• 締切済み

うちょうてん

「放物線 族」 の FAQ に ついて 教示願う に 邂逅した; すぐ 解けて しまい 「有頂点族」の 軌跡まで 赤線で明記した; http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/691/47/N000/000/006/150725917382365816178.gif    赤線の 双対曲線 赤^★ を 求めると 青線の ●双曲線となる と 少女 A.       Aが 云うことの 正しさを 是非 立証 し その双曲線の 頂点 主軸 を 求め     更に ■双曲線上には 無限に 格子点が 存在すること■ を 示し    ゴくみ  明記 願います;

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

mを実数とし,放物線y=x^2-mx+m-3/4をCとする。 また,Cの頂点の座標を(X,Y)とする。 (1) y=(x-m/2)^2-m^2/4+m-3/4 X=m/2 Y=-m^2/4+m-3/4 (2) 0=(x-m/2)^2+(-m^2+4m-3)/4 (m^2-4m+3)/4=(x-m/2)^2≧0 (m-1)(m-3)≧0 m≦1.or.m≧3 1<m<3の時共有点の個数は0 m=1.or.m=3の時1 m<1.or.m>3の時2 (3) Y=-m^2/4+m-3/4 Y=-(1/4)(m-2)^2+1/4≦1/4 Yの最大値は 1/4 (赤):y=-x^2/4+x-3/4 (赤)の接線を y=ax+b としてその接点(x,y)のyを(赤)に代入すると ax+b=-x^2/4+x-3/4 x^2/4+(a-1)x+b+3/4=0 x^2+4(a-1)x+4b+3=0 {x+2(a-1)}^2=4(a-1)^2-4b-3 この接点のxの2次方程式は重根を持つから 4(a-1)^2-4b-3=0 4a^2-8a-4b+1=0 a=-x/y b=-1/y とすると 4(x/y)^2+8x/y+4/y+1=0 両辺にy^2をかけると (赤^*)=(青):4x^2+8xy+4y+y^2=0 これは(赤)の双対曲線である x=X+u y=Y+v とすると 4(X+u)^2+8(X+u)(Y+v)+4(Y+v)+(Y+v)^2=0 4X^2+8XY+Y^2+8(u+v)X+2(4u+v+2)Y+4u^2+8uv+4v+v^2=0 X,Yの1次の項を0とすると u+v=0 4u+v+2=0 3u+2=0 u=-2/3 v=2/3 4u^2+8uv+4v+v^2 =4(-2/3)^2+8(-2/3)(2/3)+4(2/3)+(2/3)^2 =16/9-32/9+8/3+4/9 =(16-32+24+4)/9 =4/3 4X^2+8XY+Y^2+4/3=0 (青'):12X^2+24XY+3Y^2+4=0 (青'):12(X+Y)^2-9Y^2+4=0 12*(-9)<0だから (青')は双曲線だから (青)は双曲線である 行列 A= (4,4) (4,1) の 固有値 (5+√73)/2 に対する固有ベクトルは (3+√73;8)/√(146+6√73) 固有値 (5-√73)/2 に対する固有ベクトルは (3-√73;8)/√(146-6√73) L= ((3+√73)/√(146+6√73),(3+√73)/√(146-6√73)) (8/√(146+6√73),8/√(146-6√73)) とすると L^{-1}AL= ((5+√73)/2,0) (0,(5-√73)/2) となる この時のLを主軸変換という Lの基底単位固有ベクトルを主軸という (青')の頂点は (X;Y)=±(3-√73;8)/√{6(-73+11√73)} で X=x+2/3 Y=y-2/3 だから (青)の頂点は (x;y)=(-2/3;2/3)±(3-√73;8)/√{6(-73+11√73)} (青'):12X^2+24XY+3Y^2+4=0 X=x+2/3 Y=y-2/3 だから 12(x+2/3)^2+24(x+2/3)(y-2/3)+3(y-2/3)^2+4=0 4(3x+2)^2+8(3x+2)(3y-2)+(3y-2)^2=-12 4(3x+3y)^2-3(3y-2)^2=-12 36(x+y)^2-3(3y-2)^2=-12 (青):12(x+y)^2-(3y-2)^2=-4 ε=7+4√3 x(t)=(-2/3)-(ε^t+ε^{-t})/6 y(t)=(2/3)+[(2+√3)ε^t+(2-√3)ε^{-t}]/3 とすると 12{x(t)+y(t)}^2-{3y(t)-2}^2=-4 だから (x(t);y(t))は双曲線(青)上の点である x(t+1)=-x(t)-2y(t) y(t+1)=8x(t)+15y(t)-4 x(t)=15x(t+1)+2y(t+1)+8 y(t)=-8x(t+1)-y(t+1)-4 が成り立つから (x(t);y(t))が双曲線(青)上の格子点ならば 全ての整数nに対して (x(t+n);y(t+n))が双曲線(青)上の格子点となる (x(0);y(0))=(-1;2)だから 全ての整数nに対して ε=7+4√3 [ x(n)=-(4+ε^n+ε^{-n})/6 y(n)=[2+(2+√3)ε^n+(2-√3)ε^{-n}]/3 ]が双曲線(青)上の格子点となる (x(-2);y(-2))=(-33;18) (x(-1);y(-1))=(-3;2) (x(0 );y(0 ))=(-1;2) (x(1 );y(1 ))=(-3;18) (x(2 );y(2 ))=(-33;242)

回答No.1

(1)でき? どこつま?

関連するQ&A