• 締切済み

日本にとって「皇統を失う」とは?

不謹慎な話題だったらすみません。 もし今の男系男子の皇統が途絶えた場合、日本人・日本社会・世界にどれほどの影響や損失があるのですか?

みんなの回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.7

天皇制が廃止になったら、ということでしょうか。 世界にはあまり影響はないと思いますが、 日本には影響があるでしょう。 短期的には損失はありませんが、長期的、 数百年、千年単位で影響が出てくると考えています。 天皇制には色々な意義がありますが、これらが 総て失われることになります。 ○天皇制の意義 根本は国民を統合する力がある、ということです。 途上国が途上国であるのは、色々な原因がありますが最大のものは、国民が統合されていない、 ということです。 どうして統合されていないか、といえば、国民に、国民であるとの連帯感が無い、薄いからです。 イラクやアフガンがその典型です。 イラク人、アフガン人という意識が希薄なので、国民がまとまらず年中ゴタゴタしています。 中国なども、大正時代の留学生ですら、中国人であるという意識はほとんど無かった、と言われています。 皆、北京人、上海人です。 日本だって、幕末時は薩摩藩人、会津藩人という意識の方が強かったのです。 そこで、山縣有朋と西周が相談して天皇を持ってくることにしました。 お前等は、薩摩藩人という以前に、天皇が治める日本という国の国民だ、日本人なのだ。 これが成功したわけです。 これを国民国家といい、アジアで最初にこの国民国家樹立に成功したのが日本で、 中韓などは大きく遅れを取りました。 アラブの春を見てください。 シリア、リビア、チュニジア、エジプト、みな共和制国家ですが、大混乱です。 これに対し、モロッコ、カタール、バーレーン、オマーンなどの王政国家はみな安定しています。 1,独自性 先人は、中国に対する独自性の発露の為、天皇という呼称にしたのです。 現代では、欧米に対する独自性の徴表という意味を持っています。 独自性を持たない国は衰退します。 2,歴史を観て下さい 幕末、幕府の受け皿としての天皇がいなかったら日本は列強の 植民地にされていたかもしれません。 3,公、という概念の醸成 オリンピックや国体とかの催しものはみな、国家を国民に意識させる為に行われているのです。 国旗や、国歌などもその類いです。 その中でも、天皇というのは強力なツールです。 天皇は生きている歴史であり、歩く国家なのです。 人々は天皇に接し、想うとき否応なしに日本国家や日本の歴史を想起します。 米国もこれを羨ましがり、天皇の存在は17個師団の軍隊に相当する力があると分析していました。 4,汚職だらけのアジア諸国の中で、日本は比較的清潔でした。 それは、汚職は天皇に対する犯罪で、絶対に許せない、という考え方が強かったからです。 5,かつて官僚は、政治家などは選挙区の代表に過ぎないが我々は天皇の官吏として、 日本全体の事を考える立場にある、と誇り高く仕事をしていたのです。 6,戦後、社会主義革命の嵐が吹き荒れました。その前に立ちはだかったのが天皇制です。 社会主義は平等を理念としますので、天皇制と相容れないのです。 7,権威と権力を分離し、もって独裁を防止する。  権力は徳川将軍が手にしていたが、権威は天皇にあった。  池田大作が政権をとり、独裁を敷こうとしても、天皇制は大きな障害物になるでしょう。 9、象徴性 選挙で選ぶとなると政治家みたいな人が選ばれることになります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34809)
回答No.6

一応天皇家は、世界で一番血統が古い王家となっていますので、それが途絶えるということになります。 なるんだけど、まあ心配は要りません。 鎌倉時代から室町時代に変わる頃に、後醍醐天皇が三種の神器を持って京都から逃げて天皇がいなくなり、困っちゃったことがありました。このときに足利尊氏が「あのな、この人は天皇家の血筋を引いているから、この人が天皇な」ということで即位したのが持明院統、世間では北朝と呼ばれている系統です。 この北朝系、血統的にどーなのよってのはあんまり触れちゃいけないところなのです。時の権力者が公けに認めたのですから、血統的に正しい・笑。 そして今の天皇家は、この持明院統になります。 んで、本来天皇の位は、北朝と南朝(大覚寺統)が交互に即位するという決まりになっていて、一応その決まりはまだ正式には破棄されてはいないのです。大覚寺統の血統が途絶えたので、そのまま持明院統になっているのです。 だからもし現在の持明院統の血統が途絶えたとしてもですね、そのときの政府が公けに認める大覚寺統の血統の方がやってこられたなら、その方が即位すればよろしいのであります・笑。 政府が御用学者と呼ばれる人たちを呼んできて、その人たちが夜も寝ないで必死で考えて「この人が大覚寺統の血統であることは間違いない」とお墨付きを出せば万事解決なのであります。だって持明院統が成立したときもそんなもんだったんですから。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.5

別に、今の皇族は男系ですが、女系も取り入れれば問題なしです。 それに反対するのは明治の天皇家尊属に固執する一部の人たち だけですね。 女性の天皇は少ないですがいました。 推古天皇をはじめとして十氏になります。 現在の天皇家が摂政を置くのであれば、女性天皇もあって当然と いえます。 天皇家というのは、それぞれの時代に翻弄された家系です。 平氏によって天皇家はズタズタに引き裂かれ、源氏には源義経が 頼朝によって討ち取られ権威は武士と同等になってしまいました。 そして、鎌倉幕府が後醍醐天皇の命により滅ばされて以降は、足利 尊氏の謀略によって南北朝の時代になって一旦は収まったものの 応仁の乱で京は焼け野原になり、天皇家は没落の一途を辿りました。 そして、戦国時代になり再び天皇家を持ち上げたのは将軍、足利義昭 を奉じて京に入った織田信長です。 そこから、豊臣秀吉、徳川家康の江戸幕府の時代を経て、明治になり 天皇家は日本を統括する頂点の家となったのです。 昭和は激動の時代になり、天皇は国民の象徴になり尊敬の対象になった のです。 これだけ書いてもまだ足りないのですが、大変な家柄ですね。 とても、一般庶民には想像できない身分の人たちです。 やはり、形式は変わっても生き残る家系だと思いますよ。

noname#229051
noname#229051
回答No.4

国民のお荷物が無くなって、清々します。

noname#228904
質問者

お礼

共産党員ですか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

その時こそ我が平家の出番じゃ。 源平合戦から早ん百年。じっと我慢し続けた甲斐があったというもんじゃ。がはは。革命じゃ。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

天皇陛下は日本のみならず世界の著名人になっています。 ローマ法王やエリザベス女王と肩を並べる存在です。 これらの方が亡くなったと考えると答えはわかるでしょう。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.1

herpiwg さん、こんばんは。 憲法での天皇の国事行為や継承に関する問題がなくなるので、改正の必要性が出てきます。いまだに君主制を引いている国からは間遠くなるでしょう。

関連するQ&A