- ベストアンサー
イエスマンはいいことばかりではないですよね?
例えば 仕事の話で、「忙しくなったら(私が)やめることになるよね? 」だったり「怒られるのは嫌だよね」という返答に対し、安易にはい、と応えました。そのことに対し、上司がきれるような発言をしていると、同僚にいわれたことがあります。 悩みましたがタイトルの通りの結論になりました。今までイエスマンで通してきたので怒られたとき強烈に不安を感じました。安易にはいと言わないほうがいいということでしょうか? 悔やんでも悔やみきれません。発言の詳しい理由は後で聞くつもりです。何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
相手の発言の意図を汲まないと…単にイエスと言うのがイエスマンではないです。 イエスマンとは相手が意図する答えを与える者です。 このイエスと言う意味は相手を肯定するという意味のイエスです。 単に発言に同意するって訳ではないです。
その他の回答 (3)
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
仕事においては、イエスマンなんて不要な存在だと思いますよ。 自分の考えを持って、意見を言ってほしいものですね。それが賛成でも反対でも話として筋が通っていれば会話をする意味は出てきますが、取り敢えず同意するような人は会話する意味を持ちません。それだったら黙っていてほしいですね。 まあ世の中にはヨイショされるのを心地よいと感じる人もいますから、そういう人に付いて回りたいならイエスマンになるのもよいのかもしれないですね。
お礼
ありがとうございます
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5119)
>安易にはいと言わないほうがいいということでしょうか? 上司とかTPOによって、異なります。 オーナー社長の会社に勤務している場合は、「YESマン」が出世の第一条件。 上司自体が、オーナー社長のYESマンですからね。 ただ、例外的に「オーナー社長・一族が無能な場合」は不幸が起きます。 四国に存在した某建設会社(マンション施工・販売件数では日本で5本の指に入っていた)は、無智無能なオーナー社長2代目で会社を潰しました。^^; 初代社長時代の番頭(取締役)を、全て解雇するという暴挙にでて「20代の息子を取締役に指名」しようとしたのですね。 結局、世間知らずで無智無能なオーナー社長2代目は「会社追放」となりました。 無智無能な上司に対しては、YESマンは同罪となりますから注意が必要です。 本来は「業務命令の場合は、責任を負わないのでYES」主義。 意見を求められたり業務命令で無い場合は、YESマンにならない事です。 自分の意見を持つ社員の方が、一目おかれる立場になります。 余談ですが・・・。 東京都議会が「小池のYESマンで固まり」ましたね。 小池知事が何を言っても、都民ファーストの会所属議員は全てYESマンです。 小池「カラスは、白い!」 都民ファーストの会「その通り尾。異議なし。ハイルコイケ!」 首長・政策に関しての「議会のチェック機能」が、全くなくなりました。^^; 「東京都民の偉大な領袖である小池百合子閣下に、無条件で忠誠を誓います!」 都民ファーストの会規約前文より。(爆笑)
お礼
ありがとうございます
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
例えばコンピュータのシステムを作る過程で、客が「こういうものを 使ってこういうふうに作って欲しい」と言ってきたとします。 私の先輩は経験上、「そのシステムは時間がかかりすぎます。ので こういうふうなシステムを提案します」といいました。 結局客なんだから言うとおりに作ってくれということで作りましたが、 時間がかかりすぎるというのを目にして客が作り直してくれと言ったそうです。 これがイエスマンだったら。。。 君、知っていたのなら何故私を説得して軌道修正できなかったんだ?と言われますよ。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます