- ベストアンサー
交流と直流なら直流の方が機械に対して負担は少ないっ
交流と直流なら直流の方が機械に対して負担は少ないってどういう意味ですか? なんで直流の方が機器に負担が掛からないの?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
交流の電圧は、大きさと方向が常に変化しています。直流は常に一定です。したがって、100Vの交流の場合は、瞬間的にプラス141.4V がかかるときがあり、又マイナス141,4Vかかることがあります。直流の場合は常に100Vなので、電圧耐力が少なくて済みます。また、電流も同じことが言えます。だから、同じ耐電圧・耐電流で設計したなら、直流の方が負担が軽いと言えます。
その他の回答 (2)
- nanashisan_
- ベストアンサー率20% (55/275)
質問ロボットフル稼働ですか。 No.1氏のいうとおり意味不明ですね。(質問の前提がおかしい) ネットで拾ったキーワードを元にでっち上げただけの質問でしょうから、 回答しても回答の意味がわからないでしょう。 せめてチンパンジー程度のの知能を得てから質問してほしいところです。 ちなみに、一般的には交流ほうが負担が大きいとは言えません。 私が知る限り直流のほうが負担が大きいことが多い。 前提をちゃんと書きましょう。
お礼
ありがとうございます あなたの方がチンパンジーだ。No.2の回答者が明確な答えを示してくれてるのにそれも理解出来てないようだ。
- 0602tama
- ベストアンサー率23% (9/38)
質問の意味も良く判らないのですが。。。 「機器に掛かる負担」とは何を意味しているのかが分からないと答えようが有りません。 ただ、一つ言えることは「消費電力」があると思います。 扇風機は大体が交流モータを使っていますので、カタログ値の消費電力を見ても、ある程度の電気代がかかるようになっています。ただ、最近は直流モータの扇風機があります。本体価格はやや高いですが、電気代(カタログの消費電力)は交流モータの扇風機に比べて格段に安いです。サーキュレータのように一日中つけっぱなしにしていても気にならないくらいです。 交流の家庭用電源からAC→DC変換アダプタ(電源ケーブル途中の四角いもの。パソコン電源ケーブルにあるようなもの)を経由して直流が扇風機に供給されます。 この場合は機器に掛かる負担というより、電気代で使用者に掛かる負担ですが。 この扇風機の寿命は、そのモータの作り方や使われている部品の寿命などに起因するので、一概に交流だから短寿命で直流だから長寿命ということにはならないと思います。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます 最大電力ですね。√3の1.73倍の負荷が掛かる時があるから直流の方が最大値は低くて済む。チンパンジー扱いしてる人はアホだ。