• 締切済み

男女平等とは

男女平等とは結局どういう意味でどのような事を指すのでしょうか? 人によって捉え方が違うのか調べても様々です。中には男女平等を反対したり女性が不利になるから男女差別はあった方が良いといった意見もあります。 よく分かりません また、男女平等ではない=男尊女卑、女尊男卑ですか?

みんなの回答

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.6

先ず、日本では一般的に… 「男女平等ではない≒昔の男尊女卑」 …そういう考え方で捉えられています。 ただ、男と女の関係の捉え方で考え方も変わってきます。 男と女を対立する関係と捉えるか、 男と女を補い合う関係と捉えるか、 …その捉え方で答も全く違ってきます。 男尊女卑とは実は、男が外敵の危険に命がけで立ち向かうことによって、女の安全を確保するという考え方が含まれています。 「女は男を前に立て、自らは一歩退く」ことで身の安全を計っているのです。 (これが男尊女卑の本来の意味です。) つまり男は命の危険に晒されるという損な役割を負っているのです。 男尊女卑は「男女の役割分担」という考え方が基本です。 能力が発揮できる場面の違いを認めた考え方です。 男女平等には分担という考え方は無く、「全てにおいて義務も役割も責任も同じであるべき」という考え方が基本となります。 能力が発揮できる分野の違いは考慮せず、全てにおいて同じでなければ平等とは言えないという考え方です。 男女平等というより男女は対等なのであって、 男女の関係なく能力の違いによって役割を分担するという考え方のほうが、 より現実的なのではないでしょうか。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.5

性差というものは、ありますよね。 男はどう頑張っても、出産は出来ないのだから。これは大事だと思います。 また、生物の生存理由は、生命の絆を次世代に繋ぐことのようですからね。生物の世界では、オスが、交尾のあとで命を落とすことが間々あります。オス一匹の命より複数の子供の命が優先されるということでしょう。 人間でも、男は、女性が行う出産&子育てのお手伝いが関の山です。 機会均等(平等)は大事だと思いますが、上記のことが優先されると思います。 日本の男尊女卑は、儒教等の影響でしょうが、争いが多く、科学の発達もない、過去の中国の先人が争いや狩り等に肉体作業が重視(つまり、男性重視)される時代に述べた論理で、現代には合わないです。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.4

また、男女平等≒男尊女卑とか女尊男卑等”の言葉は、既に言葉として、除外の 時代でしょうから、考えずでしょう。 機会均等平等も法律に定められています、男性・女性に関係なくて、”チャンスは、同じように、与えられます。 それでも、そのチャンスに、”自主的に応えるか、どうかは、別でしょうが。 消極的且つ”努力傾向が認められないと、”ダメ”かなの、レッテルが、貼られます それだけでしょうから、人は、誰でも”他人様から、レッテル貼られるのを、 好まないでしょう。・・・

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.3

おっしゃる通り、男女平等が何か、ということについては、 人によって考えが違っており、 だから、「結局どうなのか?」と質問しても、 これが正解、という答えを誰かが与えてくれるわけではなく、 ご自分で、これが正解、と決めればよいのではと思う いまのところ、男女で扱いは同じではないので、 「男女平等」は目標のようなものだろうから 何を目指すかは、どういう社会を目指すかによる ウィキペディアの定義が正しいとされているかどうかはわからないが、 「男女が同権であることは、男女平等(だんじょ びょうどう)と言う。」 「男女同権(だんじょ どうけん)は、男女両性の権利が同等であること、および、そのような理念を言う。」 つまり、男女同権=男女平等、ということらしい また、男女平等が何かということと、 男女平等が良いかどうかは、別の話と思う

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

男女平等とは、性別に関わらず幸せになる権利を平等に持つと言う、理想の話し。実際には男女には生理的な違いがあるし、そこから発生する違いもあるし、慣習的な違いや見方の違いもあるので、一体どうなったら平等に幸せかと言うのは明確に言えるものではありません。 > 中には男女平等を反対したり女性が不利になるから男女差別はあった方が良いといった意見もあります。 ⇒ 男女平等は理想にすぎないので、それに向けた施策が大事になるのですが、制度的に男女平等にすればそれどよいかと言うと、制度以外の理由で状況が改善しない事が多く、一層の工夫が必要です。 例えば、企業で女性管理職の割合が低いことが良く問題になります。ただ、企業で女性が管理職になるのを妨げるような規則を持った会社を知りません。実際には、出産や子育てで長らく職場離脱をして出世のチャンスがしぼんだとか、いつか子育てに遷延するつもりなので出世したくないとか、選ぶ方も未だに女だてらにと思う人もいるかも知れません。男女管理職の割合が50:50と言うのは恐らく達成不可能でしょうが、せいぜい30%とかそれくらいを目標にしても相当思い切った制度改革が必要になります。例えば、管理職の30%はどんなことがあっても女性から選ぶとか。男性よりも女性の方が優遇される仕組みを作るとか。 こう言うのをアファーマティブ・アクションと呼んでいて、アメリカなどでは男女差別だけじゃなくて、人種差別、LGBTなどにも含めて応用されています。歴史が長いので、殆どの人が当然のことと受け入れているのですが、中には例えば白人・男性などで不利な立場に立たされて、アファーマティブ・アクションを「逆差別」と批判する人もいます。 日本でも、女性議員の数、女性管理職数、女性役員数、それに東大の女学生数をあげるための施策が取られていますが、「アファーマティブ・アクション」の考え方が浸透していないので、一般の人は余りしっくり来ていないように思います。 言ってみれば、平等を実現するための不平等な制度なので、ちゃんと説明を聞かないとわからないですよね。 >男女平等ではない=男尊女卑、女尊男卑ですか? ⇒ 必ずしもそうじゃないです。それにそもそも、男の幸せ、女の幸せ、なんて個人個人の話だし、測定できるものじゃないのだから、男女平等が達成されることなんて無いと思います。あくまでも理想として、そこに少しでも近づこうと言うものでしょう。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#230100
noname#230100
回答No.1

男女平等と男女同権を混同している人は、多いかと思います さて、 各国家資格や免許・免状などは、同等に取れるものですので、男女平等でしょう しかし、領域というか・・住み分けも存在します 例えばですが、オリンピック競技の馬術は、男女共に一緒に競い合う競技ですが、それ以外のスポーツは、体力的な理由等で棲み分けがされます 仕事では、営業で女性社員さんが回っていますが、男性社員なら相手先に話の時間を作ってもらうために上着を脱いでネクタイを外し、力仕事を手伝って・・・なんてことができますが、正直、女性には無理かと思います・・・が、男女雇用均等法では棲み分けてはいけないことになります しかし、会社としては「そこは分かってよ・・」となりますが、ここで「男女平等」などと叫ばれれば、いい迷惑です 体の強い人・弱い人でも、職種の棲み分けが許されるのに・・・という感じですね おそらく、男女平等で調べるとすぐに管理職のことなどがでてきますが、この体力的な棲み分けや男女ごとの得意分野的な話は出てこないかと思います このような状況で思考を働かせますと、男尊女卑とか女尊男卑なんて言葉はでてきません

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A