• ベストアンサー

これって男女平等?

よくレストランで「女性に限りデザート、サービス」とか、ガソリンスタンドで「女性に限り満タンでティッシュ1箱プレゼント」とか見かけますが、これって男女差別じゃないんですか? よくいる男女平等を唱える女性は、自分たちが不利なときはすぐに噛みつくのに、女性に有利だったり利益がある場合は何も言いません。 前例のような場合に「これは男女差別だからやめてくだい」と言っている人を見たことがありません。こういうのにも「平等じゃないからやめてください」と言える人がいたら説得力があると思うのですが。 何故でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130701
noname#130701
回答No.6

「男女平等」という言葉をどのように解釈するかだと思いますが、私は、「男女が全く同じ扱いを受ける」という意味では受け止めていません。「お互いの性の長所を認め合い、短所を補い合い、尊重し合えること」ではないかと思っています。過去に女性の人権が尊重されなかった時代があったためにできた言葉かと思いますので、平等ということを等しいという意味で解釈するのは、経緯から考えると、難しいように思います。 質問で挙げておられる例については、女性が甘味を好むという特徴や、家庭で日用雑貨を管理しているのは女性の場合が多いということから、商売上の宣伝文句のひとつとして利用されているだけではないでしょうか。家庭のお財布のひもを握っているのは女性が多いという傾向もありますので、ビジネスとして女性をターゲットにする方向もあるかもしれません。よって、それらの宣伝文句は、男女差別が目的ではないわけですから、消費者から苦情は出ないと思います。男性が、自分も女性と同じ扱いをしてほしいと言えば、商売上それなりに対応するかと思われますし・・・。 私も若かりし頃、質問と同じようなこ疑問を持ったがあり、そのときの結論が上記の通りです。他のご意見もぜひたまわりたく存じます。

achamo13
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になります。 私もお互いの性の長所・短所を認め合い、性別に適したことをすべきと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

>bun-bunbunさんの方のような意見も聞けて良かったです。(でもやっぱり賛同、理解はできません。すみません) いいえいいえ、そんなこと! 理解できる・できないは関係ないと思います。 意見を意見として聞いて下さるだけで、充分ですよ。 眦決して大議論するほどのこととは、とても思えません。 例えば今後、こんな手はどうでしょう? レディスデーの店に知らずに入ってしまったら、即、抗議する。 口頭・文書で、その店に抗議をすると良いと思います。 又、同伴の彼女さん(奥様・その他女性)にも、「おれはこういうことは大嫌いなので、厳重に抗議する」と申し渡しておく。 店としては、お客様がそれほどいやがっていることであれば、と考え直すことも充分にありうると思います。 又、女性専用車輌については、これも鉄道会社に文書で抗議する。 多くの人の賛同を募るため、街頭で署名を集め、それを鉄道会社へ提出する。 何か行動を起こすと良いと思います。 行動せずに、こういった掲示板等で「女ってずるいよなー」「まったくだ。ずるいずるい」と慰め合っていても、それはマスターベーションに過ぎません。 女達が井戸端会議で亭主のこきおろしをするのと、大差ないわけです。 納得できないことがあったら、行動を起こしましょう。 がんばって下さい。 近い将来、きっと本当の男女平等が成立することを願ってやみません。 (何もかもをやみくもに「同じ」にすることが男女平等だとは、私は思いません。色々なパターンがあって良いし、あるのが当然だと思っています)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.13

言ったことありますよ。 「私 女性ですから」って。 (なんで 言わないの? ======================= 身分証明するわけでもないですし。 実際に 他の女性に身分証明を提示させているわけでもないし・・・。 そういえば 店も 問題を起こしたくないので サービスしますよ。(女性の定義を説明を店側からはできないですから。) まぁ この問題は 男女平等とは 関係が薄いと思われますが・・・。

回答No.12

ご質問者様のコメントがあったのを見落としてしまいました。ごめんなさい。 コメントどうもありがとうございます。 >昔の女性が泣いてきたから今の女性が優遇されるのですか? それほどの「優遇」とは思えませんが。 ご質問者様にとって、レディスデーで女がちょっと安くなるということが、そこまで腹の立つことなのでしょうか? 私にはそのほうがびっくりです。 >昔の男が横暴だったから今の男が我慢する? >なにか違っていませんかね? ええ、違うでしょうね。 でも、女たちの心の中には、どこかにあるんですよ、そういう「失われたものを奪回したい」という感情が。 それを受け止めるのが、それほど辛いことでしょうか? それほど我慢できない・容認できない・悔しい・ことですか? ご質問に戻りますが、「レディスデーサービス」は、私は決して男女差別ではないと思います。 単なる店(商人)の戦法だと思います。 それで女客が増え、それにつれて一般の男性客も増えるならば、結果的には(店にとって)良いことですし。 もしそのサービスがどうしても我慢できない場合は、その店には行かないのが一番です。 世間の動向が、「レディースデーは男女差別だ!」という方向に変わってくれば、店側もいずれやめるでしょう。 大丈夫ですよ、淘汰されるべきものであれば、必ず淘汰されます。 大勢にとって理不尽なサービスであれば、いずれは廃れますから。

achamo13
質問者

お礼

>それほど我慢できない・容認できない・悔しい・ことですか? 他の方へのお礼でも言ったように、我慢できなくも悔しくもありません。いろんな意見があっていいと思います。(でも、この質問をしてることからわかるように納得していない、というか理解できないという気持ちは少なからずあります) bun-bunbunさんの方のような意見も聞けて良かったです。(でもやっぱり賛同、理解はできません。すみません) >ご質問者様、場を汚して大変失礼いたしました。 とんでもないです。何度も回答いただきありがとうございました。

回答No.11

50代主婦です(60のほうに近いです) レディスデーのサービスは、まあ、言ってみれば「お子様には風船をプレゼント!」みたいな感じですかね(笑 特に問題はないように思います。 単に、お店の戦法ですね。 >よくいる男女平等を唱える女性は、自分たちが不利なときはすぐに噛みつくのに、女性に有利だったり利益がある場合は何も言いません。 それはねぇ…。 長い長いあいだの、男尊女卑のツケが今、きたということなんですよ、要するに。 私の若い頃など、まだまだひどかったですからね。 それだけ、男の力と横暴の陰で、女達が泣いてきたという証拠のようなものです、現在の女性優先思考は。 ま、そんなことなので、レディスデーや女性専用車輌くらいは諦めて下さいな(笑 そんなことでは埋め合わせがつかないくらい、昔も…そして明治も大正も昭和も、女たちは「人間扱いされない」存在だったのですから。

achamo13
質問者

お礼

bun-bunbunさんは「今」を生きてるんですよね? 昔の女性が泣いてきたから今の女性が優遇されるのですか? 昔の男が横暴だったから今の男が我慢する? なにか違っていませんかね? お子さま風船プレゼントと同レベルなら構いませんが。 やられたらやり返すでは何も変わりませんよ。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.10

achamo13さんと同じような疑問を持ったことがあります。 ガソリンスタンドで前のお客さんがティッシュを貰っていたのに、自分は無し。 「女性にだけのサービスですから」・・・ふ~ん 女性に限りサービスというのは、要は「男性に限りデザートなし」とか「男性に限りティッシュのプレゼントなし」と読めるんですが・・・ えぇ、どうせ私は心の狭い人間ですよ。

achamo13
質問者

お礼

>どうせ私は心の狭い人間ですよ。 そんなことないですよ。ここに回答してくださった方の中にもこれらのサービスに少なからず疑問を持っている方もいるようですし。いろんな意見があっていいと思います。 でも、このような女性限定の優遇サービスを甘んじて受けている限り、本当の意味での男女平等は程遠いような気がします。やっぱり自分たちに有利なことに関しては何も言わないんでしょうか? 回答ありがとうございます。

回答No.9

>自分たちに有利なときは何も言いません。 あの「女性専用車両」なんて、その最たるものです。 だってあれは、値段同じなんですよ? いわゆる「グリーン席」「指定席」「自由席」の ように、女性専用車両も30円増しとか、料金でランク 付けがなされているのならわかりますが。 痴漢がいるから?理由になりません。

achamo13
質問者

お礼

そうですね、似たような例ですね。 男専用車両に乗りたいとも思いませんが・・・(^_^;) 痴漢=男 って決めつけてますね。 回答ありがとうございました。

  • gyaon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

男女平等の考えが広まり、あなたと同様、これらを男女差別と捉える人も最近では増えています。男女の消費傾向を利用した企業戦略であっても、おかしいのではないか?という考え方です。特に最近は女性優遇サービスが増えていますから、男性からの不満や苦情が増えています。 しかし現実には、現段階では法的には合法(禁止されていないという意味で)であり、差別とみなしていない人々も多数存在するわけです。 男女差別と捉える人がもっともっと増え、メディアなどで男女差別だと騒がれるようになるまでは(そうならないかもしれませんが)この傾向は当分続くでしょう。

achamo13
質問者

お礼

私はこの質問をしたからといってこれらのサービスが男女差別だとも思っていないし、怒ってもいません。 男と女にはそれぞれ適した役割があると思うし、それぞれが得意とすることをして、相手が苦手な部分は補い合うべきと思います。(これは性別抜きにしても同じこと) しかし女性の中には、なにがなんでも男女平等だ!という人が少なからずいます。こういう人に限ってお茶入れはイヤ、でも力仕事は男、っていうんですよね。 質問の真意は、男女平等を声高々にしている人がこのようなサービスについてどうおもっているのか知りたかったのです。 回答ありがとうございました。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.7

現状はどちらかと言うと男性優位である事は変わりなく、又いままでの不条理性を考えたらこのぐらいの利益は受けて当然という心理が働いているんじゃないかな。

achamo13
質問者

お礼

そうですね、そういう心理もあるのかもしれません。ありがとうございました。

noname#33835
noname#33835
回答No.5

少し違うかもしれませんが思ったことを書きます。 飛行機なら子供のみおもちゃがもらえたりしますが、これと同じような感じではないでしょうか? すべての人を同じ扱いにするのは無理だと思います。 高齢者・子供・障害者はいろいろな施設で割引が受けられるし、電車なども子供・障害者は安いですが差別だと思ったことはありません。 特に障害のある方はいろいろなものを安く利用できますが、これは差別しているということになるのでしょうか?

achamo13
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.4

 これは、男女差別というよりも男女平等ではないと考えられます。 男でも女でも同じように(同じ条件で)レストランでの注文ができないからです。  全く同様なケースが職安での「男性(女性)に限る」というのがありますが、これは男女平等とはされていません。

achamo13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A