。 そこで国語の過去問題を解き、作文を書きました。 国語の授業で「言葉を書く」というテーマで各自が身近な体験を交えて意見を発表することとする。 このとき、あなたが話す言葉を2百字以内で書け。 「言葉を書く」ということは生物の中で唯一人間だけがすることであある。 では、「言葉」はどうやって生まれたのだろうか。みんなで集まって決めたという考えが一般的だが、それは不可能だと思う。一つ一つの言葉の意味をみなが分かっていないといけないからである。そんな言葉を現代は「言葉を書く」ということを単純なことだと思っている。言葉を書くこと一つ一つに思いを込めることが大切だと思った。 ★作文が苦手で見苦しいと思いますがよろしくお願いします。 変な表現があると思います。本当にすみません。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします(*^_^*) 大学生ですヒトゲノムを解読した結果わかったことは? 大学生です。生命科学で、レポートを作成する宿題が出ています。 --------------------------------------------------------------- ヒトゲノムを解読した結果、何が判ったのか?800字以内でまとめよ。 全てを羅列するのでは無く、自分が重要だと感じた2~3項目について、その内容が判るように解説せよ。 ---------------------------------------------------------------- ”ヒトゲノムを解読してわかったこと”というのが具体的にそもそもよくわかりません。 どのようなことがわかったんでしょうか?? どのように書けば良いのでしょうか? ご教授お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など