- ベストアンサー
帝都電気鉄道
初めまして、早速質問させていただきます。 帝都電気鉄道は京王井の頭線の元として有名(?)ですが、それについて何らかの情報があったら教えてください。 特に東京郊外へ大きな路線計画があったと言われていますがそれについて情報があったら是非教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大きな路線計画があったのは東京山手急行電鉄ですね。現在の井の頭線は、渋谷急行電鉄が免許を取得した路線で、延長の計画はありませんでした。 一方、東京山手急行電鉄は大井町-中野-板橋-尾久-千住-亀戸-洲崎の免許を持つ会社でした。 東京山手急行電鉄は東京郊外鉄道と改称した後に渋谷急行電鉄を合併し、旧渋谷急行電鉄の免許線の建設を開始、建設中に帝都電鉄と改称しました。 旧渋谷急行電鉄線と旧東京山手急行電鉄の接続は明大前で行なう計画で、いまでも井の頭線に平行して複線の線路を敷設しようとした名残がのこります。 なお、戦後、京王帝都電鉄となってから、富士見丘から南武線西国立までの立川線の免許申請を行ないましたが、認可前に申請を取り下げたそうです。
その他の回答 (1)
- doulab000_1970
- ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.1
以前読んだ本に「鉄道未成線を歩く 私鉄編」というのがあり,幻となった路線計画が多数掲載されてました。 吉祥寺から先の路線計画で覚えているのは東村山を通り、箱根ヶ崎へ出るというものですが、これは西武が計画していた村山線のはずです。
質問者
お礼
速達な答え誠にありがとうございます。 未成線等が好きなので今度その本を読んでみたいと思います。
お礼
こちらも速達な答え誠にありがとうございます。 とってもわかりやすかったです。 東京山手急行電鉄って昔どっかで聞いたことがありましたが完全に架空だと思ってしまって。 路線計画がある路線がすべて開業していたら東京周辺は絶対迷いますねw