- ベストアンサー
宗教と哲学の違いは
神とするものを作るかどうかですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間は疑問を持ちます。 太陽はなんだろう、この世界はどうやって出来たのだ ・・・。 それに回答を与えたのが宗教です。 神様が創ったんだよ。 時代が経つと、神の権威が薄れ、哲学がとって代わるように なりました。 つまり、宗教で説明していたことを、もっともらしい 理屈で説明したのが哲学です。 それはおかしい、と言い出すニーチェみたいのが出て 哲学は次第に、宗教と距離を置くようになりました。 しかし、宗教が哲学に浸食されていったのと同じようにして、 宗教と離れた 今度は哲学が科学に浸食されるようになっているのが 現代です。
その他の回答 (9)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、皆さん良いところを突いていますね。 私なりに、もう一つの回答を 死後の世界を扱うかどうか・・・ってのも一つの考え方かと。 儒教が宗教でないのは「 子は怪・力・乱・神を語らず 」に根拠があると言われていますから。
お礼
ありがとうございました。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
昔、宗教は科学や哲学を兼ねていた。 人々は、世界の起源や自分の死後についての 不安を解消するために、全知全能の第一原因 (神)を導入したのだ。 その当時の知識では、全知全能に逃げ込む事 でしか、説明がつかなかったのだ。 やがて科学的実証において、聖書の記述と矛盾 する見識が得られ、多くの僧侶科学者の火あぶり の犠牲の果てに科学は独立し、またそうした 部分的理解を元に世界観や価値観を形成する 哲学も宗教から軸足を外した。 目前の現象の原理的因果律を理解せずに納得する (どのように全知全能がか可能か問わない)のが 宗教であれば、現代の人々が、物理や思想などを 回避して目先のお金や出世といった「馬車馬の 目の前のニンジン」に操られて、他律的に生かさ れているのも、一種の宗教(信仰)だと言える。
お礼
ありがとうございました。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
日本でいうと、親鸞、西田幾多郎、内村鑑三辺りの考えをどっちと捉えるかですね。 あまり区別できないと思います。 かなり極端に分けているニーチェは、「超人たれ」と言っているわけですからね。「超人」って何?自分が神になれということですね。
お礼
ありがとうございました。
- wasabia
- ベストアンサー率33% (2/6)
宗教は 自分でするもの・・ 哲学は他人に聞いて 他人の回答を批判し続けるもの・・ こういったサイトで考えると そうなる・・
お礼
ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答1: 宗教は信じること 哲学は疑うこと 回答2: 宗教は儲かる 哲学は儲からない
お礼
ありがとうございました。
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
こんにちは。 「「崇拝」ということがあるかどうか(有れば「宗教」、無ければ「哲学」)」 では、どうでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
哲学は布教しない。異論を受け付ける。 宗教は布教する。異論は受け付けない。 哲学も「これが真理だ」と周囲に喧伝し、 かつ異論を受け付けなくなると宗教となり、 宗教も「神の啓示」に異論を受け付け、 個人で思索を深めるだけなら「哲学」と同じ ・・・だと思いますけど。 本質的には同じものだとは思いますけどね。 あり方がまるで違います。
お礼
ありがとうございました。
- stmim
- ベストアンサー率24% (57/236)
哲学はそれって本当に正しいことなの? 本当はどうなの?と常に疑うことにあります。 宗教は信じることに本質がありますから逆ですね。
お礼
ありがとうございました。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
そうだと思いますよ。 信仰対象を設定するか否かでしょう。 そうやって人を洗脳させるのが宗教。 布教と称して途上国に食い込み支配してきたのが宗教だと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。