- ベストアンサー
子どもの習い事の合宿について考える
- 子どもの習い事の合宿についてアドバイスを求めています。
- 子どもが最近習い事を始め、夏休みに一泊二日の合宿があります。
- 子どもは泊まりなどの経験がなく、友達もいないため行くことを嫌がっていますが、先生は成長の機会だと言っています。どうやって説得すれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしかして、お母さんもお子さんの前で一緒に悩んでませんか? お母さんがどうしよう、行く?行かない?と悩んでれば 「行かない」という選択肢があるんだ、と子どもは悟り、結果イヤだと言います。 イヤだろうが何だろうが、これを習っててみんな行くんだから、行くのが当たり前。 親がそういうスタンスでないと、グズります。 行くものなのだから、行く、だから行け、でいいと思うんです。 うちも一人っ子で、小学3年生のときから、山でいろんな体験をさせてくれる教室に行ってました。 畑作り、炭焼き、芋ほり、イカダ作り(池があるので)などなど。 お昼は指導員のおじさん2人くらいと、ボランティアの大学生たちと一緒に毎回作ります。 3年生でももちろん包丁は使うし、火も扱います。 社交的な性格ではなかったですが、毎年夏休みにキャンプがあり、2泊3日でしたが3年生から6年生まで毎年参加しました。 キャンプがあると聞けば、子どもに聞かず参加申し込みをし、あるんだって行っておいでね、特に用事がない子はほとんど行くんだって。 という感じで、行かない選択肢は与えなかったですが、行く前は若干オドオド気味でも帰ってくるときは、土というか山臭いをさせてニコニコでしたよ(笑) 何でもそうですが、親の目がないところで何かをする、という体験は本当に子どもを成長させてくれます。 困って横を向いても、助けてくれるママはそこにいないわけで、自力で解決方法を探さないといけないのでね。 またそれが、すごく自信にも繋がりますので、参加することをお勧めします。 他の方もおっしゃる通り、宿泊準備したうえで日帰り参加させてもらってはいかがでしょう。 みんなは泊まるけど、迎えに行くから。楽しくなって泊まりたいって思ったら、先生に言ってね。 とお子さん自身に選択させては。その際余計なことは言わない。 もしイヤだったら、もし無理だと思ったら、などはいらない情報です。 不安を取り除きたいとお思いでしょうが、多い言葉は混乱を招きます。 取り除くための言葉は、余計な情報であり、不安をあおるだけ。 また、泊まるなら後から荷物持っていくから、もNGです。 ママの顔を見れば寂しくて帰りたくなるのが当たり前ですから。 もし泊まると先生から連絡があり、お子さんが電話口に出たならば 「大丈夫?」などは一切言わない。そっか楽しいんだね!じゃぁ泊まっておいで! どんな楽しいことしたのか、明日教えてね!のみ。 そこで帰る、と言うならば致し方ない。 次年度に期待しましょう。 でもなぁ、経験上、学校以外で親から離れて何かをする、というのは本当にいいことですよ。 それがキチンとした保護下にあるものであれば、なおのこと。 また、ママ自身の成長にもつながります。我が子がママなしで大丈夫だったんだ、と思うと寂しく思うかもですが頼もしいですよ、ホント。 参加できればいいですね!
その他の回答 (4)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
習い事は、お子さん本人の意思ですか。そうでなく、その上に本人が合宿に行きたくないと言うなら、外から強制しても、本人の習う意思はゼロ、金と時間の無駄だと思います。 僕が最初に、合宿したのは小学校6年の時で、中学では動員が始まったので合宿続きでした。小5の孫娘は初めてお友達の家に泊まりに行った、と言っています。 もう一人の孫は、中学に入って急に合宿が好きになったようで、家で寝るのとよそで寝るのが73ぐらいだそうです。まあ無理強いしない方が本人も先生も楽でしょう。 嫌々やることは、頭に入らないし、怪我とか健康上の問題も起こりやすくなります。そのうち「家に居なさい」と言っても飛び出して行くようになりますよ。
お礼
習い事は本人がやりたくて始めています。 回答ありがとうございました。 色々なお話聞けて良かったです。
- dekapai
- ベストアンサー率27% (96/346)
その状況での一泊二日は無理だと思います。 ですので今回はムリでも次回参加できるように考えてみました。 案としては、本来一泊二日だけれども「今回に限り夕方、もしくは夕食後に帰宅する」という日帰りをお願いしてみてはいかがでしょうか? 支払はきちっと一泊二日の正規の利用料をお支払して、ご両親のどちらかがボランティアとして同伴することを条件に相談したら受け入れてもらえるかもしれません。 受け入れてもらえたら全員で分けられるような手土産を大量に持っていき楽しい雰囲気、日帰りでもしょうがないよねと言ってもらえる雰囲気を演出しましょう。 強い子に育ってもらいたいけどいきなりでは大変なので段階を踏んで・・に一票ですw その集まりが好きになれば2~3年後には活発に参加するようになるでしょうし、他の何もやっていない子よりもリーダーシップや協調性が備わっていくと思います。 今の時期に一気成長するのではなく、根気強く5年後、10年後の成長のための練習と思われてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
習い事によっては合宿が無理なら、辞めさせてはどうでしょうか? 習い事はしたいけど宿泊は嫌なのか? 習い事も嫌で宿泊も嫌なら習い事の意味がありません。 その上で「習い事はしたい」なら先生に託す。 合宿先でも泣いてしまうならそれも友達が出来ない原因と諦めて、先生から電話してもらい迎えに行ってはどうでしょうか。
お礼
習い事はやめたくないみたいなので先生に相談してみます。回答ありがとうございました。
- takncom
- ベストアンサー率16% (15/91)
泣きながら嫌がるならば まず難しいですね。 たぶん親からあまり離れたことがないんでしょう。 まずは、一人で 短い時間でも お留守番とか できるようにならないとダメでしょう。
お礼
そうですよね。 まだ合宿まで日にちもありますし、頑張ってみようかと思います。回答ありがとうございました。
お礼
Makoriさんがおっしゃる通り行かない選択肢があると悟っていたと思います。 私も子どもの前で悩んでしまっていました。 Makoriさんの子どもさんの話を聞けて私も勇気がもらえました。 回答ありがとうございました。 とても参考になりました。