- 締切済み
初歩的な質問すみません
原稿用紙の行の最後のマスに句読点を書くときは文字と一緒のマスに書くのですよね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gesui3
- ベストアンサー率50% (95/187)
これは、正しい、間違い、という問題ではありません。 「一般的に」どうするか、という問題です。 日本語の基準を決めている文科省の外郭団体(かつては文化庁の国語審議室)が定めている文書を取り寄せて確認したら、まさしく 「正しい」ではなくて、「一般的な」と書いてありました。 現に作家などは、マス目などを無視して相当くちゃくちゃに書いています。それでもOKなのが現実です。学校では指導を浸透させるために「正しい」という言い方をすることがあるかもしれませんが、それは「ウソも方便」です。 *電子が原子の周りを回っている、というのも正確にはウソです。 が、そう言う方が分かりやすいので言っているだけです。 で、<追い込みもぶら下げも両方ともOK>です。そんなにきちきちではありません。 (ワードはぶら下げが標準装備。マス目原稿にしてもぶら下げになりますよ。)
そんなわけない。別に書きます。そもそも、原稿用紙は何でマス状になっているのか理解されてないようですね。そんなことをしたら原稿用紙の意味がありません。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
>「。」や「、」ですか? ⇒そのとおりです。句点や読点です。 なお、「ワープロなどで書く場合は、この限りにあらず」です。
- marisuka
- ベストアンサー率39% (667/1700)
二つの方法がある、というのが現状です。 一太郎というワープロソフトでは、その二通りのどちらでも設定できるようになっています。「追い込み」と「ぶら下げ」というやり方名です。 「追い込み」は、句読点をマスの中に追い込む、つまりマスの一番下の文字といっしょに一マスに入れるやり方。「ぶら下げ」は一番下のマスのさらに下、つまり枠外(枠の下)に句読点を書くやり方です。一太郎は日本で開発されたソフトらしいので、これまで日本で行われてきた二つのやり方の、どちらもできるようにしてあるのでしょう。 ただ、一太郎も初期設定は「追い込み」です。現在のところ、「追い込み」のほうが優勢のようです。また学校でも「追い込み」を推奨しているようです。ただしそれは、二つのやり方があるとややこしいので、こっちにしときましょうね、くらいの差です。まあ枠外はあくまで枠の外、文字や記号は枠内に書きましょうよ、ということでしょう。その程度の差です。もし枠がなければ、句読点を一番上に書きさえしなければいいんですから。 というわけで、質問者様の言うとおり、一番下のマスに、文字と一緒に書く、でOKです。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
正直に回答させていただきます。 『原稿用紙 書き方』と言うキーワードで、検索されてはいかがでしょうか。 と、思ったのがまずは第一です。 しかし、過去にこのような回答をしたところ、検索結果に嘘の情報が多いから質問しているのだとお叱りを受けました。 上記の理由から、私が検索した上で確認した情報をご案内致します。 https://www.zkai.co.jp/el/course/sakubun_club/sakubun-kakikata/genkouyoushi.html こちらの情報が正しいとする根拠は、配信元であるZ会は、教育事業を行っているため、教育に関わる情報が間違っていたのでは、信頼を失うことに繋がります。 という利害関係から、概ねこの情報は正しいと考えて良いと思います。 私を含めたどこの誰だかわからない回答者の意見と比べて、はるかに信頼出来ますね。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
>原稿用紙の行の最後のマスに句読点を書くときは文字と一緒のマスに書くのですよね? ⇒いいえ、そのマスのすぐ下、つまり、欄外に書きます。
補足
「。」や「、」ですか?