• ベストアンサー

今年はサンマの値段が高く感じるのですが

今年はサンマの値段が高く感じるのですが 何があったのでしょうか? 昔は150円くらいで売ってたのに最近は200円以上します。 都内在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.8

今年は不漁みたいですね。特に関東の方は見ないとか高いって言われてる 方が多いようです。 地域によるかもしれませんね。地方ですが100円前後で毎日、有ります。 まぁ刺身で食べれるような鮮度のものは、お目にかかって無いですが。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.7

今年はかなりの不漁だからです。 ニュースくらい見ましょうよ。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#230940
noname#230940
回答No.6

不漁のため、目黒のさんま祭りでも、通常は気仙沼漁港あたりの新鮮なさんまが提供されるものが、今年は冷凍物を使うというようなニュースもありました。 その代わりと言ってはなんですが、イワシが安いようです。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.5

中国が近年乱獲しているせいで日本の取り分が減ってるとのことです。 打からそれ煮とも無い金額も上がってます。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

dtrnjbwsjiop さん、こんにちは。 今年は海水温が下がっていないから、いまだに30度以上の気温や湿度70%の日が多いですからね。いまだに海水温が下がらないからでしょう。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

北太平洋のサンマが減っている、日本に来る前の調査で136万トン減っている。 日本沿岸に近づかなくなっている。 今年は白ザケ・サンマ・うなぎ・烏賊が不魚。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

昔は秋刀魚というと日本の食べ物であり、幕末ペリーが来た時に初めてみてその形状に驚いたというくらい、誰も知らない、日本の漁民だけが知っている魚でした。 最近はグローバリゼーションで、どこの国でも、うまいと思われるものは自分の国で食べたいと思うようになったので、乱獲されるようになったのです。 いままで食べようともしていなかった中国なんかが、国境も経済水域も何も気にしないでマグロや秋刀魚を捕り始めたので、資源のほうではひとたまりもありません。 そのために、マグロと同じように、漁獲制限をしようということをしようと動いているのですが、誰もとっていないときに日本だけがとっていた時代のことを知っている漁民からみたら、全世界でこの程度を限度にし、日本のわりつけはこれだけだと言われた分量が少なすぎ、いままでと似たレベルの生活をするためには取れたものを高く売らざるを得ない、ということになってくるわけです。 そこで市販価格が倍になるわけです。 過去に収穫し処理をしていた開きのようなものはディーラーの倉庫にありますからいまだに100円ぐらいで売ることができるようになっていますが、新秋刀魚はそういうわけにはいかないのです。 直接の原因は中国がとりまくっているせいですけど、地球温暖化の性で海流が北にずれ、従来だったら取れるはずの場所で捕獲ができないというような事態も起こっているようです。北海道では秋刀魚とともにブリが網にひっかかって迷惑がっています。ブリは従来北海道には来なかった魚です。結局ひと網のなかに入っている秋刀魚の分量は少ないのです。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

漁獲量が少ないからです。 冷たい海水が日本近くに下りていないからだとも言われています。

dtrnjbwsjiop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A