• ベストアンサー

言葉遣いについて

40代の父親です。 最近、小3の息子が食べる事、食べた事を食う、食ったと言います。私は対外的にもとても行儀が悪い事と思い妻に聞くと、「食ったと言う言葉は全く気にならないし、男の子は言うもんだから大丈夫。私も言うし」と言います。 礼儀として「食った」と言う言葉は使うべきでないと思うんですが、皆さんどう思いますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.10

礼儀として・・ではなく、TPOにより使い分けが出来るかどうか・・かな。 どちらかというと礼節なのかな。 私は息子と娘がいるので、使い分けしていますね。 息子には「めしくった?」と聞いたりしても、娘には「夕飯たべたの?」となったりします。それでも外食する際には「なにくう?」とは言いませんね。「どれにする?」「何を食べる?」となります。 9歳ならまだ言葉は混沌としていると思います。ちょうど男言葉を覚える時期なのかもしれませんね。それでも「食った」を常套句にはしない方が良いとも思います。使い分けをしよう、してみたらどうか・・くらいにしておくのが良いのかなと思います。 使うべき言葉ではないというのは言い過ぎなのかなと思います。 女の子がそういう言葉遣いならちょっとびっくりします。 男の子ならまあ仕方ないかなと思ったり。 食ったを使っても違和感ない環境で育ったなら奥さんのいうようになるでしょうね。あなたはそうじゃないから違和感を感じているだけで。 間をとって、お父さんの前では使わないとか、外に出たら使わないとか。そういう風にしてみたらどうかな。ダブルスタンダードはまだ難しいかしら。

その他の回答 (13)

回答No.14

私はあなたの考え方に近いと思います。 私は、食べ物を食べる事に関しては、汚い言葉づかいは注意します。 それ以外も、できるだけキチンとした言葉を使うように子供には言います。 別にどうでもいいじゃんと言う人に、何を言ってもしかたありませんが、現実として、汚い言葉を使う人は、その人自身がガサツに思われてしまい、良いことがありませんよ。 男の子でも、特別ふざけた時以外は、「くった」ではなく「たべた」と言って欲しいです。 それよりも、奥様が「くった」と言う方が問題じゃないでしょか?

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.13

成長とともに話し言葉はかなり変わるので、使うべきではないとまでは思っていません。 小3ならそんな感じだと思います。 成長とともに周囲の批判や比較でどんどんと変わっていきますよ。 男の子だけではなく女の子もです。 そういえばクッタというカップラーメンもありますね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.12

他人の家なんざァ、どうでもいいことですよ。父親として息子さんに「そういう言葉遣いは家では使っても人前では使ってはいけない」と教育すればいいだけのことです。 今どき、食事を食べる前に手を合わせて「いただきます」という家庭はほとんどいないと思います。でもいないからといってそれはやるべきではないかというとそういうわけではありません。その家のルールでそうすると決めているなら良いことだと思います。奥さんの賛同が得られないとかそういうのはどうでもいいことです。もしかしたら父親の前だけでは使わないとなるかもしれないけれど、それでもいいじゃないですか。TPOで使い分けるという技術を身につけているのですから。 子供の言葉遣いと語彙力は、親の言葉遣いと語彙力をストレートに反映すると思いますよ。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.11

貴方が悪いと思うなら、その場で注意すればよろしい。 それを躊躇したり、嫁の意見を伺う方がおかしい。 自分の考え方を説いて教えるのが家庭教育でしょ? 余談だが、私は女性が例えば「うまい」というのさえ違和感がある。 だから娘達には子供の頃から細かく注意してましたよ。 とっくに成人して独立したが、自然に「おいしい」と言える。 だからどうした?という話しなんだが(笑)、少なくとも人を不愉快にすることはないですよね。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.9

言葉の感覚ってむずかしいです。私も家内の言葉遣いで違和感を感じることがありますし,それを息子が使っているとちょっとな。と思うことはあります。方言に近かったり小さいときからそれが正しいと思っていると大人はなかなか治りませんからね。 少し話がそれますが,この場合,乱暴な言葉を使っていると感じるのであれば父親としてすべきことは,息子さんに,ところで食ったの丁寧な言葉は何?とその都度そうゆう言葉に出会ったときに聞くことだと思います。それで,食いました。といったら,正しい言葉に訂正する。その繰り返しではないでしょうか? そういった細かい一言一言が人格形成をしていくのだと私は思います。言葉遣いも,親の前で変な言葉をつかっていても,正しい言葉を知っているのであればそれで良いのだと思います。それを奥さんの前でも確認することが,父としてのすべきことかと思います。 ご質問を拡大解釈しましたが,端的に回答するならば, 食った は,美しい言葉では無いと思います。 食いました。ではなくて,食べました。と表現すべきです。

回答No.8

違和感を感じる君の気持ちは分からないではない。だけど、「食った」という言葉を多くの人が使うことが当たり前になると、それが標準になってしまうんだよね。 「食った」という表現が気にならないような食事しかしていないからかもしれないよ。 例えば、カップラーメンを食べたとき、「食った」じゃなく「食べた」のほうが言いにくいよ。 ジャンクフードのスナック菓子においては「食った」が一番合っているように思えるからね。 君がそこまで拘るなら、食事のマナーを要求される高級料理店に息子さんを連れて行けばいい。 高級料理を食べたあとだと「食った」とは言いにくいと思うんだよね。 「召し上がる」「食事をする」「頂く」は高級料理でないと言えない言葉なのかもね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.7

こんにちは。 私は、30代になる1男2女の子供を育て上げた60代の父親です。 日本語の言葉遣いは相手によって使い分ける必要があることを子供の頃に教えるべきです。 例えば、目上の人に対して「食った」では言葉遣いが悪いと思われるでしょうけれど、親しい間柄の人や目下になる人に対して食ったという男の言葉遣いは気にならないものです。 恐らく、質問者様も目上になるような人から昼飯は食ってきたか?と尋ねられたら「食ってきた」とは言わずに「食べてきました」或いは「頂いてきました」というような言葉遣いになると思いますが、目下になるような人から昼飯は食べてきましたか?と尋ねられたら「食ってきた」というような言葉遣いを使い分けても抵抗がないと思います。

回答No.6

なるべくなら直した方が良いと思いますが、小中学生って、どんどん言葉を覚える時期で、特に行儀の悪い言葉や下品な事を面白がる年頃でもありますよね。 キチンとした言葉遣いを覚える事も大切ですが、学校で浮いた存在とならない言葉遣いをする事の方が優先とも思えます。 考え過ぎかもしれませんが、キチンとした言葉遣いをする事によって、「アイツ気取ってやがる」みたいな蔭口を叩かれて、イジメに発展しないか心配です。 大人が「えっ!?そんな事が原因で?」みたいな事からイジメになったりすると思うんです。 如何でしょうか?

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.5

私は50代の男で娘が居ますが、「食った」という言葉に行儀が悪いと 思ったことはありません。 自分が使わないから子供が使うと違和感を持つのは理解できますが 食ったというのは「食べた」という言葉を更に表現している言葉だと 理解すれば良い事だと思います。だいたい「食った」を使う時って ある程度満足をしたときや美味しい物を食べた時に出てくる限定語の 様な意味合いもありますよ。 食べるは単なる動詞であって感情が乗っかることはありませんが 食ったにはその人の感情が言葉になっていると思います。 行儀が悪いと言われますが何が行儀が悪いのかを詳しく説明できなければ 子供様も理解できないと思いますよ。 それに子供も成長していく中で使っても良い言葉とそうでない言葉は 自然に分けて使えるようになりますよ。 それと女性って自分の作ってくれた料理を「食った食った」と言って 貰えるのは嬉しいそうですよ。私の妻にも娘にも聞きましたが 「食べた食べた」というよりも「食った食った」と言われるほうが良いと 言っていますよ。 最後に礼儀を言うのであればもっと教える言葉はあると思いますよ。 食ったは行儀の悪い言葉では決してありませんよ。質問者様の思い込み だと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

うーん、お父さんからのご質問なので、そうなのかな? 我が家にも息子がいるので、’男の子’の成長過程として 女の子が’リカちゃんね・・・・’と、同様に、アタシと話し出すように、 男の子は、ある日、突然に’俺’と言い出す。 それも何故か、オレと(レ)のほうにアクセントがある、普通な男性の使い方でなく、オ(!)レと前にアクセントがある。 なまってる?と最初は思う。 どこで拾ってきたんだとも思う。 ・・・・だぜ!とも言う。 女の子は言わない。(我が家に娘もいますけど) ただ、高校生ぐらいになると、 あえて、女子もこういう言葉遣いをしている集団を見かけます。 男の子は、成長過程で悪ガキぽく振る舞うことで背伸びする段階があるようです。 で、ちゃんと、場をわきまえて、食べる、喰う、いただくと、言うようになります。 女の子でも、そういう’朱色グループ’だと・・・だぜ。 くそぉ~! 喰うなよ!馬鹿にすんなよ! なんでだよぉ・・・などなど、ギャーギャー電車内でもやりあってる。 大人の男性がともに集うときにそうであるように、 そうでないグループならそうではないでしょう? なので、ご両親がそのようであれば、きちんと使い分けはするようになります。

関連するQ&A