- ベストアンサー
木造
木造二階建で住宅兼店舗を建てたたいのですが、一回店舗部分(約26坪で二階に住宅部分も作ります。)を柱も壁もない広いスペースにしたいと思っています。構造上可能でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再補足について 構造がなんであろうが、鉄骨造で瓦屋根にするのは出来ます。 木造の骨組みとしなければ瓦屋根に出来ないという事はありません。 依頼する設計者が出来ないというなら、設計者の実力が無いのです。 ご参考まで
その他の回答 (4)
- asahi_s_k
- ベストアンサー率60% (6/10)
木造門型フレーム工法であれば木造で可能です。 割高ですが、総合的には鉄骨造よりは安くなるでしょうし、環境の面でもこちらをお勧めします。 ただ、これを施工するには、これを開発した会社の講習が必要で、(受講料50万くらいだった気がします)設計士さんや施工店は嫌がるかもしれませんね。 僕は一度、説明を受けましたが、これからのニーズに合ってくる工法だと思いました。 ご検討してみてはいかがですか?
- 参考URL:
- http://www.mongata.com
お礼
ありがとうございます。検討してみます。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
補足について 梁間スパンが大きくなると、大きな断面の梁が必要となります。 梁間スパン3間(5.46m)の場合、概算で巾120mm×高さ450mmの断面寸法の梁が必要となります。 建築費を抑えるなら大断面の梁は、集成材となります。 構造体について 一階が鉄骨造、二階が木造の場合、異種併用構造となり、H19告示第593号の規定により構造計算適合判定の手続きも必要となります。 一階、二階とも鉄骨造の場合、建物規模より構造計算適合判定の手続きは、必要無し 所見 重量鉄骨造2階建で計画した方が良いでしょう。 ご参考まで
お礼
ありがとうございます。やはり鉄骨の方が手軽でやすくできそうですね。異種併用建物とありますが例えば鉄骨造りで屋根だけ木造瓦ぶきも可能でしょうか?
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
北国の設計屋さんです。 可能ですが、梁間スパンが6m以上の場合、構造計算が必要となります。 自治体の判断によっては、建築確認申請の他に構造計算適合判定の手続きも必要となる場合があります。 よって、設計料と手続き申請料が多くかかる事を念頭に置いて計画するようにしましょう。 ご参考まで
補足
ありがとうございます。可能なんですね。床が落ちたりしないか心配ですが、かなり太い木を使うようになるのですか?
- junchang-m
- ベストアンサー率31% (51/161)
変な回答になってしまいますが 木造で開放部分を多く作るのは構造上大変なことです 絶対無理にとはいいませんが コスト的には鉄骨のほうが安いので そちらをお勧めします 住居部分が木造という選択肢もあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。鉄骨のほうがよさそうですね。
お礼
ありがとうございます。 まだ検討中のため設計などの依頼はしていません。先日近所の建築現場で鉄骨造りで屋根だけ木造の骨組みを見たので参考までに聞いてみました。何か意味かあるのかと思いまして。