※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年々我慢強さがなくなっている気がします)
最近の私の性格についての悩み
このQ&Aのポイント
最近になって、私の我慢強さがなくなってきているように感じます。
以前は辛抱強く、長期間取り組める性格だったのですが、最近は何をやっても長続きしません。
仕事や趣味においても飽きっぽくなり、気に入らない状況になるとすぐに見切りをつけるようになってしまいました。
はじめまして。
今まであまり気にしたことが無かったのですが、最近になって不安を感じ始めた自分の性格について相談させてください。
私は学生時代は辛抱強いというか何でもじっくり取り組む方で、習い事も10年・部活も6年と途中で飽きることなく長期間続く方だったのですが、最近は何をやっても長続きしません。
会社の方針や上司の人間性に疑問を感じたらすぐに転職というように、これ以上我慢しても無駄と感じたらすぐに見切りをつけるようになってしまいました。
仕事以外の趣味も、楽しいと思えることや熱中できるものが無かったり、ハマってもすぐに飽きてしまったり…
転職回数は2回です。最初の会社は6年間働きました。
2社目は3年、今は退職して無職の状態です。
1社目は激務で体を壊して辞め、2社目は残業などは無いですが社員全員やる気が無くドス黒い雰囲気が嫌だったので辞めました。
全てがバランス良い会社など無いと頭では分かっているのに、どうしても「もう無理!」と逃げ出したくなってしまいます。
1度辞めた人は「辞め癖」がつくと聞いたことがありますが、私もそういうことなのでしょうか?
このまま働かずじっとしているのは苦痛なので就職活動をしているのですが、1社目がかなり激務のブラック会社で心身共に病んで辞めた感じなので、大げさに聞こえるかもしれませんが働くことにすら恐怖があり慎重になってしまいます。
自分の性格を変える必要があるのか、性格に合った職場を探し続けるべきなのか、本気で悩んでいます。
喝でもアドバイスでもご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 確かに好きなことだったら辛くても続けられそうな気がします。 何をしている時が1番幸せなのか、どういうことで人の役に立てるか、この機会にじっくり考えてみます。 ありがとうございました。