• ベストアンサー

鉄道の電気に詳しい人教えて欲しいです。

鉄道の電気に詳しい人教えて欲しいです。 サードレールを詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

サードレールの一番の問題は「絶縁距離」を大きく取れない ことと、原理的に「剛体架線」になってしまうだけでなく、 車輪の振動がそのまま集電装置に伝わってしまうために、 集電の安定性が低いということ。 このため、架線集電に比べて「低電圧」での電力供給、かつ 「低速」での運転になるため、高速運転の幹線には向きま せん。日本は通常、電圧が600-750V、最高速度が大概75km/h (近鉄けいはんな線は90km/h)、海外でも、ユーロスターの 英国内区間が、長い間最高速度を130km/h(だったと思う)に 制限されていたのも、この「サードレールの技術的な限界」が 原因です。 ただ、サードレールの「絶対的な有利さ」は、「架空線より 明らかに車両限界・建築限界を小さくできる」点で、速度や 架線電圧の制限が緩い地下鉄の集電システムとしては、今でも 結構有望です。 ちなみに、ゴムタイヤによる新交通システムやモノレールは、 速度の点で要求が高くないうえに、「インピーダンスボンド」を 使えないために帰線が必要=(+)と(-)の両方の架線が必要 という点から、架空線でなくサードレールを2本用意することが 少なくないです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます まさかのFEXさんが詳しいとは

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5
blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#232424
noname#232424
回答No.3

おおくの電車は,電車の上に張られた架線にパンタグラフを接触させて電気を取り入れ,モーターを回し,電気は地面のレールに流れます。 地下鉄のように,電車の上の空間が狭く架線を張れない場合,架線のかわりに3番目のレールを敷設して,電気を流すわけです。電気は板状のシューで集めます。東京の地下鉄では600ボルトの電圧がかかっていますので,さわると危険です。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

恐らく、第三軌条方式の事を言われていると思うのですが、、、 パンタグラフ方式で線路をひく場合ですと、当然ながら高さが必要になります。しかし、第三軌条方式であれば、線路の横に3番目のレールをひくだけで済みますから、架線柱も必要ありませんし、架線を支える重りも必要ない為、安価で線路がひけます。 ただ、手の届きそうな場所に高圧電流を通すわけですから、人が立ち入らない特殊な空間(地下や高架)でないと使えないのが難点かと思います。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

  架線の代わりです  

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A