リフォーム・内壁の下地について。
現在実家のリフォームを計画しています。
築60年経過した住宅(木造平屋)で140m2です。
耐震工事と一緒にリフォームを行います。
耐震工事は、耐震設計士の方が担当し内装設計は自分でデザインします。
耐震設計では、ダンパー及び構造用合板で補強します。
補強する壁に構造用合板9mmを貼るのですが、補強しなくてもよい壁と隣接する場合の
下地について質問します。
Q1.
・通常壁:柱→PB9.5mm→AEP・漆喰壁
・耐力壁:柱→構造用合板9mm→AEP・漆喰壁
※壁厚みの誤差0.5mm・幅木:出幅木
Q2.
・通常壁:柱→PB12.5mm→AEP・漆喰壁
・耐力壁:柱→構造用合板9mm→合板3mm→AEP・漆喰壁
※壁厚みの誤差0.5mm・幅木:出幅木
Q3.
・通常壁:柱→合板9mm→PB12.5mm→AEP・漆喰壁
・耐力壁:柱→構造用合板9mm→PB12.5mm→AEP・漆喰壁
※壁厚みの誤差なし・幅木:平幅木
Q4.
・通常壁:柱→胴縁15mm→PB12.5mm→AEP・漆喰壁
・耐力壁:柱→構造用合板9mm→合板6mm→PB12.5mm→AEP・漆喰壁
※壁厚みの誤差なし。幅木:出幅木
0.5mmの厚みの差は、仕上がりに影響がありますか?
また、どの方法が適切でしょうか?
構造用合板で補強する壁は多数ありますので、全ての壁を合板で覆った場合コストが上がるのでしょうか?
幅木は、平幅木が良いのですが、Q3以外の下地では無理でしょうか?
一般的に木造住宅の場合は、柱→胴縁→PB→AEP・漆喰壁だと聞きましたが、胴縁無しの場合のメリット・デメリットも回答していただけると助かります。
回答宜しくお願い致します