- ベストアンサー
数字の上のバー
友人から聞かれて、このカテゴリー(数学)に該当するかどうかもわからないのですが・・・。 数字の上にあるバー(アンダーバーの逆というかとにかく上にバーのついた数字)は、どういう意味を持つのでしょうか。√のような記号(?)かな、と思うくらいでまったくわかりません。 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
皆さんのおっしゃるとおり 分野によって違うのでどの分野なのか を書いてください。 他にはマイナスの代わりにすることもあります。 (化学などでも) 昔、対数を表すのに -1.3 を-2+0.7 の意味で2バー点7のように 表示したこともあります。(最近見かけないが その分野では使われているのだろうか?)
その他の回答 (3)
- bilateraria165
- ベストアンサー率26% (8/30)
単に数値の上にバーがあるなら平均値の意味では? AとかBとかの上なら補集合でしょうし、複素数の上なら共役複素数だと。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
アッパーバー(普通こういいます)が出てくるシチュエーションで意味合いが違います。 残念ながら、このWeb上では表示できません。 数学の世界で、一般的によく使われるは、共役複素数を表す場合と、補集合を表す場合だと思いますが、「数字の上に」というのがちょっとひっかかりますね。 (蛇足ですがバーでなく、→だったらベクトルですね。) i^2= -1 となる数を導入します。(このi を虚数単位といいます。) a,bを実数として z=a+bi の形で表せる数を複素数といいます。 特に b≠0のとき、虚数といいます。 z=a+bi に対して、z(バー付き)=a-bi を zの共役複素数といいます。 補集合については、ご自分で調べてください。
- winterofmeei
- ベストアンサー率22% (20/88)
分野によって意味が異なります。例えば、集合であればそれは補集合を表し、ブール代数であればNOTを表します。 どのような分野の話でしょうか?
お礼
たくさんのアドバイスありがとうございました。お返事くださった皆様全員にこの場を借りてお礼申しあげます。質問の後急用が入り、家を空けたため、すぐにお返事できずすいませんでした。私の質問がとてもアバウトで申し訳ありませんでしたが、ご説明申し上げます。知りたかった分野は林業です。木材の材積を求める際に使われる公式のなかで出てくるもので例えば5.3423の5のうえにアッパーバー(あとで読み方を知りました)が付いていました。アドバイスを参考に昔、同業の仕事をしていた方にきいたところ、分かりました。これは対数に関係した決まりごとで-5+0.3423という計算をさせるためのものでした。現在ではパソコン等の発達によりほとんどつかわれることはなくなった式だそうです。皆様の的を得たご回答により問題が早期解決できました。本当にありがとうございました。