• 締切済み

ひらがなの読み方

小学校1年生の男の子です。ひらがなは書けます。 ひらがなは読めます。ひらがなの読み方が指先を 使いながら一文字一文字読んでいるので遅いです。指先を使わないで早く読める方法はないでしょうか。同じ経験をされた方がいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5635)
回答No.6

慣れの問題だと思います。 ひらがなの学習開始が遅かったのではにでしょうか? もしかして小学校に入学してから、覚え始めたとかでしょうか? もしかして入学まで自宅保育でしたか? 通常、小学校入学時点で、ひらがなの読み書き、一桁の計算は出来るのが普通です。 ひらがなの読みはおおよそ4歳から 書きはおおよそ5歳くらいから覚え始めます。 保育園・幼稚園では絵本の読み聞かせがあるので自然に覚えますし 字を書くこともさせられます。 入学してから、ひらがな学習開始ではおおよそ2年のスタート開始が違うので 遅れてて当然です。 指さしでもいいので、たくさん本を読ませると良いと思います。 もしも幼稚園・保育園も通っていて、そういう状況なら LD(学習障害)の可能性もあるかもしれません https://h-navi.jp/column/article/41

noname#232424
noname#232424
回答No.5

いま還暦をすぎ,字を読むときにはまだ必要ありませんが,指先で1つずつ確認する状態に「もどって」います 笑。たとえばレジで1722円の支払いをするとき,千円札を2枚だしておつりをもらうのが楽ですが,ぼけ防止のためにあえて722円は硬貨をとりまぜて500+100+100+10+10+1+1円で払うのです。そのとき,受け皿に入れた硬貨を指で数えます。そうしないと100円玉のつもりで50円玉を出してしまうことがあります。お子さんはまだ不慣れなので,1つずつ注意をこらして「50音図のどれだっけ?」と考える必要があるのだと思います。 にほんごは,「かんじかなまじり」でかくという,せかいでもっともすぐれたひょうきほうほうをもっています。こういうふうにひらがなだけでかくと,よむそくどがおそくなり,いちじずつかくにんしながらよんだのではありませんか? かんじがでてくれば,よむそくどははやくなります。 このとき,ひらがなは原則的に1字ごとに決まった1つの音で読み,英語のアルファベットとは異なります。たとえば「おとうさん」は1字ずつ読んで理解できますが,「father」はそうはいきません。お子さんは,アメリカの小学1年生にくらべて,おおきな利点を活用しているといえます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

そうやって、字面と読みを覚えていくのです。 沢山本を読めばそれだけ早く覚えます。 日本人は文字をイメージとして覚える傾向が強いそうで、眺めるだけで内容をある程度理解できる人が割と多いらしいです。 漢字と平仮名という文字はそういうことが可能な世界的にも珍しいものらしい。 だから、沢山の本を読んでもらうように工夫しましょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 僕は、今こんなのを探しました。他にもあると思います。  https://www.youtube.com/watch?v=SXrsaUy8DAE  カード一枚に、カナ一つ、「あ」とか「い」とか書いて、その50枚を、よく順序が変わるようにかき混ぜて見せるだけでのいいと思います。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1804)
回答No.2

指先を使わないで、ですと?それは古い! マウスの方が断然速い!

  • 2424ookk
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.1

ほっといても、大人になるまで指差しをつづけるわけではないでしょうから、本人がよろこんで読みたがるものを読ませたらいいんじゃないっすかねー

関連するQ&A