• 締切済み

4歳児 乱暴な言葉使いへの対応は?

4歳、年中の息子がいます。 最近、言葉使いがどんどん乱暴になり困っています。 同じくらいの男の子のお子さんはどうでしょうか? 私に何かして欲しい時に 「ママ、○○しろ!」などと言ってきます。 大人げないですがムカッ!となるので、 「そんな言い方で誰がお願い聞いてくれますか?絶対にイヤです。」 とイチイチ突っぱねてしまってます。 幼稚園の先生や近所の方、お友達のママに対しても、 「何してるん?!」 (関西在住です) 「そんなんちゃうでーー!」 等々、お友達と話をしてる様な話し方で恥ずかしくなります。 そのたびに家に帰ってから、 「大人の人に対して、あんな話し方はしてはいけないよ!」 とけっこう厳しく注意してしまいます。 私が息子のお友達にそのような話し方をされても特に気にならないのに、息子の言動にはとてもピリピリしてしまってます。 あまり厳しくグチグチと言わない方がいいのでしょうか? 皆さんのお子さんはどうですか?

みんなの回答

  • kamkom
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

我が家にも先月4歳になったの息子がいます。 息子は野生児を育てるような保育園に通っています。保育園の子供は幼稚園に通わせている人たちから見るとガサツだと思われます。 実際そうかもしれません。 息子も含めて周りの子供たちみーんな言葉遣い悪いですよ。 先日もお迎えに行くと同じクラスの女の子が私に「何してるんだよ~」なんて言ってきましたし、他の男の子からは乱暴な言葉遣いはもちろんパンチやキックされたり日常茶飯事です。 私からすると4,5歳の子供なんてそんなものだと思っています。 保育園では子供たちは先生のこと呼び捨てです。これは先生も一緒に遊ぶ仲間だという意識です。お友達のパパやママにも友達感覚で話します。保育園は年齢に関係なく遊んだり助け合ったりするので分け隔てなく誰とでも話せる子供ばかりです。 息子も「○○しろよ」とか私によく使います。 昨日も寝かしつけのときに息子が私に「とんとんしろよ~」と言ってきました。私はそんなときは叱ったり注意したりするというよりは「そんな言葉どこで覚えてきたの?」なんて聞いてみたり、さらには他の言葉でそういう言い方あるの?って聞いてみたり。(批判されそうですが・・) そしたら息子はいろいろ言葉を探して私に教えてくれました。 「寝ろ~」「食べろ~」etc・・何だかおかしいのといろいろ言葉を覚えてきているんだななんて感心してみたり・・・ 今の時点でそんなに厳しくする必要はないように思います。 躾も大事ですが今はそういう言葉を遣ってみたい年頃なんだと思います。お子様には自分の気持を伝える程度で親がきちんとした言葉を遣っていたら問題と思います。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

4歳年中の息子がいます。 言葉遣いが滅茶苦茶悪いです。 ちょっと、息子さんとは状況が違うかもしれませんが、 一昨日その件で幼稚園の先生からアドバイスをいただきました。 悪い言葉を使ったら、 なぜ駄目なのか。そんな説明はウチの息子にはいらない (ウチの息子の場合、嫌な事を友だちにされた時に 「何するんだよ!!止めろよ!!」と怒鳴ってしまうため 幼い頃に自分が似たような場面で、他の子から言われた言葉がとても 怖くて、それを言われた事により自分が萎縮した=そのような 言葉を使えば他の子も怖がる というような図式ができているのではないか?という見解のため) 「その言葉は良くないよ」と言う。 それを繰り返す。それだけで良いといわれました。 繰り返し言われる事で、だんだんといわなくなるとのことでした。 しかし、自宅だけではなく園でも同じように指導しなくては駄目だとのことでしたので、もし協力をいただけるのでしたら幼稚園の先生にもお願いして注意していただいたらよいと思いますよ。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

ご質問者様は関西弁ですか?何となく違うような。 もし関西弁バリバリの方でしたら以下の内容は意味無いので無視してください。 関西弁はどちらかというと英語に性格が近く、自分の意思を強く表現するのに適したコミュニケーションのための言葉です。 別段口が悪い訳でも、気が強い訳でも無く素直に表現すると強い表現になるものです。 なのである程度は受容する必要があります。

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.2

「○○しろ!」は私もカチンと来ます。 子どもってどこかで見たこと・聞いたことを善悪の判断もせず使います。例えば、私はスーパーで試食を頂くと「あっ、すいません。」と言ってしまいます。そうすると、うちの子どもは、3歳位になるとやはり「あっ、すいません。」と言っていました。 きっと、子どもさんは、きっと、どこかで、その言葉を聞き、真似をしているんだと思います。真似をしているときは「そんな言い方、イヤだなぁ」って、あなたの気持ちを伝えたほうがいいと思います。また、他の人がそのような言葉でしゃべっているのを聞いたとき、「ああいうしゃべり方、イヤだなぁ」って、あなたの気持ちを伝えてください。 「だめでしょ」って否定されると反発してしまうかも。 あなたの判断基準を教えてあげたほうがいいと思いますよ。

  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.1

まだ息子は3歳なので、当てはまらないかもしれませんが・・・ 何かを頼むのに「○○しろ!」は、私も絶対に突っぱねます。 それは人に対して言ってはいけない事ですし、 躾として必要だと思っています。 大人の人に対して「おはよう」よりは「おはようございます」と 言える方がいいので、挨拶やお礼に気をつけてはいますが、 目上の人にそれ以上に丁寧に話しなさい、と言っても、 敬語自体を知っていて活用できないといけませんし、 敬語を使うべき相手かの判断も求められますから、 まだ少し難しいだろうなぁと思います。 あまり焦らずに、目に余る時は注意する程度で良いのではないでしょうか。