• ベストアンサー

軽度の知的障害の人が数学に興味を持つには?

軽度の知的障害の人は、集中力を持続することの困難で、抽象的な概念の理解が困難だと言われていますが、そんな中、軽度の知的障害の人が数学に興味を持ってくれるにはどうすればいいのでしょうか? 例えば知的障害の人はアニメ等に興味を持っている人がかなりいますが、それと同じように数学にも興味を持つにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.1

こんにちは。 確かに、軽度の知的障害の方は、数学の抽象的な概念の理解がむずかしいですね。 そこで、数学の中でも具体性が比較的高い分野、例えば図形の分野は、比較的合うと思います。具体性の高い分野から自信と興味をもたせて、徐々に抽象性の高い分野に進むのがお薦めできます。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A