• ベストアンサー

あまりにもいい加減と思うのですが...設計士さん、建築に携わる方に質問です。

現在、新築を建てる為の準備をしている段階です。 不動産屋さんが知り合いでそこですべてお願いし、私の父が工務店をしているので、父が考えた間取りで建てたいと夢で、不動産屋さんの許可のもと、父に間取りと図面を作成してもらいました。 その図面もいい加減なものではなく、扉、サッシなどの窓もすべて取り付ける窓のサイズなども記載、柱、真柱の位置、耐力壁も考慮し、モジュールも指定寸法などもすべて記載、そのままでも十分建てられるレベルの図面です。 それを次に設計事務所にお願いし、この図面で仕上げてもらうようにお願いしました。 ところが、出来上がってきたものはとてもいい加減なもの、こちらは、使いやすさなど考え、内扉、外扉などを決めたにもかかわらず、階段の段数を替えたり、外扉を内扉にしてみたり、間仕切りの3枚扉を4枚扉にしてみたり、キッチンの明かり取りに天窓?高い位置に付けた窓を普通の窓の高さと同じだったり、屋根裏があるのに、屋根の向きを変えたり、柱が抜けていたり、数えくらいの相違でした。 ひどいのが、1回目確認して正しかったところも、次の2回目確認時点ではスイッチの付ける壁が消えてたり、柱も7本足りなかったです。それをこちらも工務店なので、そこを指摘すると、この図面には書かなくてもいいから書いていないだけですと返答がありました。建売ならこんなものレベルの図面みたいですとも言われました。しまいには図面に(寸法が頻繁に変わる為、構造の柱は入れてません。構造計算上で構造体の柱にすると大変なことになるので抜いています。ですので大工が現場調整で入れてください。)と書かれました。 こちらは一切、寸法など変えた覚えはありません。 結局言っても間違いがなかなか直らず、もうこんなやりとりを5回以上やってるので嫌になります。初めにこの図面でまずい部分があるようなら言ってくださいと言って渡していても、現在まで、替えている部分の説明などは全くありません。 知り合いの不動産屋なので顔もあるだろうと何も言ってませんが結構限界です。この時点の図面はこの設計士さんが言うように重要性はあまりないんでしょうか?父は、プレカットの図面を確認して正せばよいと言っていますが、この先もこんな状態では正しいものが出来上がってくるとは思えません。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.8

通常は木造構造の場合は、たいがい申請図 1/100程度 配置図、平面図、立面図、矩計図、断面図、基礎伏せ図、各階 床伏せ図、屋根伏せ図、展開図 水平力に対する計算軸組図 程度だと思います。 あとは大工さんまかせなのではないかと思います。 よほどの坪単価の高い住宅等の場合は、別だと思いますが。 設計費用もこの程度の費用をみていると思います。 設計事務所も1級建築事務所、2級建築事務所があります。 通常木造りは、2級建築事務所で問題なく申請していると思います。 現在依頼されている事務所がどのようなところか把握するのは、 簡単にできます。方法は設計経歴書を提出してもらえばよいと思います。 過去設計した建物の大きさ、構造等です。 1級建築事務所の所員の中にも実際木造りを設計したことのない人 納まりがわからない人も結構いるのが現況だと思います。 細かい図面を要求すれば、設計料が高くなるのでは、と思います。 たぶん一番納まりがわかるのは、大工さんだと思います。 プレカット材は図面をかいたものを、工場加工して、工事期間を短く するために使用していると思います。3次元立体図面を作成して 納まり等をチエック後施工になると思います。昔大工さんが手板にかいたのをキャド図面、大工さんが接合部分等のほぞ等の加工したのを 工場で接合部まで加工してきて、現場では大工さんがクレ-ン等を使用 して組たてる流れだと思います。 ただ建築設計する人、現場を管理する人、現場で作業している作業員 (職人)の信頼関係がないと、良質な建物はできないと思っております。 基礎工事→木造建て方→屋根ふき→サッシ取り付け→外装工事 →内装工事というふうに流れていrくと思います。 間取り検討なされたら、他にないか検討することも忘れない方が良いと思います。よくある例はh、仏壇、や紙棚です。

yuu120329
質問者

お礼

そこの設計士さんは、一級建築士です。お話を聞くと夫婦でやってる感じで、年配のおじさんの様です。 不動産屋さんも、お父さんの代からやっててそれを請け次いでるって感じなので、きっとそのお父さんの代から頼んでいる感じです。 昨日、電話があり水曜の話し合いに、工務店も加わりと父も来るようにお願いされたので、直接工務店とも話が出来るので、その方がこちらとしてはいいかな?と思います。 この話し合いでいい方向にすすめばと、願っております。 色々と詳しく教えて頂き有り難うございました。

その他の回答 (7)

  • bluedot
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.7

不動産業者&建築業者です。そんないい加減な設計屋さんは断ったほうが良いでしょう。土地だけ売ってもらってお父さんの仕事上でいつも頼んでおられる設計屋さんに頼むほうが後々のことを考えるといいような気がします。いまさら何を言われても信用できないでしょうその設計屋さんを。家は一生物ですからね。

yuu120329
質問者

お礼

本当にそう思います。あまりにもひどくて話が進まなければ、 父の取引のある設計士さんに相談しようと思います。 設計士さんが、どのような言い分を言われるのか、聞いてみたいと思います。有り難うございました。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.6

まず最初に設計士と記載されているのは、建築設計事務所の人をさしているのでしょうか? かかれた間取りを設計士さんが変更したわけは聞いたのでしょうか?木の建物だと、地震・風圧の力に抵抗するように 斜材(筋違い)等が入り希望した間取りにならない場合もあると思います。階段段数についても階高等を検討して段数等を決めたのでしょうか?図面の縮尺はいくらでかいたのでしょうか。1/100程度なら その図面で細かいところの検討はできないと思います。 又耐力壁も検討したとありますが、計算をしての耐力壁配置であれば、そのくらい知識があれば、自分で確認申請提出したほうが良いのでは。 自分で設計および管理もできるのでは、ないかと思いますが。 又お父さんが言われたようにあとプレカット図面で検討していたら、おそすぎるのではないかと思います。(基礎が先に完成している場合もあるのでは)又基礎と柱をつなぐ金物等もいれられないのでは、 とおもわれます。設計士さんに説明をもとめて、納得のいかない 説明がえられない場合は、設計士さんを変えたほうが良いと思います。 後日トラブル発生の可能性があります。 質問なさっている方が、どの程度の知識があるかも書いた方が良いと思います。それによって回答される方は、その方の建物知識を想像して回答なされると思いますが、いかがでしょうか。回答なされる方の中に プロもかなりいるようですし。

yuu120329
質問者

補足

こんにちは。 回答 ○建築設計事務所の人をさしているのでしょうか?(はい、そうです。) ○かかれた間取りを設計士さんが変更したわけは聞いたのでしょうか? (10月初めに提出し、図面を変更したことに対し、今までに説明はないです。先日こちらも納得いかず、水曜に不動産屋と主人が一緒に設計事務所に行く話になったみたいです。) ○斜材(筋違い)等が入り希望した間取りにならない場合もあると思います(筋違いのことは考慮しての図面の様です) ○図面の縮尺はいくらでかいたのでしょうか。(1/100の段階です) ○階段段数についても階高等を検討して段数等を決めたのでしょうか (まわり階段で上がりを2段2段上がりにしているのを、3段三段階段に変更してありました) ○自分で確認申請提出したほうが良いのでは いつも設計事務所にお願いしている様です。現在の設計事務所は、不動産屋がいつもお願いしている所みたいなのですが、今の段階で他のところに、変更をお願いすることも可能で、こういうことは、よくあることなのでしょうか?その場合、今の設計事務所には料金を支払わないといけないのでしょうか? ○質問なさっている方が、どの程度の知識があるかも書いた方が良いと思います。 (父は大工なのですが、私自身は素人なので、図面の確認などは、父に見てもらっています。 いろいろとアドバイスありがとうございます。

  • utyuhjin
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.5

 新築した方の不満でよく耳にするのが、知り合い、兄弟、あるいは親戚に頼んだら思うようにならなかったというのがあります。 >知り合いの不動産屋なので顔もあるだろうと何も言ってません ご質問者様の場合も、これが間違いです。遠慮なく不動産屋の担当者に言うべきです。言う権利があります。あなたがお金を払うお客様ですから、遠慮する必要はありません。家を建てることで重要なのはお互いの信頼関係です。それが築けないようでしたら、満足のいく家も築けません。他を探した方がいいと思います。

yuu120329
質問者

お礼

私も直接知り合いではなく妹の友達なので、変に気を遣ってしまってたんだと思います。 水曜に設計事務所に直接疑問点などを聞きに行くことになりましたので、それから先の判断をしようと思います。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

まあ、理由があってそうしたんでしょうから、それを開示させ話し合いましょう。法的にそうせざるを得ないこともある。それを説明できないような奴なら、解任です。馬鹿に付き合ってもいいものが出来るわけがないので。 あなたが住む家ですから。建築士もお父さんも関係ない。あなたが納得するかしないかだけです。もっとわがままになりましょう。しがらみが・・・というなら、あきらめて流されるしかありませんが。

yuu120329
質問者

お礼

本当にそう思います。話し合いの場を設けることになったので、 自分が納得できるまで、その設計士がどんな考えがあってのことかきちんと聞いてみようと思います。 有り難うございました。

回答No.3

現段階で想いが通じないのに、正確な図面がないまま現場で上手くいくとは思えません。 >大工が現場調整で入れてください はぁ?誰が責任者?とてもまかせられないですね。 その設計士は不動産屋の建売物件の申請屋なのでしょうか? 但し書きは、今までの慣例をそのままにしただけなのかもしれませんね。 お父様が工務店をなさっているのなら、そこでも図面を書いたり申請したりする担当者か懇意の外注の設計事務所があるのではありませんか? 後々のトラブルは目に見えていると思いますので、図面依頼は変えたほうがいいと思います。 5回も無駄な打ち合せ、もう充分義理は果たしたと思いますよ。 もしかしたら、打ち合せ諸経費を請求されるかもしれませんが、支払ってでも手を切った方がいいのではないかと思います。 はじめからギクシャクしていては不安ですから。

yuu120329
質問者

お礼

今の設計事務所の上司があなたの様な方だったら、ここまでのトラブルにもならないで、安心して任せられそうです。 私自身は素人ですが、素人目でもひどいとわかります。 本当にレベルが低いです。 設計士とは不動産屋が入ってるので、直接会ったことがなく、 いつも不動産屋にFAXしてきたものをこちらが受け取るって感じです。 水曜日に話しをしてどんな回答がくるのかわかりませんが、あまりひどければ他のところにかえてもらうように話をすすめてみます。

回答No.2

当初設計やさんへの頼み方に問題があったのでは・・・・・  私も図面を書いてて 施主の意図と違う風に変更せざるを得ないところがあります 法的に また 使い勝手が悪いであろう事に気がついて変更するのですが 当然説明はいたします(図面にする前に) それでもこだわるときは(こだわりたいところはありますよね) 代替案などを探します 説明が明らかでないのは問題と思います 家は多くの方が協力してできるものです 信頼できない方には依頼されないほうが良いと思います 紹介していただいた方に理由をしっかり話して 他の方に変更されたほうが良いと思います    

yuu120329
質問者

お礼

いつも不動産屋を通してなのですが、こちらも変更しないといけない理由があるなら替えますし、きちんと説明があれば納得できるんですが..。こちらは、口答で言っても忘れたりということもあるので、いつも別紙をつけて、図面にも間違っているところに○印をつけ、ここはこういう理由なのでこうしてますと説明をし、お渡ししてたのですが、いつもいい加減に変更して、おまけに変更がなかった部分が変更になってたり、そこの部分がなぜなのか疑問なのです。 ふつうは、このような流れでするんだな~と思いました。 ありがとうございました。 変更も考え、向こう側の意見も聞いてこようと思います。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

基本的に信頼できない人には頼まないことです。 ただ、構造的、法規的、材取り上、変更しなければならないことや失礼だが、素人考えの使い勝手が逆に不便になるなどの事があるためかもしれません。 十分な説明、了解を取る必要がありますが。

yuu120329
質問者

お礼

一度きちんと変更箇所につきどのような理由で変更しないといけないか、聞いて見ます。 こちらも、構造上無理でこうなっておりますなどの回答が得られたら納得できることなので。 アドバイス有り難うございました。